結構な人出があるすすきの交差点を渡り、3軒目はいつものバー「N」へ。

→写真だと人の多い感じはしない。
焼肉の後の一杯はアクアビットモスコミュールでスタート。

今日はまあまあ賑わっているようで、観光客らしい2人組は愛知県から来ているそうだ。2杯目はウォッカ(一部、バニラウォッカ)+ディタ+小豆リキュールのお菓子のようなカクテル。ディタに引っ張られて、和菓子よりも洋菓子テイストかも。

3杯目に締めのウイスキーを頼んだところ、「こんなのがありました」と残り少ないのが出てきたが、これがなんとボウモア18年。「……実はさっき飲んだばかりなので…」と、なかなかない偶然を言い訳して、自らシンジケート58/6を注文。

これも良いウイスキーなんだよね。初めて飲んだ時に感心して、もう一回飲みたいなとは思っていたのだ。
というところで、営業時間制限がなくなった店には第2陣も来そうな勢いなので、勘定をしてもらう。雨もまあまあ収まっているようなので、歩いて狸小路方面へ。途中にあった中小路を通ってみると、小さな店に客が満員になるほど詰めかけているのを何軒か見た。飲食の制限がほぼなくなったのは分かるが、私はここまで無邪気にワイワイやろうとは思わないね(もともと一人飲みが好みだから)。

→写真左側の店は中を見ていないので、混雑していた話とは関係なし。
さあ、この後年末に向けてどうなるのか。忘年会と納会は無くていいな。

→写真だと人の多い感じはしない。
焼肉の後の一杯はアクアビットモスコミュールでスタート。

今日はまあまあ賑わっているようで、観光客らしい2人組は愛知県から来ているそうだ。2杯目はウォッカ(一部、バニラウォッカ)+ディタ+小豆リキュールのお菓子のようなカクテル。ディタに引っ張られて、和菓子よりも洋菓子テイストかも。

3杯目に締めのウイスキーを頼んだところ、「こんなのがありました」と残り少ないのが出てきたが、これがなんとボウモア18年。「……実はさっき飲んだばかりなので…」と、なかなかない偶然を言い訳して、自らシンジケート58/6を注文。

これも良いウイスキーなんだよね。初めて飲んだ時に感心して、もう一回飲みたいなとは思っていたのだ。
というところで、営業時間制限がなくなった店には第2陣も来そうな勢いなので、勘定をしてもらう。雨もまあまあ収まっているようなので、歩いて狸小路方面へ。途中にあった中小路を通ってみると、小さな店に客が満員になるほど詰めかけているのを何軒か見た。飲食の制限がほぼなくなったのは分かるが、私はここまで無邪気にワイワイやろうとは思わないね(もともと一人飲みが好みだから)。

→写真左側の店は中を見ていないので、混雑していた話とは関係なし。
さあ、この後年末に向けてどうなるのか。忘年会と納会は無くていいな。