ヒューマン日記

ブログライフも19年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

ハラハラ、ドキドキでした

2012-12-16 04:15:04 | 日記
昨日は悠真くんのピアノの発表会でした。

今年4月に初めて、音符も読めないし、ピアノのピも知らない。

さらに音痴のヒューマンの孫ですからね。

ハラハラ・ドキドキでした。

あがってしまい、凍りついてしまうのではないかと心配していました。

そこは案ずるよりうむが易しなのですね。

無事、お役目を終わり、ほっとしました。

悠真くんも終わって、ほっとしたようで、また挑戦したいと言っていました。








コメント (36)

ここだけは衆議院選挙、関係ないですね

2012-12-15 05:43:04 | 日記
霞ヶ関に所用ででかけました。

我が街は選挙カーがうるさくがなっています。

駅の近くでは未来や日本維新がビラ配りをしています。

しかし、ここ霞ヶ関は選挙カーも走ることなく、ビラも配っていない別世界でしたね。

よく考えるとここに住んでいる人は誰もいないですね。

国会議員は地元に選挙権があるからね。

だから選挙活動するわけないですよね。

明日には安倍総理の誕生なのですね。







コメント (28)

畳を新しくしました。

2012-12-14 04:14:33 | 日記
間もなくお正月、そこで和室の畳替えをすることにしました。

和室をやめて、フローリングに模様替えも検討しましたが、

やはり畳の部屋を残すことにしたわけです。

畳屋さん曰く

「今は、畳の部屋がある家が少なくなりました。ましてやアパートなどは。」と

「後継者は」とヒューマンが聞きますと

「もう私の代で終わりですね」と

「昔は針で畳を縫っていましたが、今は機械で縫ってしまいます」と

昔は、トントンと腕の肘でおさえながら、畳職人さんが縫っていましたね。

無事、畳が新しくなりました。

ヒューマンママ曰く

「畳と女房は新しいのがいいですよね」と

うっかり、「うん」と言ったら大変なことになりますので言葉を濁しておきました。


コメント (42)

脳を活性化させる方法

2012-12-13 05:34:08 | 日記
いきがい大学の公開講座が、大宮ソニックシテイホールでありました。

講師は武蔵学院大学教授 沢口俊之先生です。

認知症の原因となる脳の前頭前野 海馬の働きの説明のあと、

認知症予防の方法の講義がありました。

効果があるのは

有酸素運動をする・・・・ヒューマンはジムでエアロビックス体操をしているぞ

よく噛む・・・早食いとよく言われるので反省事項ですね

孫の面倒を見る・・・これは悠真くんと真子ちゃんの面倒をみているなと思ったら、

     効果があるのは女性 つまりおばあちゃんだけということでがっかりでしたね。

よく睡眠をとる・・・最近は夜中に目が覚めてしまい、睡眠不足です。

赤ワインを飲む・・・これは毎晩、晩酌で飲んでいます

などなど脳学者の立場での説明でした。

この講演に先立ち、埼玉県警察音楽隊とカラーガード隊の演奏と演技がありました。









コメント (36)

ムラサキシキブ

2012-12-12 05:13:20 | 日記
ムラサキシキブの実の紫色は、なんと素敵な色ですね。

花言葉は、愛され上手 聡明な女性とか

まるで〇〇さんのことを指しているのかも。

そんな貴女に心をこめて、ムラサキシキブを贈ります。




コメント (38)

東京駅

2012-12-11 05:23:30 | 日記
東京駅が新装になり、Imaipoさん、大連三世さん、Ktempleさん、三面相さん・・・

多くの方がブログで紹介されております。ヒューマンも再度東京駅をアップします。

東京駅全景をアップすることは難しいのですが、パノラマ写真にしました。

最後に縦位置でアップしました。



東京駅のドームの天井部分は、皆さん、写真に撮っていますね。東京駅のシンボルでもあります。



東京ステーションホテルに侵入し、ドームの2階部分から撮ってみました。



東京駅を見学し、この日はランチを丸ビルで頂きました。



前菜は、タラバガニとポテトのサラダでした。食べるのがもったないような盛り付けでしたね。



メインデッシュは、魚料理と肉料理でした。


そして最後にデザートです。



食事の合間にレストランから東京駅を。








パノラマ写真 縦位置にしました。画面を横にしないと見にくいですね



最後まで見ていただきありがとうございます。
コメント (32)

三菱一号館

2012-12-10 05:17:17 | 日記
三菱一号館は、英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された、

丸の内に建設した初めての洋風事務所建築です。

三菱一号館は、当時の設計図をもとに復元されました。

建物内にCafé 1894があり、1894年当時の三菱銀行の窓口を様子を再現したものです。

確かに昔の銀行の窓口は、こんな感じだったのでしょうね。

レトロな感じはしましたが、何か落ち着きがありませんでした。








隣には歴史資料室があり、三菱一号館のミニチュアが。

コメント (36)

