goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

テレビの具合がときどき悪くなることについて

2013年07月09日 | 話せば分かる
数日前からテレビの具合が悪くて
コンセントを抜いたり入れたり
チャンネルを変えたり
BSはどうだとか
いろいろとやってみたのです

仕方がないからとスイッチを切って
翌朝みてみると自然回復しているのです
そんなことが数日続いているのです

昨日またそれが現れて
連れ合いがまた出たと二階に呼びに来たのです
それでまたかと下に降りて行ってみてみると
既に電源は落されていて
スイッチをオンにしてみたのですが再現しないのです
しかし今日こそは我慢がならんと
メーカーのサービスセンターに電話を入れて
今日来てもらうことになっているのです

 
問題のテレビの症状ですがまだ起きていないのです
早く起きないと修理に来てしまうじゃないか
気が気ではないのです


ももとまごのこと

2013年07月08日 | 話せば分かる
ももはどうもギャーギャーと泣く孫の声が苦手なようで
近寄ろうとしないのです

あの泣き声で我々取り巻きは急に慌てだして
ミルクは何時あげたのおむつじゃないかと
忙しくなるのでありますが
どうもそれを含めて嫌いな様なのです

老後と云うのは慌てず穏やかな方が良いのでしょうか
それでも孫は可愛いものです


昨夜
製作者の片方が一週間の休暇を終えて
赴任先に帰って行きました
普段の生活に近づきました

たった20日前が懐かしいきもほんの少しですがするのです
ほんの少しするようなきもするのです
ないしょです



ものが勝手に出歩いて

2013年07月07日 | 私の季節
ものが勝手に出歩いていつもの場所に帰れな無くなっているのを
ふとしたはずみで見つけ出してやって
勝手に出歩いちゃだめだぞとたしなめるのですが
また何処かに行ってしまうのです

机の上から落ちて上がれなくなっているのは
もしかすると私の不注意で落されたのかもしれないのですが
周辺を探してやっても出てこないのは
勝手にしろとはっきり云ってから新しいのを買ってくるのです


今朝も一個何処かに出かけて居ります
早くしないと新しいのを買っちゃうぞと念じつつ探しておったのです
まだ見つからないのです


先日革細工の材料を買いに出かけたのです
少し遅くなってしまって
ももとの散歩
ももとの散歩と
慌ただしく帰ってきたのです
もももトイレのことも有るわけで思案していたようですが
顔見るなり散歩散歩といつになくはしゃいだのです

夜ベッドに入ろうとして携帯電話が無いのに気づいて
バッグを探ってみたのです
無いのです
財布もです
流石に慌てて
半分寝ていた目玉もぱちっとなって
買ってきた材料の袋の中まであらためたのです
間違って入ったのかもしれないのです
その後買い物などはしていませんし
着信の確認も発信もしていないのです
ももとの散歩をしただけなのです


ももとの散歩は散歩バッグが有って
もも用のではなく私用のですが
そこまで思考が戻って落ち着いて
中を確認したのです
ちゃんと有るじゃないですか
冷静に考えれば何の問題もないのです



工芸のこと

2013年07月06日 | 作ってみる
学校を出てから仕事以外人について学んだという記憶がないから
趣味のことで常識と言えることでも発見と思い込んで
得意になってあとでがっかりすることが多い

よくよく考えてみれば
よくよく考えてみなくても
同じ趣味を持つ方は大勢いるし
凡人が思いついたことが発見となることなどそうそうないのであって
だから最近はそういった類の話は自分からは切り出さない事にしている
そういう中で新しい感覚で物づくりをしている人に出会うと
すごいと素直に思ってしまうのであります

ここから北東の方角に車で一時間も行くと
竹を素材にした工芸作家がいて
展覧会やらで見ることができるのです

革細工のことですが
単純に数を作っていてはだめだと
思うのです


公園のこと

2013年07月06日 | ももとのこと
街のほぼ中央にある小さな公園だけれど
大きな欅とさくらが二本づつとその他諸々の木が有って
朝明るくなり始めるとカラスが鳴き
うぐいすが鳴くのです
すずめは四六時中だし
親子連れのカラスは家の屋根を右往左往して
かあかあとけたたましいのです

このうぐいすだと思うのだけれど
地方紙にのったことが有って
いまだに居て毎日鳴くのです
ほけいきよと鳴くのです
私の知っている鳴き方とは少し違って間があいても
あの鳥だと分かるのです
モチの木が藪の様になっているその中で鳴きます
突然大きな声で鳴くものだから通りがかりの人は
驚いた様に主をさがすのですが
おそらく姿を観た人は少ないのだと思うのです

そこに朝と夕ももと二人で散歩するのですが
三々五々顔見知りが出たり入ったりするのです
みんな思い思いのもくてきでくるのですが
中には夕暮れ時に来て朝までいる常連も有るのです





ももとのこと ももの立場

2013年07月03日 | 祭りどころではない
もともとももは飼われれているという意識もないし
買われてきたという意識もない
気が付いたらここに居たというのが本当のところで
誰しもがその様であります
だからそもそも家族だし遠慮なくゴロゴロしているのです
けれども親戚やら知人やら普段顔を合わせないものには
彼女の性質上冷たくあしらうし吠えたりもするのです

ところが孫が生まれて
彼女にしてみれば突然見知らぬ
何やらモジョモジョするものが
目の前に現れてどう接して良いか分からず自問自答して
結局自分から居場所を明渡す事にしたのです

その事は私も同じで日中はなるたけ大人しくして居るのです
そんな訳でももと二人幾分体調不良なのであります
元気なのは連れ合いでミルクの準備などもするのですが
3キロ以上も有る頼りないものを長い間抱いたりすれば
当然何処かに支障が出て先日はマッサージを受けに行ったのです

とは言うものの孫が可愛いことに変わりなく
居場所が制限されてもその見返りはあるのです
本人はどう思っているのか知れませんが
孫がニヤッと笑った顔をすればこちらもニヤッとするのです

私もマッサージに行って来ようかと思って居ります