ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

シニアの遠足

2012-10-26 05:04:32 | 日記
昨日はいきがい大学の遠足でした。

バス3台に分乗したシニア120名。ちょっと異様な光景でもありますね。

目的地は山梨県でワイン工場の見学と昇仙峡の観光でした。

ワイン工場をみたあとは、例によって試飲です。

試飲といっても飲み放題ではありませんが、飲む人は飲んでいましたね。

ヒューマンはささやかに静かに味わいました。

ワインに値段がついていますので、

できるだけ高いワインを飲むのは貧乏人の性でしょうね。

昼食は名物のほうとうをいただきました。








コメント (32)

何これ!

2012-10-25 05:00:11 | 日記
散歩コースを歩いていると

何コレ!

忘れものなのでしょうかね。それとも農家の方が長靴を干しているのでしょうか

そして、傍らではハトが不思議そうに見ていました。






本日 早朝より外出します。レスポンスは遅れます





コメント (22)

先入観

2012-10-24 05:54:29 | 日記
コサギは川にいるものと思っていました。

ところが木の枝にちょこんとすわっていました。

毎度コサギを見ますが、いつも川の中でしたのでまさかと思いましたが

所詮鳥ですから木の枝にとまるものなのですね。

別に驚くことでもないのですが、思いこみというか先入観ってこわいですね




コメント (40)

やっと手に入れました

2012-10-23 04:55:32 | 日記
池井戸潤著「ロスジェネの逆襲」を3か月前に図書館に予約しました。

直木賞受賞以来人気が出て、予約が殺到し、やっと借りることができました。

図書館のシステムで予約ができ、確保できるとメールで連絡が来ます。

新刊が入荷するとその中から面白そうな本を予約してしまいます。

ともかくも予約することでいつの日か順番が回ってきますので便利ですね~

この本は

大手銀行から子会社の証券会社に出向している団塊の世代の部長と

失われた10年に入社した部下が親会社と企業買収案件を競争し、勝利する話です。

池井戸潤の著書はすべて読むほどのファンになってしまいました。



コメント (35)

シモバシラ

2012-10-22 04:41:51 | 日記
シモバシラの花が咲いていました。



この花は、茎が枯れてそこに霜柱ができることからシモバシラという名前です。

ただ、霜柱をタイミング良く見ることはまれです。

2年ほど前に見ることができましたが霜柱の写真がみつからず、ネットから借用しました。



コメント (36)