丸の内 

2012-12-09 05:01:01 | 日記
丸の内の黄葉がきれいだという話を聞き、出かけました。

高層ビルと銀杏





スカイバスと銀杏

スカイバスは丸の内の名所を回ってくれます。2階部分しか乗車できません。

ヒューマンママが乗車したとき、雨が降ってきて、レインコートを配ってくれたそうです。

1階に避難すればよいものを。



三菱一号館の中庭には十月桜が咲いていました。

バックは黄葉した銀杏です。



コメント (30)

六義園

2012-12-08 04:05:11 | 日記
六義園はJR駒込駅から徒歩5分の場所にあります。

紅葉の時期はライトアップされ、きれいなのですが三脚禁止ですので

明るい時間に訪問しました。

六義園は、柳沢吉保の下屋敷であったものを岩崎弥太郎が買い上げ、東京市に

寄贈されたものです。

春にはしだれ桜で有名ですが、今は誰も関心を示さなかったですね。















コメント (34)

烏合の衆とは呼ばないで

2012-12-07 05:27:06 | 日記
久しぶりに近所の土手を散歩しました。

電線に鳩が群がっていましたね。カラスだったら烏合の衆なのでしょうが、

どうして同じ場所に、おなじかっこうでいるんですかね。



カモがコサギに威嚇していましたね。エサ場をあらすなということでしょうか。

コサギは我関せずで、見向きもしませんでした。



ひとりさびしく・・・・ まるでヒューマンを見ているようでした。



コメント (36)

平林寺 2

2012-12-06 04:52:12 | 日記
平林寺は、紅葉の時期にはカメラマンが大勢押し寄せます。

普段は閑散としているのですがね。

カメラは、多くの人がデジタル一眼です。

ヒューマンは薄型のコンデジ。

ヒューマンママ曰く

「体に合わないカメラを持っているのね」と

紅葉見物だけでなく、ちょっとした光景に目を向けるのも楽しみですね。











お坊さんも昼食のようで 食堂に集合。


小学生の遠足でしょうか昼食をしていました。





コメント (44)

平林寺

2012-12-05 04:41:19 | 日記
平林寺は埼玉県新座市にある禅寺です。

このお寺は1375年にさいたま市岩槻区に創建。開基は大田備州沙弥蘊沢(うんたく)。

大田備州沙弥蘊沢は、岩槻城主太田道真(道灌の父)と言われますが、

道灌は、平林寺創建の時点ではまだ生まれておりませんでした。

この平林寺が、岩槻や大田道灌との縁があるとは知りませんでしたね。

1663年 川越藩主松平信綱の遺志をうけて、子の輝綱が菩提寺として現在地に移転。

2009年(平成21年)11月26日、天皇・皇后夫妻が訪問しました。


去年は同じ時期でちょっと早かったのですが、今年はラッキーでしたね







樹齢500年といわれる高野槇。

コメント (38)

東京大学

2012-12-04 05:48:47 | 日記
東京大学の銀杏が黄葉していました。

この時期は、研究会のついでに構内にお邪魔します。

関係者以外、立ち入り禁止とありますが、ガードマンも方も

フリーパスです。

ここが東京大学の正門です。赤門ではありません。





そして、こちらが農門 農学部の門です。

東京大学にはご縁がありませんでしたので、せめて今の時期だけでも入ってみました。







コメント (38)

久しぶりの研究会でした

2012-12-03 05:18:58 | 日記
昨日は、本郷の文京学院大学で研究会がありました。

この研究会は以前もご紹介しましたが、現在実践女子大教授の谷内先生を囲む会で

もともとは17年前の生涯学習に集まった仲間で年2回研究会を開いています。

今回は味の素株式会社のグルーバル化による人材マネージメントの展開と題して

人事課長さんの発表でした。

研究会の創立時、年長(年長といっても50歳でしたがね)ということで会長を引き受け

ましたが、今回から現役の方にその任をお願いしました。

参加者は人事関連の仕事やコンサルの方が多いですね。

なかには看護師の責任者の方なども。

終了後は学校の食堂で例によっての懇親会。学生さんも参加され、若い人との

交流もまた楽しいものですね。

教室からは富士山やスカイツリーが見えましたね。ガラス越しで、写真になっていませんね






コメント (29)

岩槻 2

2012-12-02 04:57:21 | 日記
岩槻城は大田道灌がかかわったとし、大田道灌の騎馬像があります。

また街にはやまぶきの里の名称もあります。どうも真偽のほどは不明ですが、

街おこしの都合かもしれないですね。



見学コースの中に郷土資料館がありました。

オ~、懐かしいものが展示してありましたね。

この冷蔵庫は上に氷を入れて冷やすもの ということは仲間全員が知っていましたね。



それもそのはず同世代ですものね。

他に、あんかとか湯たんぽも。よき昭和の時代でしたね。



コメント (34)