horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

イタリアの師走

2009-12-21 | イタリア
言わずともイタリアの最重要国民的行事はクリスマスで、
街中どこへ行っても家族や親せきへのプレゼント探しから、
クリスマスの豪華な食事用の買い物の人、人、人で大賑わいです。

仕事はクリスマス前に切り上げて休暇に入る企業や会社が多く、
この時期に合意したことを年始には覚えているのだろうかと正直疑ってしまいます。
仕事よりも家族と過ごすクリスマス。
この時期、イタリア人の働き方は益々自己中心になりがちでいつも以上に

「待たされる、振り回される、キレられる」

堪忍袋の緒が切れかけ寸前です。

来年は自分の働き方を見直そう、なんて本気で思ってしまう時期です。
この国で相手に利用されないで、労働に見合った正当な金額を稼ぐには
イタリア人のずる賢さを見抜く力と対話力と、あとは機転が必要・・・かな。

イタリアでは日本の学歴や職歴やイタリア在住年数よりもイタリアでの経験値が
一番大事だと思うのです。この道の先輩もいない、仕事の手引もない、
イタリアの労働社会の中で何が正しいのか、いけないのかの判断基準もない、
だから経験することでしか自分の仕事の地図は作れないのです。
失敗ばっかりの経験でも、恐れて何もしないよりはいいとしよう。



携帯は通話ができればそれでいいので見た目は全く気にしないし、
まだ使えるし、使い慣れてるからと2002年に買ったNOKIAの携帯を仕事でも
プライベートでも使っていたのですが、さすがに夫が仕事ではみっともないからと、
日本でも使える新しい携帯を買ってくれました。仕事ってそういうことも含まれるのか。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。