めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

亀塚前方後円墳 海部(あまべ)古墳群 大分市 大分県

2020年07月06日 | 亀塚前方後円墳 海部(あまべ )古墳群 舟形埴輪 太刀鉄剣 大分市 大分県 
 梅雨入前、7月2日、大分市・坂ノ一にある海部(あまべ)古墳群の
亀塚前方後円墳を見学にきました 。
  5世紀初めに造られた大分県で一番大きい前方後円墳で、
 国の史跡に指定されています。 
  一面に白い玉砂利が敷き詰められ、
 朱色の埴輪(レプリカ)が並べられています。
  後円・中央部の石棺。
 長さ3.3m 幅1.1m 厚さ 10cmの大分産の緑泥片岩で造られ。
 遺体の石棺には鎧、鉄剣、装飾品など、
 第二石棺でも勾玉、碧玉管玉などのが出土。
  下は奈良県・明日香村の石舞台古墳の石室 。
    曽我馬子の墳墓ではないかと言われ。
 天皇よりも権力を得ようとし、天皇をしのぐほどの墳墓を造り、
 中大兄王子と藤原鎌足により蘇我氏が討たれ。
 見せしめのの為、墳墓を暴いたのではないかと言われています。
 石舞台を訪れた時のブログも載せておきます。
   「日本古代遺跡ミステリー探訪の旅」
 

  墳部の最上部から南部方面を望むと大分平野が広がり。
  墳部最上から北方を望むと別府湾が近くに望めます。 
 円墳最上部に飾られた朱色の埴輪(レプリカ) 。
  全長116mあり、墳丘は3段に築成され、
 各段には埴輪が並べられ、張り出し部から
 家形、盾形埴輪が飾られ特別な場所でないかと言われています。
 海部古墳資料館、玄関ホール 。
 亀塚古墳の説明文 。
 亀塚古墳の全容レプリカ 。
 古宮古墳石室、説明文 。
  古宮古墳石室のレプリカ 。
  船形埴輪の説明文 。
  長原高廻り2号墳出土、船形埴輪のレプリカ 。
 三角板革綴短甲レプリカ 。
   出土した太刀、鉄剣 。
    飛山横穴群第5号墓から出土のガラス小玉 。
  大分平野の農産物と別府湾の海産物とで豊かな生活を営み、
  地方豪族として大きな力を得ていたのかもしれません 。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラムネ温泉と豆腐ずくしの料... | トップ | 2020-08-03 大分農業文化公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

亀塚前方後円墳 海部(あまべ )古墳群 舟形埴輪 太刀鉄剣 大分市 大分県 」カテゴリの最新記事