遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

Father of DORITOS

2011-09-27 23:55:32 | たわごと
今日はデスクワークの後に半日説明会やらセミナーでして、体は疲れてないのにぐったりであります。

「ドリトス」考案のA・ウエスト氏が死去

Frito-Lay(フリトレー)のヒットスナック菓子「ドリトス」の考案者の方が亡くなったそうです。1966年頃から全米で売り出したっていうからすごいヒット作です。合併前のFrito社は僕の住んでたテキサス州ダラスにあったそうでして、ドクターペッパーと合わせてダラスっ子定番のスナックであります。
このスナックの元ネタになったトルティア・チップスはメキシカンレストランに行ったら必ず食前に出てくるものでして、料理が出てくる前にこれを食べ過ぎてたいてい後で苦しくなるのですな。他にはスタジアムとかアリーナにスポーツ観戦に行くと食べるナチョス(Nachos)! ナチョスというのはトルティアにドロドロにとろけたチーズがかかった超ハイカロリージャンクフードです。アーリントン・スタジアムのナチョスとビールは美味かったなぁ・・・。久しぶりに食べたいー♪
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。美味しいスナックをどうもありがとう。

乳がん再発すると 3分の1はタイプが変化(朝日新聞) - goo ニュース
ちょっと興味があるニュースなので、ピックアップしておきます。恐らく、癌の元になっている細胞が幹細胞のように振る舞って『分化』しながらタイプの違う癌を生産しているのでしょう。一口に癌細胞と言いますが、一種類ではなく一筋縄では行かないのです。例えば、肺癌になるとだいたい抗がん剤(「イレッサ」って知ってる?)でたたくことになるんですが、最初は劇的に効果があって人によっては無くなったようになります・・・ですが・・・数ヶ月後に必ず再発し、その時には全く薬の効かない癌細胞になってるんです。この原因を作っているのが『癌幹細胞』だと考えられています。
てなわけで、そこら辺を覚悟の上で煙草は吸ってくだされ。俺は医者じゃないから無理に止めろとは言わんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする