8月9日、道の駅「YOU・遊・もり」で朝を迎え、
襟裳岬へ行く途中、新冠町の
「サラブレット銀座 」へ立ち寄りました 。

雨は降っていないものの、今日も霧が掛かっています 。

寝そべっているのは まだ仔馬でしょうか?
親馬が寄り添っているように見えます 。
親馬が寄り添っているように見えます 。
他の馬は厩舎に入っている様です 。

その後、新冠レーコド館へやって来ました 。

各レースの優勝馬の名前と写真が
大きな蹄鉄の中に飾られています 。

昭和の名馬で「さらばハイセイコー」と歌までつくられました 。

「ハイセイコー記念像」

ハイセイコーの栄誉を讃えた記念碑 。

その後、襟裳岬へとむかいました 。
様似(さまに)漁港前のローソク岩 。

海鵜の大群 。 海鵜の餌場でしょうか?

これだけの海鵜の大群が居ると言う事は
魚も相当、群れていると言う事でしょうか 。 カモメも飛来 。

トンネルを抜けしばらく走ると襟裳岬 。

「襟裳岬」この歌が日本中に岬の名前を知らしめました 。

波が荒く白波が立っています 。

襟裳岬最先端。

日高・天然昆布の採取 。

海水も冷たいでしょうし、
突発の高波に呑まれれば命がありませんね 。

襟裳岬灯台説明 。

襟裳岬灯台 。

岬に咲くフウリンソウ 。

岬のエゾ ナズナ 。

舞いて降り来たカモメ 。
観光客が餌を与えた為でしょうか? あまり逃げません 。

岬を周遊した後、海鮮市場にて昼食 。

「カニみそラーメン」を注文 。

昼食後、我が家の女将さんが「紫竹ガーデン」へ
行きたいと言うので向かくことになりました 。
次回へつ・づ・く 。