ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

ヒューマンの涙

2014-03-31 04:40:45 | 日記
昨日は花見にと思っていましたが、あいにくの雨、そして強風でした。

サクラもせっかく咲いたので見て欲しかったでしょうが、強風で散ったところもありました。

ヒューマン、取材に出かけることもできず、庭での撮影会でした。

まるでヒューマンの涙のようですね。

今日はなんとか花見ができそう。





コメント (34)

鉄道博物館 2

2014-03-30 05:41:53 | 日記
鉄道博物館の案内をボランテイアの方にお願いしました。

JRのOBの方で昭和10年生まれとかで、大変お元気な方でした。

家にいても邪魔にされるだけなので、こうしてボランテイアをしているのだと冗談を言っていました。

さらにいろいろ教えていただきましたね。

「駅でキップを切る鋏をカチャカチャしていたのは、目の悪い人に、改札口を示すため」だったそうです。

ですから、改札口で一人だけがその役割をしていたのです。

JR東日本では40%を自前で水力発電により電力を賄っていること。東日本震災でもそのおかげで

電力を確保することができたそうです。



上野駅 映画「三丁目の夕日」で使用された模型



小さな子供も楽しそうでした。「私も乗りたいな~」





足元に列車の時刻表が。「共に時間通りのあゆみでした」




シルバー川柳

あちこちの 骨が鳴るなり 古希古希と




コメント (30)

鉄道博物館

2014-03-29 05:07:26 | 日記
昨日は、いきがい大学の仲間とさいたま市大宮にあります鉄道博物館へ行ってきました。

この鉄道博物館は、JR東日本が創立20周年記念事業として2007年に設立されました。

明治・大正・昭和と記念すべき列車が展示してあり、鉄道マニアにとっては、堪えられない場所ですね。

この日は春休みということもあって、子供が多かったですね。

2階からはジオラマ風に見渡すことができます。


東京駅


東海道新幹線 昭和39年開業時のゼロ系新幹線車両


東北新幹線が開通しないときは、この「ひばり」で帰省しました。





シルバー川柳

老体に 耐震補強か 杖一本
コメント (32)

偉い人の発言

2014-03-28 04:21:18 | 日記
自分の党のなべちゃんが、「8億円の借入金は、個人として借り、政治や選挙には使っておりません」

「自分の責任は、きちんと説明することである」 と

誰も信じない説明内容で責任を果たしたといいます。

また、NHK会長の一連の発言は、「個人としての見解であり、撤回します。撤回したのだから何か問題はあるか」と

偉い人の発言を聞いていると

凡人には理解できない。きっと頭の中の回路が異なるのでしょうかね。

偉い人の発言に個人としての見解というものはない、もちろん行動や行為に「個人として」というのもない。

それなりの立場の方は、公人であり、影響力が大きい。

最近の偉い人を見ていると、驚くことが多いのはヒューマンだけかな




まじめにせっせと働いている人もいるのです。

コメント (33)

清澄庭園

2014-03-27 04:34:34 | 日記
深川に清澄庭園があります。一説には紀伊国屋文左衛門の屋敷跡で、岩崎弥太郎が社員の慰安と来賓を

接待するために造園をし、東京市に寄付されました。岩崎弥太郎といえば三菱財閥の祖であり、

旧岩崎邸庭園なども所有していて、かなりの財産家だったのですね。

清澄庭園は閑静な中で、庭園を散策することができ、瞬間的にはリッチな気分になりました。







池にはかもめが飛んでいましたので、にわか鳥撮りにトライしましたが、ベルさんやエゾモモンガさんの

ようにはいきませんでしたね。




シルバー川柳

とって見て やっぱり解らん 年の功
コメント (32)