茶色のルガト革を見つけて衝動買いをしてしまったのは
2か月位前でした
2.5mm厚で何に使おうかと暫く考えておりましたが
やはりバッグを作る事にしたのです
テーマはコバを見せないトートバッグ
ルガトでトートバッグなのです
プロではないから何でも出来ます
裏地も付けて内ポケットも付けて
ショルダーベルトも作ります
裏地は豚アメの茶です
出来上がったら写真をアップします
プロではないから何でもやってしまいます
取敢えず霧吹きで革を湿らせて折り曲げて
コバを見せないのです
只豚アメは変色します
持ち前の艶は消えます
あとでミンクオイルを塗って柔らかくして
見栄えを戻します
ルガトにも後でオイルを塗って磨いて艶だしをします
くれぐれも注意が必要なのは
傷です
水を含んだ革はふにゃふにゃで
針傷や爪後などが簡単について
細心の注意が必要なのです
これは経験済みの事です
2か月位前でした
2.5mm厚で何に使おうかと暫く考えておりましたが
やはりバッグを作る事にしたのです
テーマはコバを見せないトートバッグ
ルガトでトートバッグなのです
プロではないから何でも出来ます
裏地も付けて内ポケットも付けて
ショルダーベルトも作ります
裏地は豚アメの茶です
出来上がったら写真をアップします
プロではないから何でもやってしまいます
取敢えず霧吹きで革を湿らせて折り曲げて
コバを見せないのです
只豚アメは変色します
持ち前の艶は消えます
あとでミンクオイルを塗って柔らかくして
見栄えを戻します
ルガトにも後でオイルを塗って磨いて艶だしをします
くれぐれも注意が必要なのは
傷です
水を含んだ革はふにゃふにゃで
針傷や爪後などが簡単について
細心の注意が必要なのです
これは経験済みの事です