Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

イースターの飾りつけ@2019

2019-04-09 | 年中行事  ~イースター~

バタバタしている仕事生活ですが、やっと2日休みになりました。
(今回も、出勤を頼まれましたが前回同様お断りしました。最近、みんな病気で休みすぎだよ・・・)

私も、休みが2日あると思うと、やっぱり気持ち的にも余裕が出てきて・・・
マルクトで雲竜柳を買ってきて、やっとイースターの飾りつけをしました。





今年はイースターが遅いのもあり、飾りつけも去年より2週間ほど遅めですね。
マルクトには、他の枝はあるのにKorkenzieherWeideがない・・・
どうやら、スタートが遅かったようです。(笑)




小さなカラフルな卵を飾るのが結構楽しい。




買った時期が違うので、色合いや形そして柄が違います。






毎年代わり映えしない飾りつけですが、
お気に入りのものだけを飾るので全く気になりません。

去年の記事

エルツの卵も結構集まっています。(笑)




飾りが入っているのは、去年から使っているお気に入りの入れ物。
今週末に、これを買ったイースターマルクトがあるので、
もし行けたらまた行こうかと考えてみたり。

 

イースターの休暇前には、父親がやってくるからまたそれも楽しみです。
休暇まであと4週間!!それまで頑張ろう!

 

 

 





くねくねの雲竜柳に飾り付け。

2018-03-28 | 年中行事  ~イースター~
マルクトで、形のいい雲竜柳を見つけたので、イースターの飾りつけをしました。



本当は、復活祭の時に飾りつけをするのかもしれないけれど、
私は今年もフライング。(笑)

雲竜柳は、ドイツではKorkenzieher Weideと呼ばれています。
コルク抜き(Korkenzieher)みたいにくねくねまがっているということから、
こういう名前がついたんでしょうね。とってもわかりやすい!(笑)




今年もオーナメントはいつもと同じもの。

まっすぐに伸びていないので、オーナメントが結構飾りやすいんです。
イースターが終わったころには、たくさん葉っぱが出てくるし・・・






 
少しずつ買い足しているので、ちょっとだけ増えました。
ただ、年数をあけながら買い足しているので、
どうしても毎回少しずつ違うものになるんです。


以前の物は、とっても薄い木に切り絵のように細かくモチーフが切り取られていたのですが、
この間見つけたものは、結構分厚い木のものに。
落としても割れたり、欠けたりしないので扱いやすいんだけれど、
昔のほうが手作り感があり好きだったりします。




卵も微妙に形や模様が違うんです。


一番最初に買った、お気に入りにこれと同じものが見つからない・・・
19年も経っていると難しいのかな???


イースターの週末はかなり寒くなるんだとか。
このまま春になってほしいのにな・・・

こうやって夏時間になった後、イースターの飾りつけをしたりすると
気持ちが明るくなるのは気のせいかしら??(笑)

そろそろ、イースターの飾りを出していこうかな。

2018-03-05 | 年中行事  ~イースター~


暖かくなってきたし、そろそろイースターのウサギたちを出してもいいかな?
ということで、掃除の後に出しました。

  

クリスマス同様、エルツのものが中心で同じような雰囲気のものばかり。
マットな色あいで、頭が卵の形のうさぎが好きなのです。

マットのものは、現行品ではなかなか見つからず・・・
ということで、クリスマスと比べたら、本当に数が少ない!(笑)
靴箱に全て入ってしまうくらいのコンパクトさ。


ミモザのリースにも少しウサギ君を入れてみたり。




今年の新入り君は、友人が蚤の市から連れて帰ってきてくれたこの仔。

うちの家にあったとぼけたトリオと似ている。少し大きいかな??
たぶん、何か持っていたと思われるのですが、どこかに落としてきたみたいです。(笑)

ヤナギの枝につける、卵の飾りはもう少ししてからやろうと思います。


今日のおやつは、昨日買ってきた世界一になったケーキマイスターのクッキー。
おいしいクッキーが近所で買えないので、味わって食べたいと思います。

イースターのケーキ。

2016-03-27 | 年中行事  ~イースター~
今年もやってきました、イースター。



相方君は、友だちに配るんだと言ってこれまた毎年のように
エッグリキュールのケーキを焼いています。☆去年の記事はこちら

今年は、蚤の市で買ったうさぎ、羊の型が各1加わり
うさぎ3・羊2のケーキを焼きました。

私は邪魔になるという事でキッチンから追い出される始末。(苦笑)

 

 


楽しそうに焼いているので邪魔しませんよ。あと片づけさえやってくれるのならね(笑)

オリジナルレシピよりエッグリキュールが倍近く入っているケーキです。


今年のケーキは生地が緩かったのか、うまく型から外れない・・・
味は美味しいので気にしないよ~(笑)



外はあいにくのお天気なので、午後はゆっくりおうちに籠ることになりそうです(笑)













今年のイースター。

2014-04-21 | 年中行事  ~イースター~


仕事を普通にしていたので、
イースター休暇があったという実感もない私ですが、
今年も相方君が美味しいエッグリキュールのケーキを焼いてくれました。



日本から持って帰ってきた、羊の型は止め方が甘かったので
生地は半分は天板に流れて、上だけになってしまいました(苦笑)

リキュールがたっぷり入っているので、次の日に食べるのが一番!
そう、しっとりしているのです。





散歩の途中にとってきたライラックも良い香りがしています。



とぼけたちびウサギのトリオたち。