ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

真のM-1王者は?

2008-12-23 | 雑念
昨日は我らが「一年生プロジェクト」のイベントでした。今回で13回を数えました。
「チキチキ一年生ROCKフェスティバル」と銘打ちながら、忘年会&カラオケを楽しみました。

みんな楽しんでいるなか私が腹を抱えて大爆笑した瞬間があります。それは我らがMさん。普段は本当に真面目でROCKフェスティバルは難しいかなぁーと勝手に思っていたら杞憂でした。何人か歌った後、Mさんの番。すると流れたのはユーミン「恋人はサンタクロース」。男性のMさんにはキーが高いでしょ?と心配も杞憂。裏声を使っての一生懸命のユーミン。ヤられました。
そして本人は一切笑いません。それがまたツボをつかれてしまいます。
その後サビの「恋人はサンタクロース」のところでまた爆笑の波が来ます。そしてこの曲の「サンタクロース」という回数の多いこと多いこと。何人来るねんサンタ。ひー!ひー!もうこんといて!腹痛い!

私の中のROCKフェスティバルのMVPは間違いなくMさん。昨日のお笑いGPよりも笑いました。真のM-1王者は貴方です。ありがとうございました。

イベントもカラオケのラストは「一年生になったら」を合唱して締め。
とっても面白かったです。

来月のイベントは「餅つき&おかき作り」是非ご参加下さい。


少しの勇気が出た瞬間

2008-12-23 | 雑念
振り返りのテクニック。

たまたま今回の中学高校合同合宿のアドベンチャー教育の添乗員の方からのお褒めの言葉を頂きましたので、ここに紹介します。

2日間、16名、部活バラバラ、男女、中1~高2。
彼等がどんな2日間を過ごし、どんなことを感じたかはさておき、振り返り。
トーキングスティックで順番に一人づつ感想を聞く。
16名がありきたりな感想を当たり障りなく発表していく。
一周してホクトマンが云う。
「ここまでは普通。ここから自分以外のメンバーへのメッセージを言いたい人だけがこのトーキングスティックを取って話して下さい。無ければこれで終了します。」
少しの沈黙の後、予想通りのメンバーが「みんな昨日よりいい感じになったよなぁ?」語りかけるように発言。
次のメンバーも、その次も。
促されるように発言する者も。
ラストのラストに、ほんの一握りの一歩を見せてくれたような気がする。

それを見ていた人がその手法を見て評価してくれた。少し勇気が出た。