
本日の最高気温、34.2℃。いつまでたっても秋が来ない山形みたいです。
さて、これだけ暑けりゃ今宵も冷たいスイーツの出番でしょうな。
で、今回はチョコレートババロアに決めました。
理由は、美味しそうなことは勿論なんだけど、作りようによっては超簡単にできそうだと考えたからです。早速行ってみます。
下ごしらえ・調理の部
まずは、チョコミルクを作ります。
・牛乳140gに、練乳とチョコシロップ各30gを混ぜて
・ポットのお湯50mlに粉ゼラチン5gを溶いたら、そこに加えてよく混ぜます
・牛乳の半量(70g)の生クリームを六分立て(よく分からん)
・チョコミルクと合流させたら、もう一度丁寧に混ぜて
・網杓子で濾しながら容器へ(茶こしの方が良かったかも)
・冷蔵庫へ入れて前半終了
この間、約10分。感動的な早さです。理由は、砂糖やチョコレートを溶かすために加熱したり、冷ましたりする手間がないからです。
後半の部
約1時間後、すっかり仕上がったババロアに飾りをつけます。
後半で使うのは、これ
・今度こそ茶漉しでココアパウダーを振りかけたら
・チョコレートを立てて出来上がり
ピスタチオが写っていなかったので・・・、こんな具合
超簡単でしょう。
食後のデザートに戴いたのですが、
こんな組み合わせにしても美味しかったです
一番心配だったのが、練乳とチョコシロップの量が、良いのか悪いのかという点。多分、このぐらいじゃないかなってな感じで使ったんですが、ぴったりの甘さでした。家族も喜んで食べておりました。
この料理の肝は、レンジもコンロも使わない簡単料理というところにあります。しかも美味しいんだから、言うことなしですね。
最後に添えてみたのは、グレープですけど、他のフルーツもありだろうし、シロップの応用もいろいろできると思います。
これは、いいものを考えついたわい。
自画自賛しております。
ひんやりスイーツの季節が続きます。これは、暑さが退かないということ。それならそれなりにと楽しんでいます。
こうやって楽しんでいるのもいいけれど、そのうちに、いつかは本当の秋がやってくるよね。
天気の神様、山の神様、よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます