遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

世界激震

2013-04-16 22:24:47 | たわごと
レッドソックス・上原、6試合連続無失点 試合終了後テロで3連勝の歓喜吹っ飛ぶ(夕刊フジ) - goo ニュース
東京円、一時1ドル=95円台…ボストン爆発で(読売新聞) - goo ニュース
朝、テレビをつけて流れてきたのがボストン爆発。まだ『テロ』という言葉を使うには早いと思いますが、まあ、テロでしょう。ただ、政治的背景とかあるなら、それなりに犯行声明っぽいものがあるはずなんですが・・・ないですねぇ。なんか『病んだ』人(または、人達)による理解しがたい犯罪になりそうです。こっちの方が困ります。防ぎようがありませんから・・・。

ちょうど国際経済が変調をきたし始めたタイミングなので、いろいろと過剰反応があってややこしいです。これがこれからのトレンドなのか、一時的なものなのかどうなのかよくわかりません。円相場なんか、あともうちょっとで1ドル100円の壁を突破しそうだったのに、一瞬で95円まで高騰しちまっただ。実体経済の裏付けなんてないんですから、これくらいなら一晩で動く相場だってことです。気をつけた方がいい。俺はノーポジなので静観です。国債の金利がもっと上がったら、円を投げます。w

北海原油100ドル割れ=需要減退懸念で、9カ月ぶり(時事通信) - goo ニュース
金が急落、一時取引停止 株高や中国停滞でマネー逃避(朝日新聞) - goo ニュース
この商品相場の急落はボストン関係ありません。ちなみにNY原油も下がってます。これから需要は減るだろうと市場が読んでるそうな。明らかに3月までの雰囲気とは4月に入って変わってるそうですよ。

『サーキットブレーカー』という言葉が最近散見されますね。先物取引において、急騰急落の悪影響を避けるために価格が一定以上の変動を起こした場合に、相場の安定化のために発動します。取引停止とか値幅制限とかです。これが先日、国債市場で発動されましたが、金相場でも発動されたそうです。人間って、おろかですからねぇ。

大地震で40人死亡=救援隊を急派、数百人犠牲も―イラン南東部(時事通信) - goo ニュース
これは本当の激震。被災された方々に、お見舞い申し上げます。

本日のお酒:銀河高原ビール 白ビール + 立山 普通酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする