ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

レンゲショウマ

2018-08-31 00:18:06 | 日記
小石川後楽園の入り口を入ると

レンゲショウマ(蓮華升麻)が目に入りました。

東京では奥多摩の御岳山に群生しており、今が盛りのようですが、ヒューマン宅から遠いのでいつもパスしております。

でもその時期に小石川後楽園で見れるとは感激でしたね

別名 夏の妖精とも







コメント (46)

小石川後楽園2

2018-08-30 00:06:39 | 日記
小石川後楽園の入り口を入るといきなり庭園が



カメラマン カワセミちゃんを待っているのでしょうが、暑いのにご苦労さまです



池の周りをぐるりと回ると 稲が 近所の小学生が植えた稲が刈り取りを待っています



あれ、結婚式の前撮りですね。



すれ違うときに、

「おめでとうございます。お幸せに」と言葉を

 余計なことをするヒューマンです


コメント (33)

小石川後楽園

2018-08-29 01:46:17 | 日記
小石川後楽園に行ってきました。

小石川後楽園は、徳川御三家の水戸藩の庭園でした。

前回はいつだったか記憶が曖昧ですが、都内にあって新宿御苑に次ぐ、大きさの公園です。

丸ノ内線 後楽園駅を下車すると

後楽園の遊具が目に入ります そして東京ドームが





小石川後楽園の塀に沿って入口に



石垣には、江戸城築城の際 各地の大名から寄贈された石に大名の印が




続きます

コメント (35)

こんな光景ってありかな

2018-08-28 01:26:07 | 日記
ここは池袋駅のコンコースです。

一人の男性が正座し、前にコップを置いて座っています。

いわゆる物乞いです。

昔はよく見かけましたが、池袋の人通りの多い通路での光景は初めてです。

きっとホームレスの人だとは思うのですが、言葉がありませんでした


コメント (30)

ヒツジグサ

2018-08-27 01:01:05 | 日記
ヒツジグサを漢字で羊草と書くと思っていたら未草と書くようですね

昔の時刻の数え方のひとつである、「未(ひつじ)の刻(14:00)」 の頃に花が開くことから 

この名前になったようです。

実際には、午前11時ごろから咲き始め夕方には萎んでしまうようです。

ひとつの花は3日 3回咲いたあと、水中に沈んで、実をつけるとか



花の命は短いのですね

 
コメント (30)