ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています
鯉が来い、来いといっていますが、なかなか近づけないベイスターズです。
昨日も勝ってた試合で安心して中継をみていました。
ところがサヨナラ逆転負け 疲れますね~

ヒューマンママの話です。
友人といっても80近い方から電話で相談がありました。
「携帯をなくしたので新しい機種に変えたが、操作方法がさっぱりわからず、パニックになってしまった。
そんなとき、前の携帯電話が見つかったので、前の電話に変更したいが」と
ヒューマンママが
「携帯電話を買ったヤマダデンキに聞いてあげるね」と言って、ヤマダデンキに問い合わせると
「携帯電話のショップに相談するように」という返事だったので、その旨 友人に連絡しました。
結果 「ショップで新しい機種を引き取ってくれて、前の機種が使用できるようにしてくれた」と
感謝の電話がありました。
ヒューマンとしては、前の機種への変更は可能だろうけれども新しい機種は、引き取ってくれないで数万円の損と
思っていました。
伝聞ですので、内容に正確さを欠くかもしれませんのでお許しください
ジムが休館日でしたので、市の体育館に行きました。
体育館の入場料、100円で、マシンなどが使用できます。
ヒューマンは、ストレッチを30分し、筋トレのマシンをし、自転車(バイク)に乗りました。
しばらくすると、脳梗塞かなにかで足と手の不自由なヒューマン世代の方が、入ってきました。
そして、ヒューマンの隣で、自転車に乗り始めました。
リハビリのため体育館に通っているのでしょうが、幸いヒューマンは体力の低下があるものの健在です。
人生なにがあるかわかりませんが、ここまで大きな病気をしないでこれた幸せを感じた時間でした。
マグロを見学したあと、海の生物のお勉強です。
カニさん ヤマトオサガニだそうです
トビハゼ 東京湾にお住まいだそうです
ペンギンさん ポーズをとってくれました
クラゲ いろんな形をしてくれるので楽しかったです
葛西臨海公園の目的は、水族館です。
水族館の中の撮影は、暗い、動くと悪条件の中だけに撮るのが難しいですね。
例のマグロ 元気に泳いでいました。前回の時よりも大きくなり、数も多くなっていましたね。
右回りの群れと左回りの群れがおりますが、衝突しないのかな~といらぬ心配をしてしまいました。

葛西臨海公園に、いきがい大学の友人と行ってきました。
夏休みが始まったこともあり、子供がいっぱい。
いきがい大学の仲間が、場違いの感じの葛西臨海公園でした。
JRの駅を降りると、大観覧車が出迎えてくれました。

駅からまっすぐつきあたりが、浜辺になっています。羽田が近いこともあり着陸する飛行機が
5分おきくらいに飛んでいました。これで事故が起きないのですから、管制官は大変ですね。


幼稚園の門に、のうりょうたいかいの掲示がされていました。
園児が書いたのでしょうか、おばけの文字と絵が。
おばけと言えば、幼いころ祭りにお化け屋敷が来ていましたね。
ろくろく首とかお岩さんとか そんなことを思い出しました。
怖いもの見たさに、お化け屋敷の前をうろうろしました
板橋区立赤塚植物園のレンゲショウマが咲きはじめたというので出かけました。
昨日は、小雨が降ったりし、ムシムシの一日でした。
ともかくも長袖シャッツ、長ズボンそしてベーブマットと完全防備で行きましたが、手の甲に藪蚊が
汗だくでしたが、それを承知で出かけたヒューマンです。
1株だけ咲いていました。ちょっと早かったかな。
レンゲショウマは、奥多摩の御嶽山が有名です。
花言葉は、伝統美 だそうです。
高校の同級会といってもいつもの4人で半年ぶりの会合がありました。
夕方に居酒屋で飲むだけですが、日ごろに鬱憤を晴らす会でもありますね。
話題は、政治の体たらくさにかなり議論が集中しましたね。
森友問題 加計問題 原発再稼働 そして内閣改造と日本のリーダーになった気分の会でしたね。
50年も前に学んだ仲間なのですが、なぜか馬が合うのですね 不思議です。
幸いこうして一緒に飲めることの幸せを実感した会合でした
暑い日が続くので頭の中が変になってしまったようです。