土曜日のうちに本屋さん、ギャラリーに行き、酒も飲み、買い物もしてきたのだが、だからと言って週1回しか外に出ないというのは悲しい。今日は図書館に行くことにして、昼頃に外出だ。
地下鉄琴似駅方面に向かう歩道は道幅は確保されているものの、ごらんの通り凍っていて非常に歩きにくい(これが溶けるとまた別の意味で歩きにくい)。雪国ではない人にお知らせしておくが、一面に見える黒い粒は滑り止めの砂である。道路の横に「砂袋」が用意されており、滑りそうなところには適宜砂をまいて歩くのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/9ef809b046021b9caab8ff7997efb34c.jpg)
さて、今日は琴似のステーキ&ハンバーグの店「M」へ。外からはガラスドアが反射して中が見えないのだが、思い切って入ってみると先客1名でとても空いていた。私はカウンター席に座り、メニューを眺め考えた結果、久しぶりに来たので店名通りにカットステーキ&ハンバーグコンボを注文することにした。
セットでドリンクバーが付いているので、マスカットジュースを持ってくるが少々うす甘い。料理の進行を見ながらスープを持ってきて、こちらを飲むことにした。全く具無しのスープであるが、味は悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/7efac5008f92120977be32810e4410ca.jpg)
そして鉄板をジュージュー言わせながら、カットステーキとハンバーグのセットがやって来た。付け合わせの野菜は玉ねぎ、にんじん、インゲン、じゃがいもである。スープは一番オーソドックスなオニオンソースにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/aba51720f51d1a7ee6ee633d9eddcd3c.jpg)
まずステーキ。一つだけえらい筋のある所があったが、全体に悪くないな。ハンバーグは以前食べた時も美味しいと思った記憶があり、もうワンサイズ大きい方が食べた感があると思うが、なかなか美味い。野菜は少々貧相で、特に玉ねぎは根につながる部分がそのままというのはちょっといただけない。
以前はセットにご飯、サラダ(ずっと前はサラダバー、その後、セットサラダ100円というのがあった)がついていたような気がする。今、ご飯は別注文のようなので小サイズにしておいたが、さすがに足りなかったかな。
それでも食後にコーヒーを飲めば、悪くない気分。まあ、たまには良かろうか。店は最初あまりに空いていて不安になっていたのだが、その後3組ほど来店したので、大丈夫であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/407cb7acc9ceb6c3dc2499c373054b21.jpg)
この後、図書館へ。悪天候の予報もあったが、今のところ札幌は春めいていると言っても良いくらいだ。この後、悪化するのかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/55f7530afc59ff5402b32e83f9695906.jpg)
帰り道、以前、蕎麦屋さんだったところが、ラーメン屋さんになっていた。3月9日オープン「札幌味噌中華そば」ということが店頭の看板に書いてある。オープンすぐの飲食店には行かないようにしているのだが、日曜日に営業してくれれば、いずれおそらく行くことになるだろう。
地下鉄琴似駅方面に向かう歩道は道幅は確保されているものの、ごらんの通り凍っていて非常に歩きにくい(これが溶けるとまた別の意味で歩きにくい)。雪国ではない人にお知らせしておくが、一面に見える黒い粒は滑り止めの砂である。道路の横に「砂袋」が用意されており、滑りそうなところには適宜砂をまいて歩くのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/9ef809b046021b9caab8ff7997efb34c.jpg)
さて、今日は琴似のステーキ&ハンバーグの店「M」へ。外からはガラスドアが反射して中が見えないのだが、思い切って入ってみると先客1名でとても空いていた。私はカウンター席に座り、メニューを眺め考えた結果、久しぶりに来たので店名通りにカットステーキ&ハンバーグコンボを注文することにした。
セットでドリンクバーが付いているので、マスカットジュースを持ってくるが少々うす甘い。料理の進行を見ながらスープを持ってきて、こちらを飲むことにした。全く具無しのスープであるが、味は悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/7efac5008f92120977be32810e4410ca.jpg)
そして鉄板をジュージュー言わせながら、カットステーキとハンバーグのセットがやって来た。付け合わせの野菜は玉ねぎ、にんじん、インゲン、じゃがいもである。スープは一番オーソドックスなオニオンソースにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/aba51720f51d1a7ee6ee633d9eddcd3c.jpg)
まずステーキ。一つだけえらい筋のある所があったが、全体に悪くないな。ハンバーグは以前食べた時も美味しいと思った記憶があり、もうワンサイズ大きい方が食べた感があると思うが、なかなか美味い。野菜は少々貧相で、特に玉ねぎは根につながる部分がそのままというのはちょっといただけない。
以前はセットにご飯、サラダ(ずっと前はサラダバー、その後、セットサラダ100円というのがあった)がついていたような気がする。今、ご飯は別注文のようなので小サイズにしておいたが、さすがに足りなかったかな。
それでも食後にコーヒーを飲めば、悪くない気分。まあ、たまには良かろうか。店は最初あまりに空いていて不安になっていたのだが、その後3組ほど来店したので、大丈夫であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/407cb7acc9ceb6c3dc2499c373054b21.jpg)
この後、図書館へ。悪天候の予報もあったが、今のところ札幌は春めいていると言っても良いくらいだ。この後、悪化するのかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/55f7530afc59ff5402b32e83f9695906.jpg)
帰り道、以前、蕎麦屋さんだったところが、ラーメン屋さんになっていた。3月9日オープン「札幌味噌中華そば」ということが店頭の看板に書いてある。オープンすぐの飲食店には行かないようにしているのだが、日曜日に営業してくれれば、いずれおそらく行くことになるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/0dc41c47a84add526ae923bf3ff1c554.jpg)