めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

宗谷岬・稚内、日本最北端見物周遊 、 北海道周遊・車中泊の旅 。

2023年10月13日 | 旅行
    8月13日、「道の駅・サロマ湖」での朝、隣の放牧場では
 すでに馬達がモクモクと朝食を食べています 。
 開拓時代、青森県の南部地方から連れて来られ
 農耕馬として飼われ、道産子として呼ばれています 。

   今年の春に生まれた仔馬でしょうか? 
 親馬の側を離れず、親馬も仔馬を見守っています 。
   放牧場の隣は農園、南瓜がアーチ形の棚に
 遊歩道みたい作られています。
   大きく重くなり過ぎたのか蔦から落ち、ゴロンと転がっています。

   朝の散歩と食事を済ませ、国道239号を北上 。
 国道より大きなカニの爪が見えたので立ち寄り 。

 カニの爪オブジェ 。

 海岸線を1kmに沿って続く原生花園 。
 ここも霧が発生し、原生花園の花もシーズンを過ぎ少なめ 。
   日の出岬・展望台、 ラ・ルーナ」 北海道雄武町 。
  英語の「ルナー」を聞き慣れているので、 やはり意味は
ラ・ルーナ」とはイタリア語で「月」 だそうで、
「日の出岬」だけれど、月も綺麗なのでしょう!
  道の駅 「マーリンアイランド岡島」
 オホーツク海を航行する船をイメージしたデザインで、
 各種情報案内と地場産品の展示販売 が行われています 。
   インディギルカ号遭難者慰霊碑
 1339年12月12日未明、遭難したソ連船インディギルカ号の
犠牲者(乗船員1064名中700余名の犠牲者をだすという
世界海難史上稀有の大惨事)の冥福を祈るとともに
国際親善海難事故防止の願いをこめて多くの人々の善意に基づく
浄財によって建立さとれた慰霊碑。 台座の石はロシア政府から
寄贈されたシベリア産と言う事 。
 
  北海道は最、最、が多いいですね、
 ここは最北の村「猿払村(さるふるむら)」
    「風雪の塔・農業資料館 」
 オランダ風の風車の建物で、開拓当時の生活用品や農機具などが
 展示されているそうです 。 霧の納沙布岬と違い
 宗谷岬に近づくに伴い、晴れて来ます 。 このギャップの違い 。
   四千万年前の「ホタテの化石」と表示されています 。
 「猿払村」緯度・経度の表示板 。

   「間宮林蔵  像」
日本ではロシアと樺太の海峡の名称を間宮海峡としていますが、
外国ではタタール海峡と表現しています 。
江戸幕府は間宮林蔵・、松田伝十郎 らを樺太に派遣し、探検させ、
西海岸を探検した松田は、海峡最狭部に達し、間宮は現地人の船で
海峡を越えて大陸に渡り ここが海峡であることを確認 。

  「宗谷岬」の歌、記念碑 。
 作詞・吉田弘   作曲・船村徹   唄・黒木真理 (オリジナル)

  「日本最北端地」の碑
 名前の通り日本最北端の記念碑 。
記念碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐を
デザインされ 、 塔の中央にあるNの文字は「北」を、
台座の円形には「平和と協調」が表されています。

 「航空自衛隊 稚内分屯基地」
 1983年の大韓航空機 KAL007便 墜落事件で
航空自衛隊稚内分屯基地の北部航空警戒管制団第18警戒群
(稚内レーダーサイト)により探知・追尾されていましたが、
この空域を飛行する西側諸国の航空機に関する飛行計画が
なかったことから、航空自衛隊は、その周りに飛行する不明機と
ソ連防空軍戦闘機を「ソ連領域内を飛行する詳細不明機の航跡」
として扱われたと言う事 ・・・?!。 

  その後、「ヤムワッカナイ温泉」で入浴 。
 アイヌ語ではヤムワッカナイ(冷たい水の出る沢)と言う意味で 、
この一帯は飲み水が少なかったのですが、 
この付近にある小川で良い水が得られたと言われています。 
    入浴後 「道の駅・わっかない」で夕食、車中泊 。 
   明日へつ・づ・く 。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知床半島、網走刑務所、サロ... | トップ | 稚内 サロベツ原野 周遊。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事