ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

フジの花

2016-04-25 04:20:41 | 日記
近くの公園のフジの花が咲きました。





ハチに注意の看板の通り、ハチがブンブン飛んでいました。

決死の覚悟の取材でしたね。




ハチが見えますか




コメント (38)

ハンカチの木

2016-04-24 04:07:45 | 日記
ハンカチの木の花が咲きました。

白いひらひらがハンカチのようなことからハンカチの木と名前がついたようですが、

この花弁は、実際は葉っぱが変化した苞のことのようです。

今まで花弁と思っていたヒューマンでした。

花をつけるまで10~15年もかかるそうで、花がついたハンカチの木は珍しいようです





板橋区立赤塚植物園

コメント (26)

ムラサキハナナ(紫花菜)

2016-04-23 04:04:48 | 日記
ムラサキハナナが咲きました。

ハナダイコンとかともいわれますが、ショカツサイという名前もあります。名前の由来は

三国志の諸葛孔明が 出陣のさきざきでこの種子をまき、兵士の食糧となるよう栽培したことからついたとか。

花言葉は、知恵の泉 も諸葛孔明からきたのかな。


コメント (26)

スズラン

2016-04-22 04:52:01 | 日記
スズランの花が咲きました。

スズランの花言葉は、「幸福が訪れる」「幸せの再来」「幸福が戻ってくる」「幸福」「純潔」「純愛」「清らかな愛」「繊細」

と幸せを呼ぶ花なのですね。でもこの花は、有毒な植物で間違えて食べると大変なことになります。

きれいな花には毒があるですかね

札幌や恵庭の市の花でもありますね。




OLYMPUS STYLUS1s

コメント (32)

昭和記念公園 チューリップ

2016-04-21 04:21:14 | 日記
いきがい大学の友人たちと立川にある国営昭和記念公園に行ってきました。

天気も良かったのでともかくも大勢の見学者が来ていましたね。

ちょうどチューリップが真っ盛りで、みなさん夢中で写真を撮っていました。

この日ばかりは、立派なカメラマンです。

年のころ80過ぎのご婦人が、オリンパス OM M1に大きなレンズをつけて撮っていました。

ヒューマンのカメラよりもかなり高価なカメラです。

「いいカメラをお持ちですね」と声をかけると

「重いのが難点ですね。」と返事が返ってきました。ここでもヒューマン、負けましたね。












コメント (30)