たまにはお江戸の真ん中の銀座へ。
ランチのあと、銀座4丁目の「千疋屋」へ
念願のフルーツポンチをいただきました。

帰り際においしそうな桃がありました。
そこで1個だけ買いもとめました。

夕食後食べました。この桃 おいしかったですね
桃が1個で1250円のお値段でした。
ランチのあと、銀座4丁目の「千疋屋」へ
念願のフルーツポンチをいただきました。

帰り際においしそうな桃がありました。
そこで1個だけ買いもとめました。

夕食後食べました。この桃 おいしかったですね
桃が1個で1250円のお値段でした。
桃を1個だけ買い求めました
1個だけ買うお客もいるのですかね
山梨産ですからきっとおいしかったのでは。以前中元にいただいた桃の味が忘れられなかったですね
名前だけは知ってます。
桃1こ1250円・・・美味しかったでしょう!!
1個が1250円ですか!
先日、やまなしの桃を1箱いただき、数日でペロリでしたが、
とすると相当散財させたことになりますね。
仮に、その半分の値段でも・・・。
お帰りなさい
実は隣の桃の値段が2100円でした。
次回はそれをゲットしたですね
女性は甘いものには目がないですよね
銀座四丁目で食べるだけで甘くなりますね
ヒューマンは最近、お酒が弱くなった部分甘いものに移行していますね。少しは控えないといけない年代です
来年は銀座ですね
お待ちしています
たまにはお江戸にいかかですか
目の保養にはよいかもしれないですね
スーパーでは一個200円位だそうです
高いだけのことはありましたね
ギョ!(桃の値段を聞いて)
とか言いながら拝見してました
さすが、銀座の千疋屋さんですね (*^。^*)
銀座、もうずいぶん久しく行っていません
そこのデザートはいくら高くても納得の美味しさですよね
あぁ出かけたくなりました。
大連三世は、甘党、辛党なのです。
もちろん立派なメタボ。
眼をつむります。
フルーツボンチ美味しそう!涼感もたっぷりですね。
銀座には年一回ほど~やはり日本の臍ですね。
お洒落なお皿ですね、さすが都会・・・何にでも憧れる(^m^ )プッ
銀座では、歩き疲れて座る椅子を探したっけ(笑)
二女が、椎間板ヘルニアで腰を痛めていた時だったので(^-^;
ウッ!、高い!、むせるような桃の値段ですね(笑)。
さぞ、美味しかったのでしょうね。
一度ここでフルーツポンチを食べたいと夢にまでみました。今回念願が叶いました(笑い)
やはり銀座は日本の真ん中ですね
不景気でも人が大勢でていましたね
食べたことがないですよ(笑)
千疋屋さんはいい果物がありますがお高いですね
銀座にも行ってみないと取り残されそうです。
銀座には、いや東京にはしばらく行っていません。
義弟が銀座に事務所のある会社の雇われ社長をしていましたが、その義弟も定年退職したので案内させることもできません。
たまにはこのようなしゃれた店に行って今の時代を感じたいのですが、、、、。