goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

ももと暮らしていた頃のこと

2015年09月22日 | 話せば分かる






ももです

色いろなことを教わったのです

http://blog.goo.ne.jp/hyekmomo/e/9f93fdf68e5c5407b0cce045d1d78905?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

こんな事をです

文字を外してはいけません ロロマのベルトのこと

2015年09月22日 | 怖いこと
先日書いたロロマの記事で 外を外してしまいました

まったく別の意味に成っていました

うっかりと云うかそそっかしいのです

予想外とはこのことで

他にもたくさんありそうです

失礼しました






変化は予想外と云いたかった訳です

孫とちゃ太郎のこと 計画変更です

2015年09月21日 | 話せば分かる
上の孫が来ます

今日は天気も良いししばらくぶりに
ちゃ太郎を洗い転がしてこまらせてやろうと思っていたら
4時間ばかり預かって欲しいというのです

単身赴任中の孫の家庭はこんな連休中でも
何かと大変な様子なのです

そんなわけで
今これからどうしようかと
思案しております
中途半端な4時間ですから
デパートに行って時間をつぶして昼飯を二人で食べようか
それとも電車に乗って暇をつぶしますか
デートの計画を練っております

途中で歩けなくなると困るのです
抱くことはできますが長い時間は無理です

嬉しい事 ラグビーのことです

2015年09月21日 | 誇りに思うこと
涙が出て声が震えましたよ

南アフリカに勝って
しかも試合中あんなに接戦で
お互い必死のゲームだったのです

あんな試合を見ることができて幸せです
あの試合を見ていたファンは負けて良いなんて
誰も思わなかったはずだ

ああ勝ててよかった
今でも声が震えてしまいます

孫たちのこと 泣き相撲に行ってきた

2015年09月21日 | 祭りだわっしょい
栃木県の鹿沼市に生子神社と云うのがあって
境内の土俵で子供の泣き相撲が毎年行われるのです

神楽殿のはやしがにぎやかで
1000人ほどの子供たちが集まるのだそうです
以前どこかのテレビ局が報じていたから
いつか孫が出来たらと思っておったのですが
やっと行くことができたのです

周りを見るとほとんどの子が一歳前後で
上の孫の様に二歳を超えた子は見当たら無くて
それでも案内書には三歳くらいまでとありました


呼び出しが力士に抱かれた子を呼び出して
行事のはっけよいのかけ声で子供を突き上げるのです
子供は怖がって泣き出すという寸法で

ところが笑っちゃう子や
力士にしがみついて泣く子や
自分の孫でなくても皆大騒ぎなのです


それで二人の孫は東西に分かれて対戦したのです
同時に土俵に上がってずいぶんタイミングが良いと思ったら
行事に頼み込んだようで
お陰でよい写真が取れたのですが
孫のメンツもあってここには出しません

何しろ二人とも大泣きでしたから


今度は下の孫がハイハイ競争に出るのだそうで
母親が意気込んでおります

孫はそれまでハイハイの練習です
日常ですが





弟が来たので 酒を飲んだのです

2015年09月17日 | 旨い物
いつもの菊水ふなぐち一番しぼり
やたら長い名前ですが旨いのです

それで弟も気に入って
たくさん買い込んだというのです

あれは200mlのアルミ缶だから
たくさんと云う表現はいいのでしょうが
だからにわかファンは困ります

少しずつ買ってきて
作った日毎に違う味を味わうのです


そんなに違うかとおっしゃる方もいるでしょうが
違うのです

分かるのと聞かれても
分かると云っておくわけです
分かるといっても分からないじゃないですか

分からなくなっちゃいました

まだ飲んでは居りません
根がくどいのです

こんな日はおでんが良いという向きもあるでしょうが

2015年09月17日 | 旨い物
おでんは酒を飲むには良いのですが
おかずにはなりません

具で何が好きかと云われると
困ります

多分こんにゃくです
大根卵はんぺんさつま揚げこういうものは
好きではありません




ちゃ太郎のこと 朝から雨 それでも散歩はする

2015年09月17日 | 辛い話
散歩はしたい
朝は雨具を使うのですが
昼間はダメです
湿ってしまって気分が悪いようです
人も犬も同じです

それなら昼の散歩はどうかと云うと
びっしょりになって居ります

どちらが良いのかはあまり考えないようです
拭けばよいのですが
自分ではできません

こういう事は読めないのです
ちゃ太郎ですから





床屋に行ってきました

2015年09月16日 | 辛い話
床屋は嫌いです

昔からです

だからあまり話もしません

いらっしゃいませといわれて
メガネをカウンターに置きます
椅子に座ります
いつもと同じで良いですか
はいと答えます

お待ちどうさまでした
ありがとうございました
お金を払います
円いただきました
円のお返しです

お世話様でした
ありがとうございます

ドアを開けてもらって外に出ます

それだけです

でも
ご主人とは朝の散歩で挨拶をします
仲が悪い訳ではありません
髪の毛を切って変わっていく自分を見るのが嫌なのです




何て云う事だ ケースを失くした

2015年09月16日 | 作ってみる
櫛はコンビニで買ったものだから
惜しくはないのです

せっかくルガトで真剣に作ったのに
失くしてしまった
ショックなのです



これです
この前UPしたやつで
胸のポケット入れておいて失くしたようです

それで
今度は緑のルガトで作ります
虎が出ていないので残念なのです


気持の切り替えが大事です
しかし残念です



時計バンドの失敗 防水はしたのです

2015年09月15日 | こだわり
時計のバンドをルガトで作って
裏地はピッグスエードにしたのが良くなかった
もちろん防水スプレーはしっかりかけて
多少の水にはびくともしないはず
だったのですが

ピッグスエードには3個の毛穴が付いている
そこから水が入ってしまったようなのです
そんなわけで

こんな具合です

こうなるといくら裏側でも恥ずかしくて
付ける気になりません
そんなわけで今
ロロマと裏地は薄手のヌメ革で作っております
ほとんど出来上がっております
あとは穴をあけるのみです

比較のために表も載せておきます


それから過去の写真も



それなりにくたびれておりますが
まだまだ使えます
全部ほどいて裏地を付け替えてもう一度使います
こういうところが自作の楽しみなのです

孫とのこと でこまずのこと

2015年09月15日 | 話せば分かる
昨日のことです

久しぶりに保育園に孫を迎えに行ったのです
保母さんが迎えに来たことを孫に伝えたのです
すると飛び跳ねながらかけてきたのですが
抱き付いた拍子にまた戻って行って
保母さんの絵本の読み聞かせの前に座ったのです

この前まではそういうことは無かったのです
少し成長したのです
それで読み聞かせが終わるまで部屋の外で待ったのです


帰る途中で何やら聞き取れないことを話してきたのです
ほんとは意味のある事だったのでしょうが
それででこまず遊びしようかと云ったのです
いいよ
まごが$#&¥=#!と云うのです
じいちゃんはと聞くので$%)!&%$と云ったのです
車の中だから何を言っても平気なのです
ただちょっと照れるのです


はじめだけです
二人で笑ったのです

孫たちとのこと ちゃ太郎も加わって

2015年09月15日 | 孫とちゃ太郎のこと
胡坐をかいて
左の膝に上の子を座らせて
右の膝に下の子を座らせると
すかさずちゃ太郎が真ん中に入って来て
ちょっかいを出すのです

やきもちを焼くのです
二人を交互に見ながら話をすると
前足で私の胸をかきむしるのです

ちゃ太郎だけでしょうか