ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

大谷翔平選手

2016-10-31 01:00:44 | 日記
日本シリーズは、日本ハムの勝利で終了しました。

ヒューマンママが、毎試合 野球放送を見て、興奮していました。

野球のルールも知らない彼女が、最後までテレビを見ていて、なかなか寝付けないと嘆いていました

その理由は、大谷翔平選手です。

彼が、孫のゆうまくんとそっくりなのですっかりフアンになってしまったわけです

彼は、投手としても打者としてもすぐれた才能があり、また高額の年俸から、女子アナがほっとかないのではと

心配する有様です。




コメント (32)

新宿御苑 温室

2016-10-30 00:36:28 | 日記
新宿御苑の温室に行きますと花は何か咲いていますので、外れはありません。

ここの温室は、今の季節では心地よい温度でゆっくり見学できました。

ただ持参した三脚が使用できないのが残念です。








外に出ると



コメント (22)

新宿御苑 ラクウショウ

2016-10-29 01:24:29 | 日記
ポンタロウさんが、新宿御苑のラクウショウ(落羽松)の気根をアップされており、新宿御苑で見ることを知り、出かけました。

何度も新宿御苑に出かけているものの温室などに直行し、ラクウショウまで気が回りませんでした。

初めて見るラクウショウに感激ですね。

このラクウショウは、樹齢100年以上で、その根っこが地上で空気を吸っているとか。

見方によっていろいろな見方や想像ができます。自然の脅威を感じましたね。










コメント (27)

新宿御苑 十月桜

2016-10-28 01:17:39 | 日記
いきがい大学の友人の桶ちゃんと新宿御苑に行きました。

目的は、御苑の十月桜です。

十月桜は、季節外れに咲きますので冬桜とも言われますが、蕾の中には、4月頃咲く蕾もあり、2度楽しませてくれます。

おっと花の蕾に、虫とムシがいるではないですか。



コメント (32)

北陸の旅 飛騨高山

2016-10-27 00:08:56 | 日記
北陸の旅の最終は、飛騨高山です。

飛騨高山は、小京都といわれるように古い街並みが残っていて、外人さんも多く観光していましたね

高山市は、東京都とほぼ同じ面積といいますから、広大な市なのです。

でも山が90%以上ですから住める地域は限られています。

到着が1時過ぎということで、お腹が空いていて、高山ラーメンの暖簾が目に入り、飛び込みました。



いわゆるラーメンでしたね。

古い街並みが保存されており、そこを散策しました。

集合時間が3時ということで、ゆっくり観光できました。







ここから峠を越えて、上田駅まで3時間のバスの旅 疲れましたね。

長い間北陸の旅にお付き合いいただきありがとうございました。

金沢兼六園→永平寺→東尋坊→白川郷→飛騨高山の長旅でした。





コメント (34)