遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

ドコからが責任なん?

2013-04-10 22:55:17 | 大学生活
今日から本格的に学食が混んでました。麺類コーナーは空いてるので、しばらくうどんか蕎麦の日々が続きそうです。毎年のことなんで慣れてますが、飽きますなぁ・・・。最近はすうどんにラー油たらして『中華風』にしたりしてごまかしてます。いっぺんやってみてください。けっこういけるよ。うちの学食のラー油の瓶の注ぎ口は大きく開いてるので、ドバッと出るんですよ。辛いのなんのって♪ 自分でやらかしたことだから、文句いわんと喰いますけど・・・ちと辛い。

USJ迷惑問題 関西外大生も加担か 神戸大、同志社大に続き(産経新聞) - goo ニュース
大学名出したって、しょうがないよ。大学は、学生が休日にどの遊園地でどうはしゃごうが、監督できません。いや、しません。する必要がない。そういう行為がダメなら、それぞれ個人をそこの遊園地が指導するなり罰するなりすべき。もし成人してるのが混ざってるなら、そいつには相応の責任を取らせていい。大人なんだから。未成年者に対しては親の責任だろう。学校になんでもかんでも教育させようってのは日本社会の悪いとこだ。そもそも大学ってとこは、ダメな学生を落とすのが仕事なんだよ、本来は・・・。今は甘すぎるくらいなんだ。

「欄干低くて長男転落死」賠償求めた家族の請求棄却 大阪地裁(産経新聞) - goo ニュース
橋は川を渡るためにあるので、欄干はなくてもいいものです。あれは飾りです。実際、土佐へ帰省したら、かなりしっかりした流れのある川に欄干が全くない橋が架かっています。沈下橋です。台風とかが来て川が増水すると、橋が沈んでやり過ごすようになってます。デフォルトでそうなってるのです。欄干なんぞがあったら橋が壊されたり流されたりしてしまいます。そうやって大切なインフラを守るのです。
事件の背景に関して僕は何も知りません。判決内容も詳しくは知りません。一般論として、僕の思うところを書いているだけです。欄干があった方が安全ですね。それくらい僕にも分かりますよ。記事によるとこの橋に欄干はなかったわけではなく、50 cmくらいのがあったそうです。これが十分でなかったかどうかを争うのは、どうにも理解できませんでした。何センチであれば、自治体は訴えられずに済むんでしょうか? 亡くなられたお子さんにはご同情申し上げますが・・・土佐の川で欄干のない橋が普通に使われているのは事実です。仁淀川や四万十川のような大きな川でもそうです。まあ、土地の子はその清流で小さな時から遊んでいるので、川の危なさを知り尽くしています。だから、ちくと状況が違うと言えば違うんでしょう。でも、僕は年に一度お盆に帰省してくるだけの子供だったけど、そんな簡単に川に落ちたりしなかったよ。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 福井米焼酎 ほやって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする