ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています
本日より3日間休暇を頂きます。
私用で出張してきます。
新宿御苑に、旧御凉亭があります。
昭和天皇の御成婚を記念して、当時の台湾の方々から寄贈された建物で、建築家、森山松之助の設計により、
昭和3年に竣工されました。
本格的な中国式の建物として現存しており、日本庭園を望むことができ、なかなかの眺望です。
OLYMPUS STYLUS1s
久しぶりに新宿御苑に行ってきました。タケさんのブログを見て、その気になったわけです。
河津桜が満開で、ヒューマンの街のメジロとの違いは、カメラマンへサービス旺盛であることと
ともかくも動きが早いことですね。
都会のメジロは、やはり違うのですね。
ゲスの極みの国会議員が辞職しました。
ゲスとはなにか、ネットで調べると
漢字で書くと下種/下衆/下司
1 心根の卑しいこと。下劣なこと。また、そのようなさまやその人。
2 身分の低い者。
そういえば
「ゲスの勘繰り」とか使いますね。ともかくも卑下した言葉ですね。
国会議員ともなれば、高貴で品位のある人が選ばれるものと思っていましたが、とんでもないですね。
丸山議員の「奴隷」発言は、撤回しても許されることではありません。ゲス以下の議員では。
地位が高い人ほど謙虚であるべきなのですが、権力を持つと自分が偉くなった気になるのでしょうね。
青空のような澄みきった志しであってほしい
沈丁花の蕾が咲きだしました。
蕾の期間が長いことでも知られておりますが
若山牧水が
「沈丁花
いまだは咲かぬ 葉がくれの
くれなゐ蕾(つぼみ)
匂ひこぼるる」
と歌ったことでも知られており、香りだけは匂っていましたね。
板橋区赤塚植物園にて
OLYMPUS STYLUS1s