horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

スプマンテとピニョーロ

2009-12-07 | 食・ガストロノミーア・ワイン
12月8日はイタリアの祝日(聖マリア無原罪の宿り)です。
火曜日が祝日なら、月曜日は有給をとって4連休にしちゃえ~という
イタリア人もいますがうちの夫は祝日返上で仕事です。日曜日も休日返上でした。

ここ一カ月、夫は仕事から帰ると家ではプログラム構築で夕食前からパソコンとにらめっこ。
夕食後は夜の2時ごろまでまたパソコンとにらめっこ。そして朝早く起きてまたプログラム・・・。
ピエモンテの男だからかは分かりませんが、細かくってこだわり性。
イタリア語でそんな人のことをピニョーロといいます。
プログラムを書いてからも何度もチェックして改良することに命をかけてます。
気がつけばシャツ1枚の姿でパソコンとにらめっこ。うまくいかないことを見つけるとすごく汗をかくのだと。

極めてピニョーロです。

プログラムを書くときは、ほろ酔い気分の方がはかどると言うのでスプマンテを開けました。
チエック家さんの2005年産だけのエルバルーチェ ディ カルーゾを使ってオーク樽で熟成させたもの。



黄金の液体の中から小さい泡がたくさん湧き出てきて何とも幸せな飲み物。

チエック家さんも同じくピエモンテはトリノの方。
こだわりをもってワインの製造をされていて、ここ数年連続して
トリノ市商工会議所から優秀な製造者として匠(マエストロ)扱いされています。

夜の帰り道で

2009-12-07 | イタリアの絵本


タイトル『 DI NOTTE SULLA STRADA DI CASA 』
タイトル訳 夜の帰り道で
作者 Giovanna Zoboli作 Guido Scarabottolo絵 
2005年 TOPIPITTORI出版
4歳~

外はもうすっかり夜、車の後部座席に乗っている子ども目線で描かれている絵本です。
車の中から明るい時とは違う夜の景色を見ていろんな質問をします。
日常生活の素朴なシーンを切り取り、誰もが経験したことがある事を見事に表現しています。
2005年の優良図書にノミネートされたり、トレンティーノ市の読むために生まれてきたプロジェクトでも選ばれています。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)


オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。