夕食に和食を作りました。

鰆の煮付け

カツオのたたき

骨付鳥の塩焼き

イカ焼き

お味噌汁とサラダ、ごぼうのきんぴらなど


瀬戸内のみかん

美味しかったです。

鰆の煮付け
フライパンに、煮汁を200cc入れて沸騰させてから、鰆の切り身を4切れ入れます。
弱火と中火の中間位にし、アルミホイルで落とし蓋をして、5分間煮込みます。
アルミホイルを外して、煮汁を繰り返しかけながら照りを出し、3分間煮たら完成です。
短時間の煮込みにすることで、身がふわふわに仕上がります。

カツオのたたき
玉ねぎのスライスと、ニンニクのスライス
を水で晒したものをのせて、ネギをかけます。
タレは、かつおのたたきタレとポン酢をブレンドして、生姜のすりおろしと、レモン汁を加えます。

骨付鳥の塩焼き

イカ焼き

お味噌汁とサラダ、ごぼうのきんぴらなど

お酒はビールと、すだち酎の炭酸水割り

瀬戸内のみかん

美味しかったです。