ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

ここにもポケモンGO

2016-07-26 12:27:18 | 日記
東京大仏にお参りに行きました。



なんとここにもポケモンが出現するようで、注意書きの看板が早くもでていました。



今や全国 いや全世界がポケモンに占領されてしまいました。

世の中 おかしなことになりましたね。

交通事故も報告されており、テレビも大騒ぎです。
コメント (25)

あれ、なんだろう

2016-07-25 15:25:47 | 日記
ゆうまくんが玄関先でみつけました。

なんだろう 何かの雛鳥だろうが、ヨチヨチ歩きでした。羽もまだ乾いていません。




しばらく眺めていると なんとスズメの親鳥がエサを運んできました。



どうも電柱の変圧器あたりに巣を作って、そこから落ちたようです。

親鳥は、近づいてもエサをやるのに一生懸命でした。

夕方に、見てみるといなくなっていました。飛べないのでちょっと心配ですね。
コメント (28)

景気が良くなりませんね

2016-07-24 15:52:16 | 日記
アベノミックをさらに促進すると言っていますが、いっこうに景気が良くなりませんね。

テコ入れのため、リニア新幹線の前倒しなど公共投資を増額するとか。

マイナス金利政策で金利が下がってもマンションの販売戸数が減少しています。

昔は、公共投資や金融政策が景気テコ入れ策として有効だったのですが、いまや個人消費が景気の6割を占める時代。

なぜ個人消費が伸びないかというとヒューマン流の解釈では

将来に対する不安があるからではないかな。

年金は減る。子育ての不安。老後の不安。さらに地震などの災害に対する不安などで、消費に消極的になってしまうのではないかな。

株価が上がり、円安になっても恩恵を受けるのは、機関投資家や大企業だけです。

やはり将来に対する不安を払拭するような政策や発言がないとこのまま推移するのではないかな

元気なのはひまわりさんだけかな






コメント (20)

がん検診

2016-07-23 15:14:26 | 日記
都知事候補の鳥越さんが、がん検診受診率50%を目標に掲げています。

がん検診の受診率は、全国平均でも20数%と低いのが現状です。

その理由として、市町村の財政的な事情、行政としての腰が引けた取り組み状況、対象者の意識の低さなどがあるが、

やはり、がんは早期発見、早期治療が効果的。

ヒューマンは、先日大腸内視鏡検査を受けました。

大腸検査は、3年に一回 胃の内視鏡検査は毎年、受診しています。


今や2人に1人ががんに侵される時代です。いつがんを宣告されるかもわかりませんが、一日一日を楽しく生きたいものですね。



コメント (34)

久しぶりの雨降りでした

2016-07-22 15:08:00 | 日記
昨日・今日と雨降りでした。

ヒューマンを困らせるには、雨が降れば良し です。

暑かった数日が何だったのかと思わせる涼しさで、体に楽でしたが、自宅待機も退屈なので

小雨の中を散歩しました。

手持ちでの撮影は、ピンボケも良いところですね。

オニユリさん ごめんなさい







コメント (28)