山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

余らなくても作りたい 生クリームクッキー

2025年02月22日 | 日記とレシピ

 昨日の生クリーム大福は、失敗したけど美味しかった。

 おかげ様で、大福とともに完売だ。

 さて、今回の料理、そもそものきっかけになったのが余った生クリームなんだけど、まだ少し残っている。

 量ってみると80gある。

 使い道を求めて、再び検索を始める。

 『生クリーム 余ったら』のワードで検索をかけてみると、簡単そうで面白そうなレシピに出会った。

 絞り出しクッキーという名前で、1回の調理に40gの生クリームを使うらしい。

 余っている量を考えると、2回調理できることになる。

 妻にこのことを伝えると、

「クッキーなら、沢山あっても大丈夫。」

とのこと。

 じゃあ、やってみましょう。

 これは、チャンスですよ。

 1回目の調理をもとに、再チャレンジなりアレンジなりができるんだから。

 レシピには、多少、厄介そうなところもあるんだけど、マタギなりに工夫して作ってみます。

 では、手順通りに行ってみますね。

 ・マーガリン50gに砂糖35gを溶かすんだけど、レンチンしてからだと簡単

 ・ここに生クリーム40gを混ぜてから、薄力粉85gを混ぜ込みます

 ※つい、生クリームを50g入れちゃった

 そのまま続行!

 ・粉っぽさがなくなったらしぼり器に移して

       にょろにょろ大会!

 これが面白い!!

 ・170℃のオーブンで15分間焼いて出来上がり

 超簡単でした。

 で、お味の方は、マーガリンの香りが香ばしいサクサククッキー。

 なかなか美味しいです。

 さて、生クリームは残り30g。

 これを使って第2弾となるんだけど、このレシピって、いろんなアレンジが可能ですね。

 で、考えた結果、

       こうなりました

 1回目との違いは、アーモンド風味をつけることです。

 

       今回は、薄力粉60g+アーモンドプードル10gで生地を作ります

 ※生クリーム30,マーガリン37、砂糖30の液に混ぜ込みました

 ・表面にアーモンドスライスも散らしてみました

 ※アーモンド風味を楽しむのとともに、一目見て違いを区別できるように

 焼き上がったら、冷めるのを待ってから、お皿に移します。

       はい、出来上がり!

 どっちが美味しいかって、聞くまでもありません。

 家族のみんなには、いっしょに食べるのなら、先ず先発のプレーン組を食べてから、アーモンド組を食べてみるように勧めました。

 おかげ様で、余った生クリームは、完全に使い切ることができました。

 そのことは、もちろんめでたいんだけど、このレシピに出会えたことが嬉しいですね。

 今回は、アーモンド風味でアレンジしたけど、ジャムを乗せたりチョコチップを混ぜ込んだり、香りを付けたりと、色々なアレンジが可能だと思います。

 しかも、嬉しいことに、簡単!

 この辺の続きも、退院してからになるかな。

 大福も含めて、退院後の楽しみがどんどん増えてくるじゃない。

 ちょっと嬉しい、残り物始末記になりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