コウホネは、漢字では川骨と書きます。
池などに多く見られ、繁殖力旺盛なのですね。
太くて白い根茎が泥中に横たわり、それが骨のように見えるというのが名の由来のようです。
根は生薬にもなり、川骨(センコツ)として、強壮剤や止血剤とされるとか。
この写真はアサザの間違いのようです。失礼しました。
池などに多く見られ、繁殖力旺盛なのですね。
太くて白い根茎が泥中に横たわり、それが骨のように見えるというのが名の由来のようです。
根は生薬にもなり、川骨(センコツ)として、強壮剤や止血剤とされるとか。

この写真はアサザの間違いのようです。失礼しました。