10月14日、七尾市 「道の駅・能登食祭市場」で 朝を迎え、
久しぶりカメラを持って朝食後の散歩! 12・13日と
天気が愚図ついたけど、今日からは良い天気が続くみたい!

ここの海浜公園も広いね!

その後,、輪島の朝市を散策・散歩しようと、やって来たけど、
これが大誤算! 第2・4水曜日が休みで 出店が無く、
朝市の雰囲気を味わえなかったんだ!
以前、佐賀・呼子の朝市を散策してたから良いかだって!
散歩しているうちに、良い物を見学出来たんだって!
輪島市文化会館ロビーにある漆芸パネルは長さ18m、世界一と言われ、
50名の漆芸作家の作品だって! それは見事な漆工芸作品だよ!
幾つもの工程があり、手間暇掛ったんだろうね!

休みにも関わらず、輪島バスセンターの前には
朝市の出店が開いていたんだ!
そこで、魚介類を出汁にした「うどん」 の匂いが良く、
ついつい誘われ食べたけど、安くて美味しかったんだって!
その後、世界遺産にもなっている、
ここ、輪島市・白米町「千枚田」へやって来たんだ!

天気は快晴!千枚田が空と海に融和して綺麗だね!

平日って最高だね! 良い写真を撮るにも
観光客など人影が写らないからね!

でも、時が経つにつれ、人影が多くなって来たよ!

何か?! 元総理大臣の水田も有るとか言っていたなぁ~!

やや! 小泉元総理大臣の水田かぁ~!
自分で耕し! 自分で田植え! 自分で草取り!
自分で稲刈り! 自分で脱穀してるのかなぁ~? ○×△□・・・・!?
隣に小泉進次朗氏の水田もあるんだ!

千枚田の後、曽々木海岸で又、又、道草!
遠くの岩に穴が空いてるね~! 窓岩って言うんだ
むこうの空が見えるから窓岩って言うのかなぁ~?


海岸が波・風で削られているんだね!

すず塩田村
唯一、日本に残る 「 揚げ浜式の製塩法 」 だって!

能登半島・狼煙台の岬から折戸町方面を遠望。
燈台が出来る、1883年(明治16年)まで、
薪を燃やし、炎・煙を出し、使用されていたんだって!

能登半島、最北端の岬 「禄剛埼」

誰も居ないよ~! 自由にしてもらって、良いか~い!

ありがと~!フリーにしてくれて!
ぐるっと! 岬を廻ってみよう!

燈台の前で写してくれたんだ!
僕だって! 決める時は決めるんだワン!

あははぁ~! 又、高い処! 登っちゃた!
やはり高い処に、登るべきだね~! 色んな物が見えるから、
水平線が湾曲してるよ~!
地球が丸いと言う事!再確認しちゃった!

今日は天気も良く、色んな処を歩けたね~!

禄剛埼燈台で散歩した後、能登半島を東廻りで
七尾市、「道の駅・食祭市場」へ再び 戻っての車中泊!
食事も美味しく食べたし、明日は何処だろかぁ~?
今夜も爆睡だぁ~! おやすみ~!
久しぶりカメラを持って朝食後の散歩! 12・13日と
天気が愚図ついたけど、今日からは良い天気が続くみたい!

ここの海浜公園も広いね!

その後,、輪島の朝市を散策・散歩しようと、やって来たけど、
これが大誤算! 第2・4水曜日が休みで 出店が無く、
朝市の雰囲気を味わえなかったんだ!
以前、佐賀・呼子の朝市を散策してたから良いかだって!
散歩しているうちに、良い物を見学出来たんだって!
輪島市文化会館ロビーにある漆芸パネルは長さ18m、世界一と言われ、
50名の漆芸作家の作品だって! それは見事な漆工芸作品だよ!
幾つもの工程があり、手間暇掛ったんだろうね!

休みにも関わらず、輪島バスセンターの前には
朝市の出店が開いていたんだ!
そこで、魚介類を出汁にした「うどん」 の匂いが良く、
ついつい誘われ食べたけど、安くて美味しかったんだって!
その後、世界遺産にもなっている、
ここ、輪島市・白米町「千枚田」へやって来たんだ!

天気は快晴!千枚田が空と海に融和して綺麗だね!

平日って最高だね! 良い写真を撮るにも
観光客など人影が写らないからね!

でも、時が経つにつれ、人影が多くなって来たよ!

何か?! 元総理大臣の水田も有るとか言っていたなぁ~!

やや! 小泉元総理大臣の水田かぁ~!
自分で耕し! 自分で田植え! 自分で草取り!
自分で稲刈り! 自分で脱穀してるのかなぁ~? ○×△□・・・・!?
隣に小泉進次朗氏の水田もあるんだ!

千枚田の後、曽々木海岸で又、又、道草!
遠くの岩に穴が空いてるね~! 窓岩って言うんだ
むこうの空が見えるから窓岩って言うのかなぁ~?


海岸が波・風で削られているんだね!

すず塩田村
唯一、日本に残る 「 揚げ浜式の製塩法 」 だって!

能登半島・狼煙台の岬から折戸町方面を遠望。
燈台が出来る、1883年(明治16年)まで、
薪を燃やし、炎・煙を出し、使用されていたんだって!

能登半島、最北端の岬 「禄剛埼」

誰も居ないよ~! 自由にしてもらって、良いか~い!

ありがと~!フリーにしてくれて!
ぐるっと! 岬を廻ってみよう!

燈台の前で写してくれたんだ!
僕だって! 決める時は決めるんだワン!

あははぁ~! 又、高い処! 登っちゃた!
やはり高い処に、登るべきだね~! 色んな物が見えるから、
水平線が湾曲してるよ~!
地球が丸いと言う事!再確認しちゃった!

今日は天気も良く、色んな処を歩けたね~!

禄剛埼燈台で散歩した後、能登半島を東廻りで
七尾市、「道の駅・食祭市場」へ再び 戻っての車中泊!
食事も美味しく食べたし、明日は何処だろかぁ~?
今夜も爆睡だぁ~! おやすみ~!