ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

50年前の高校生の読書傾向

2015-04-30 04:06:49 | 日記
当時の高校生の読書傾向のアンケート調査結果の記事が掲載されていました。

読書は月平均1.5冊 作家は夏目漱石

感動した本は、宮本武蔵 破戒 愛と死 三四郎 心などと続きます


ヒューマンは、高校時代に夏目漱石読んでいませんね。

今の高校生は、夏目漱石は読んでいるのかな


コメント (36)

ブログの訪問時間

2015-04-29 04:30:33 | 日記
Gooブログのアクセス解析があり、ヒューマン日記への訪問されるかたの時間帯がわかります。

午前の9時 夕方の5時ころ訪問いただく方が多いようです。

でも深夜の2時、3時にも訪問いただく方もおり、ヒューマンは白河夜船の時間帯も活躍されているということを

知りましたね。ありがたいことです。


コメント (28)

下駄ばき

2015-04-28 04:29:32 | 日記
先日、ヒューマンの高校の新聞委員が当地に取材に来ていて、知り合ったとき、ヒューマンが編集した50年前の新聞を

送ってほしいと依頼しておいたところ、そのコピーが届きました。

いきなり50年前にタイムスリップですね。

懐かしいので記事の一部を数回にわけて紹介します。

当時は、下駄ばきで通学するのがかっこよく思っていて、多くの高校生は下駄ばきでした。ただ汽車で通学していた友達は

靴を履いていましたね。ということで、下駄ばきの是非の記事が掲載されていました。



下駄ばきに反対の意見

1音がうるさい
2下駄の減りが早いので不経済
3走ったりするのに機能的でない

下駄ばきに賛成の意見

1通学で8割の人が下駄ばきであるので履物まで規制するのはおかしい
2下駄は日本古来のもので、体の一部でもある
3下駄ばきは、高校の雰囲気にあっている

今の時代に議論されることはありませんが、当時はバンカラな高校であったのでこういう議論もあったのでしょうね。

ヒューマンはもちろん下駄ばきでした。自転車で素足で冬は寒かった記憶があります
コメント (28)

オオデマリ

2015-04-27 00:35:08 | 日記
オオデマリが咲きました。

色はまだ黄色がかっておりますが、しばらくすると白い色に変わります。

調べると日本原産なのですね。

花言葉は、 約束 ・ 私は誓います ・ 約束を守って ・ 天国  ・ 華やかな恋など

華やかな恋にはあこがれますが、もう遅いですね。





コメント (42)

国営昭和記念公園 3

2015-04-26 04:59:57 | 日記
昭和記念公園でチューリップ ポピーと写真を撮り、次はネモフィラです。

ひたち海浜公園のネモフィラにはとてもよびませんが、カメラマンの人気の的でしたね。

小さい花だけにまた撮ることが苦労でしたね。

それでも2万株あるそうです。







花を撮るのも疲れたので日本庭園に向かいました。

日本庭園はやはり落ち着きますね。お花畑の混雑とはかけ離れ、わびさびの世界でした。









コメント (28)