先週、何気なくラジオを聞いていると、ちょっと面白そうな料理が紹介された。スパイスカレーだそうだ。この暑い季節に、ピリッと辛みの効いたカレーライスも美味しいんじゃないかい。早速つくってみようと思ったんだけど、決め手になる数種の香辛料のうち、コリアンダーだけがない。近所のスーパーを巡り歩いてみたんだけど、なぜかどこにもない。仕方なく諦めていたんだけど、職場の散歩コースにあるお店に行ってみたら見つけた。喜んで買ってきて作ってみることにした。
≪スパイスカレー≫
この料理を紹介してくれたのは、『農畜産物流通コンサルタント』のYさん。全国津々浦々の食材を取材して歩きながら、その魅力を発信してくれるスペシャリストだ。このお方が勧めてくれるんなら間違いあるまい。
下ごしらえ・調理の部
・タマネギ120gをみじん切りに
・すり下ろしニンニクとショウガ各4g
こんな感じ
※今回は全ての材料を重さで表示します
・煮込んだトマト60g(妻が作ってた)
・香辛料を混ぜておきます
(コリアンダー5gとチリパウダー、ターメリック、クミン各1g)
これなんだけど電子秤がないと厳しいかも
こんな感じに量りとっていき
蓋の出来る容器で合流させて混ぜます
Yさんが言うには、出来上がりの重量が400gになるように炒めるそうなので、熱を避けるための布巾とフライパンの重さを差し引いたところから重さを量れるようにセットして調理を始めます。
・フライパンにタマネギ、ニンニクとショウガ、塩2g、サラダ油30g、水煮トマト、香辛料を乗せて、強火で炒めます
こんな感じ
・全体に火が通ったら、鯖缶190gと水50gを加えて
鯖の身をほぐしながら強火で炒めます
・結構水分が飛んできた頃に体重測定すると、
このぐらいで丁度400gでした
ドライカレーに近い雰囲気ですね
食べてみると、スッキリした辛さとでも言うのでしょうか。香辛料の香りがスッとのどを抜けていく感じ。尾を引く辛みは一切ありません。
おおっ、これは真夏の食卓にぴったりとくる料理ですね。鯖缶もいいけど、ひき肉でもかなりいい線いきそうな気がします。
暑い日に、またやってみよう。Yさん、ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます