琴似の居酒屋「F」琴似支店は閉店してしまったみたい。まあ、札幌駅の北口に新しい店を出したからかな。

私の酒の飲み方だと2軒で十分定量になるのだが、精神的にはもう1軒行きたい。外から覗いたら客が3人だけで空いていた「F」へ。いつもの酎ハイを注文すると、通しはスパサラ。しかも最初からソースがかかっている。このダメなつまみがステキなのである。

なんとなく焼鳥をちょいとつまむかと思っていたら、新サンマ生があるみたい。1軒目の店で市場にサンマの初荷があったが、メチャクチャ小さいし高いので仕入れなかったというのを聞いたが、ここでの値段は300円台である。話のタネに頼んでみよう。

ドーン(登場する音も小さい)。何とも細くて頼りないサンマである。しかし内臓の形が残っていたことからすると、生サンマなんだろうな。食べて見ると脂が感じられず、悪い意味の干物みたいである。これ、もちろんこの店の責任ではない。サンマ資源全体の話であるから、人類の責任である(急に話が大きくなった)。
先客3名はすぐに勘定をして帰ってしまっていたので、私もこれで勘定をしてもらおう。今年のサンマはこれで終わりかもしれないな。

私の酒の飲み方だと2軒で十分定量になるのだが、精神的にはもう1軒行きたい。外から覗いたら客が3人だけで空いていた「F」へ。いつもの酎ハイを注文すると、通しはスパサラ。しかも最初からソースがかかっている。このダメなつまみがステキなのである。

なんとなく焼鳥をちょいとつまむかと思っていたら、新サンマ生があるみたい。1軒目の店で市場にサンマの初荷があったが、メチャクチャ小さいし高いので仕入れなかったというのを聞いたが、ここでの値段は300円台である。話のタネに頼んでみよう。

ドーン(登場する音も小さい)。何とも細くて頼りないサンマである。しかし内臓の形が残っていたことからすると、生サンマなんだろうな。食べて見ると脂が感じられず、悪い意味の干物みたいである。これ、もちろんこの店の責任ではない。サンマ資源全体の話であるから、人類の責任である(急に話が大きくなった)。
先客3名はすぐに勘定をして帰ってしまっていたので、私もこれで勘定をしてもらおう。今年のサンマはこれで終わりかもしれないな。
