ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

真面目な事を言います。

2016-05-28 | 雑念
初めてのフィールドでのファシリテーター

そこは修学旅行生を大量に受け入れ
いわゆるハイエレメント(PA)を体験する。

僕にとってハイエレメントはグループワークの集大成であり、チームビルディングのひとつのアクティビティと考えるのだが。

そのハイエレメントは地上でフルボディハーネスをつけて安全器具に繋がれれば、個人的にハイエレメントに登っていけるという「アスレチック」である。

そのアスレチック施設としての「暇つぶし」の活動をグループ活動として担当する。

そこにはハイエレメントでの個人のチャレンジにおける「チャレンジバイチョイス」は皆無である。

泣き叫ぶ女子
大量に吐き出される出荷工場のような光景

PAJはこの光景をどんな風に見ているのだろうか?

あまりにビジネス化したそのシステムに僕は

「色んな考え方があるから」

と評して、その場所でのファシリテーターを行う事で指導者としてのスキル低下の不安を感じた。

仕事の後、そんなファシリテーター同士で話になって「どんな風な考え方でそのシステムに向き合えばイイか」をコーヒーを飲みながら雑談した。

しかし僕が驚くのは、修学旅行などの団体がそのアスレチックに大量に申し込んでいるという事実である。

「新しい体験」「レクリエーション」

カヤックやラフティング、農家民泊、そしてハイエレメント

みたいなメニューのひとつとして商品化
思い出に残ればイイじゃん!という教員達のニーズも見えてくる。

ややこしい人間関係つくりとか、チームビルディングよりも、カラッと遊んで帰ればイイ

そう考えるのも無理はない。

僕たちが「チームビルディング」と考えるプログラムの弱さはここにあるかもしれない。

グループによって効果も楽しさも違う。
そして下手をすると課題解決でのモヤモヤを持ったまま終了してしまう可能性もある。

レクリエーションとするにはあまりに酷な結果を生むというリスク。

だったら絵的にも保護者に報告しやすいハイエレメント全員参加プログラムの方が分かりやすくて説明もしやすい。

そこに教育的効果なんて求めていないのだ。

PAJはひょっとしたらビジネスの方針を施設建設(ハード)にシフトしていくのかもしれない。

ハードを売ること、ファシリテーター養成をすること、ハードとソフトのバランスが取れていないのだ。

実際僕が尊敬するファシリテーターの人達はPAJの人達ではない。

PAJの講習を受けた後、独自の進化を遂げたファシリテーターばかりである。

意識の高い指導者向けファシリテーター養成講座とその活躍の場(稼ぐ場)を生み出すこと

それが今本当に必要な事なのかもしれない。

若者達と飯、そして風呂

2016-05-27 | 雑念
若いファシリテーター達とラーメンそして風呂に

仕事終わりでリフレッシュ
次の日も一緒に仕事をするので誘ってくれた。
みんな共通言語を理解してくれる若者で
僕の「しゃべりモード」が発動

もう黒柳徹子ばりの文字数をしゃべり倒した。

ラーメン屋でしゃべり
風呂に浸かってしゃべり
別れ際の車の前でしゃべる

嬉しかったことは僕の「いちプロ」のYouTube動画を観てくれていた若者がいた事。

1個は観るけど、シリーズ全部はなかなかいない。

嬉しい。

夜はみんなが泊まる場所にも誘ってくれたが
車中泊でノンビリも捨てがたくお断り

これ以上しゃべるのも印象悪いしね。

僕は本当にしゃべりすぎだわ。

そして早朝
明るさで起きる。

朝日で起きるのはまた気持ちがイイ。

道の駅竜王かがみの里

トイレのホット便座やウォシュレットはポイントが高い。

車中泊組は15くらいはいた。

心配していた雨も早朝やんだ。
晴れ男は昨日の曇り空の紫外線で真っ赤になって、日焼け男に

本日の紫外線も心配だ。

日焼け止めは……忘れた。

晴れ間が出てきたばい!

よし今日もがんばんべψ(`∇´)ψ

んっ!?ここはどこだ?

2016-05-26 | 雑念
琵琶湖の東側。せせらぎの里道の駅こうらに到着。深夜1:00だ。

真っ暗だと本当に琵琶湖ってあるのか?
本当にこれは滋賀県か?

不安も感じながら
ナビを信じて車中泊。
シートをフラットにして久しぶりに寝転がる。

快適ψ(`∇´)ψ

寝れる。
スピーカーでラジオを流しながら優雅にごろつく。



ハスラーと過ごして1年と数ヶ月。
走行距離は3万km近く。

車中泊も数えると30日は超えているだろう。

その快適さは何度もブログでも語ってきたが、
その久しぶりなイベントに心無しか喜んでくれているかのようにスピーカー(ハスラー側から)の音は、よりハッキリ聴こえてくる。

そしてこの感覚。

初めての場所で寝て
初めての道の駅でトイレに行く。

ドキドキ、そして自分自身の感性が磨かれていく。

~数時間後~

朝日で目覚める。
明るいから起きる。


原始人

かつて類人猿だった頃の僕の遺伝子が震える。

今日は初めてのフィールドでファシリテーション

かつて「伝説のファシリテーター(?)」だった頃の僕の遺伝子が震えるはず。

ってか、僕を「伝説化」するのは辞めてくれ!
誰だ?

僕はまだ生きている。

僕を見ろっ!

Widness me !
(Madmax furyroadより)


ハッスルハスラーが活躍する日々を

2016-05-25 | 雑念
僕は明日から遠征へ

琵琶湖周辺の仕事が2日連続あって
仕事の時間は短いものの
移動距離が長いために朝0400出発の2連続はキツい。

だから本日中に車で京都辺りまで旅立ち
道の駅などで車中泊
朝、少し走って滋賀入り

その日の仕事を終えて、
さらに滋賀で車中泊
また次の日滋賀での仕事を終え
兵庫帰宅

一旦落ち着いたら
今度はその次の日、自然の家で合宿。
これは打ち合わせという名の合宿
今後の未来を語り合うもの。

指導をするわけではないが
初めましての大御所たちに夢を語らねばならないようで、まるで面接を受けるみたいだ。

これが六甲山系の施設
これは移動距離は少ないから助かった。

そしてその次の日は「ゆうだちキャンプ」
ホタルをみるという優雅な企画なのに準備も内容も曖昧。

次いで参加者も曖昧である。
相変わらずだが。

宿泊するから!
ログハウスでもテント泊でも車中泊でもなんでも来いや!

スピーカーが良くなると、思う。

2016-05-24 | 雑念
スピーカーからの音がクリアで響くと

心から「いい音楽」を聴きたくなる。

僕は最近スピーカーを購入して、
iPodの音楽を楽しんでいる。

自分の部屋はもちろん。
仕事の合間に休憩室で。

すると音楽に対するモチベーションが上がって、
もっといい音楽を聴きたくなる。

Apple Musicに申し込んじゃおうかしら?

と心が揺れている。


コレって人の心のとも通じるのかもしれない。


指導者として、「いい音」を発すれば、
参加者たちは、「もっといい音」を求めてくる。

つまり指導者として、
クリア(素直)で
心地よく(心地いい言葉選び)
音が腹に響く(言葉が響く・心に届く)
雰囲気のいい(参加者同士の雰囲気のいい)
空気感(場所)を作れば

音楽を聴く(学びたい)モチベーションが高まるのでは?

参加者自身が「学びたい」となれば、もう自動的に学び取るのだろう。

僕たちファシリテーターは、演奏家である。

美しく響く音を奏でていこう!