8月14日、「道の駅・わっかない」で朝を迎え、最北の駅
JR北海道「稚内」近くのコインランドリーで洗濯、その間、
朝食 、荷物整理 。 その後、国道106号を南下「サロベツ原野」へ 。
「サロベツ」とはアイヌ語で「サル・オ・ペツ」で
葦原を流れる川の意味だそうです 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/294e58d127ef76d13f7f5f0c26762fd8.jpg)
右手に日本海、天気が良く雲の上に利尻島を見ることが出来ました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/7969752d4049787f5ef204da12ec4f4a.jpg)
利尻富士と言われ、高さは1,721m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/6f75ae6f85743371d905f2cb84bace7f.jpg)
エゾカンゾウが咲いていれば画になるのですが、開花は6月下旬。
北緯45度、北半球の真中の標識 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/a7a3d07d3d70f409a9d1802634532543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/bd97ba175dc1f018ed3e56dba0e1e2dc.jpg)
北緯45度標識と利尻島 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/f2ae372403603c6af4298696e34b0740.jpg)
「日本海オロロンライン」の一部の区間、県道106号線 。
稚内 - 天塩間の延長約68 km 、地平線まで一直線 。
どうしてもスピード出し過ぎ。
「オロロン」とはこの地帯に居つくウミガラスで
「おろろん~」と鳴く事から名付けられたとか 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/efb8113f0ecb0d940172e16f7b62e863.jpg)
天塩町の国道40号線へ入り南下、 音威子村での蕎麦畑の花が
奇麗なので道路脇の駐車場へ止め、蕎麦畑の御主人が居られたので
「蕎麦畑の花が奇麗なの写真を撮らせて下さい 。」と申し込むと
親切に対応下さり許可を得て撮影 。 数枚、撮り、
出発しようとすると、休憩して「冷たい物でも飲んで行きなさい」と
休憩所へ案内して下さいました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/b0bda92404d65d4b39f727da36cb764e.jpg)
蕎麦を全国の製粉所へ出荷し、ロシアでも栽培していたけれど、
ウクライナ戦争の影響で栽培をやめ撤退したとの事 。
他にも北海道内にも畑を貸しているとの事など諸諸の雑談 。
ネコと戯れる御主人、お礼の挨拶をし、出発 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/6bf7bf766bedb640d4f8409a27d3d162.jpg)
その後、士別市の「羊と雲の丘」へやって来ました 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/7fa342b7b617832d7649b491e86de041.jpg)
8月11日~15日間「シェープ・ドッグ・ショー」は休館 。残念 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/167b5e4e458b5c1063e6a677b7b109db.jpg)
行った事はありませんが画像では
イングランドの牧羊場に似ていますね 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/d9926f72395c975c18a7ed5afffc652e.jpg)
ショータイムはお休みとあって、1日中?モグモグタイム 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/abe8cd0f3805a81679eb3b55b8c1ca99.jpg)
見学に来ていた子供とのふれあい、互いに信頼度が良いですね 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/6beb6f52536810fa5943e8e5d764ab45.jpg)
「 ホラ! おいで!」 こちらはチョット警戒気味 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/76246267965e8835b69a45b4dcb90505.jpg)
隣接する乳牛牧場 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/efd03bdf6c9f5a77f520494f9e23f511.jpg)
乳羊と牛乳 。北海道の地産牛乳は何処も濃厚で美味しいですね 。
乳羊も思ったほどアクが無く美味しいです 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/e7b683847efb579d9f395b5dde9e90c3.jpg)
その後、国合40号線を南下、今度は一面のトウモロコシ畑 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/f0929876ccf1976ed1b02c7b6b37df8a.jpg)
その後、「道の駅・絵本の里・けんぶち」にて夕食 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/e040f1180c0feb297b9a7f6ff196c9d8.jpg)
今日はここ「道の駅・絵本の里・けんぶち」での車中泊 。
明日へとつ・づ・く 。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます