徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

デンマークの言葉の「ヒュッゲ」ってどういうことか知っていますか?

2017-10-24 21:24:10 | 幸せ
少し前にあるテレビで放送していたが、世界の幸福度調査で2年連続世界1位になったのは、
「ブータン」かと思いきや、「デンマーク」でした。

それでは、デンマークでは、どういうことが、「幸せ」と感じているかというと、
「人と人とのふれあい」のようです。特に、家族とか。

ですので、外食はあまりせず、(これには外食に係る飲食税25%も関係しているようですが)
家で一緒に料理を食べることが多いようです。

そのとき、値段は高いが、古くから利用している椅子やテーブルに「ろうそく」を灯し、
ほのかな温かい雰囲気を演出するようです。

日本では、停電の時と仏壇くらいでしか用いない「ろうそく」が毎日活躍しているようです。

その基本的な理念を表す言葉がタイトルの「ヒュッゲ」という言葉ということです。

あるサイトに載っていてものを引用させていただくと、このようのことが、「ヒュッゲ」に当たるようです。

「家の中でゆったりと寛ぐ雰囲気
 家族や友人たちと家の中で食事をしたり、談笑したり、テレビで映画を見たりと、大好きな人たちと共に過ごす心安らぐひととき
 寒い冬に暖炉の前でブランケットにくるまりながら心安らぐ人たちと語り合う時間
 おいしい食事やワインをゆっくりと楽しむこと
 キャンドルの暖かい灯りをぼーっと眺める時間
 好きなインテリアや小物に囲まれたお気に入りの部屋で、ゆっくりと一人読書を楽しむこと
 手作りスイーツとお気に入りのコーヒーでリラックスする時間
 暖かくなり、道端に咲く花や小鳥のさえずりに心を向けるひととき」


お金をかけずに、時間と手間をかけてゆっくりとした時を楽しむ「幸せ」が
これからの日本にも求められてくることでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHKプレミアムドラマ「全... | トップ | 「カラス語」の発見と活用(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

幸せ」カテゴリの最新記事