徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

長崎県のネコ、天ぷら、坂、ペンギン(朝イチより)

2016-04-01 22:30:31 | テレビ番組
昨日の、NHKのこの番組。
最初、ICカードの個人情報を盗まれる危険性が高いカードのことを紹介していたが、
→ 答えは、最後に書いておきます。

続いて、長崎の話題となり4つのことを紹介していた。

1 長崎県には尾の短い猫(「尾曲がりネコ」というらしい。)が多い。実に79%。

 理由:長崎は昔鎖国の時に、オランダと通商していたが、その時、船はインドネシアのジャカルタを通った。
    そのとき、インドネシアからねずみ対策に持ち帰ったネコが尾が短い種類だったらしい。
    
    いやー。私が、小さい時に家で飼っていたネコも同じだったなあ。あれは、そういうことだったのかと納得!

2 長崎県には冷めても美味しい天ぷら(「長崎天ぷら」というらしい)がある。
  

 場所:それはどこにもあるというわけではないらしく、1642年創業の老舗にしかないみたい。
    その天ぷらは衣に砂糖をかなり混ぜ、(薄力粉と150g対50g)空気を入れる感じに混ぜる。
    
  また、そのお店の料理は一つずつ料理が出てくるのではなく、いっぺんに15種類もの料理が出てくるとのこと。
  それで、「わからん料理」と言われるとか。
  この「わからん」は「和」「華」「蘭」から来ているとのこと。

3 長崎の市街地の7割が坂。急な坂はアトラクションなみ。

  私が、サンフランシスコで経験したような感じかなー。

  そのため、坂には高齢者向きの乗るリフトや荷物を運ぶリフト付きのところもある。
  また、「休石」と書かれた石もひんぱんにあるとのこと。

  坂道をゴミを入れて降ろすかごもすごく大きく、熟練が必要。
  それに、マニュアル車では半クラッチを合わせる講習が是非必要とか。

4 最後に「長崎ペンギン水族館」。9種類のペンギンが飼育。

  ペンギンは太らないようにえさを与える時に、走りながら与えるとか。
  人間にも効果的だが、そうはいかない。

  とにかく、1週間に1度断食もしているらしい。
  これは、見倣えるか?!

  一番びっくりしたのは、ペンギンは寝るときに首をくるっと回転して眠ること。
  このペンギンだけかな?

(最初の答え)

 ICカードには2種類あり、支払いの際に暗証番号を入力するタイプは情報がもれにくい。
 しかし、サインするタイプやサインもしないタイプは危ないらしい。

 防衛手段は?

 明細をこまめにチェックすること。2ヶ月以内なら不正に使われたお金は戻ることもあるらしい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感謝状と額縁 | トップ | NISSANとNISSINが造った飛行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ番組」カテゴリの最新記事