Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

リビングの模様替え。

2022-03-31 | おうちのこと



去年の秋ごろに友達から大きなテーブルを譲ってもらっていました。
やすりをかけて、ワックスを塗ってから使うという相方くん。全く進まず放置さていました。


やっと作業を終えました。かかった時間ほんとうに短いし。(笑)
かなり大きくなったので、家具の配置を変えることに。


椅子が並べて置けるので、一番最初にやりたかった配置になりました。やったー!

配置がえをしただけなのに、かなり雰囲気が違うわ・・・
ついでに、食器棚も整理しました。


使っていない食器かなりあるな・・・ってことで出しやすいようにここも配置換え。(笑)
今は、時間だけはたっぷりあるので、こういうことやりたくなる日があります。


 

 


来月のコースに申し込んでみる。

2022-03-29 | ドイツ生活



まだまだ続くKurzarbeitの生活。
何かこの機会にやれることはないかと思っていたら
前から興味のあったコースを市民大学の講座で見つけました。

コロナ前に見つけていたのですが、
そのあと見つからなかったり開講されなかったりで時間が経っていたのです。
今回は、イースター休暇明けに毎日7時間の4日集中コースを見つけた!

慣れないことを7時間もドイツ語でっていうことに少し不安も感じますが・・・(笑)


外国人の予備知識がない私でも受講できるものなのか、一応電話で申し込む前に聞いてみようと思って電話してみると。
まず、外国人のアクセントのある私が電話したので、語学コースなら対面の相談になりますよって言われ・・・
そんなに私のドイツ語ダメか??って思った私。(笑)

大学の講義みたいに難しいものではないし、
分からないことがあれば聞いたらいいからって言われたので
とりあえず入門コースに申し込んでみたけれど。
ちゃんとついていけるのか私??って感じですが。

市民大学なんて、学生時代に夜の語学コースに通った以来だわ。
今のところ、8人の受講者がいるようなので講座は開講されるようです。
10人以下なら分からないことがあっても、聞きやすいかな??ドキドキです。


少しずつ、こうやって違ったことをやるのも今はどうなるかわからなくても、
数年後何かの役に立っているかもなって思うことにして。。。




古い水差しからワクワクした気持ちになれる。

2022-03-28 | お気に入り ちょっと古いもの


蚤の市で気に入って買ってきた綺麗な空色の水差し。


バックスタンプから、Villeroy&Bochのものだということはわかっていました。
お店のおじさんに、1920-30年代のものだといわれていたので家に帰ってから調べてみたら・・・

Dresdenの窯があったのは1856年-1945年の間で、
茶色のバックスタンプ登録がされたのが1876年ということがわかりました。
そして、1918年-35年はSAXONYと下に追加され、
1935年-1945年まではMade in Germanyと書かれていたようです。



私のは何もないシンプルなスタンプなので、
1876年から1918年ということになります。
104年以上物の前!っていうか明治から大正初期ってこと。

Dresdenの窯でも、19世紀後半にはタイルや衛生陶器が作られはじめたそうです。
ドイツでは、1868年に公衆衛生学の雑誌が発行されましたが、
19世紀後半から20世紀前半は、衛生陶器などが一般の人にまだまだ浸透しておらず、
1911年にドレスデン国際衛生博覧会が開かれて一般市民に啓蒙活動を行う時期だったようです。


ドレスデン国際衛生博覧会

たぶんそういう時期に作られたと思われる、私の水差し。
洗面器などと一緒によくある3点セットかな?と思っていたのですが、
相方くんにこの大きさだとバスタブにお湯を入れるためのものだったと思う、といわれちょっと納得。


Dresdenの綺麗な牛乳屋さんで有名なPfundsのタイルも、Villeroy&Bochのものです。
最初、なんで牛乳屋さんのタイルが??って思ったんですが、
家の近所の昔からあったお肉屋さんのタイルもVilleroy&Bochのものだと聞きました。
きっと、当時は衛生学的な観点からだったんだなって気が付きました。

ちなみに、Pfundsの綺麗な特注文のタイルで装飾されたお店ができたのも1892年でした。


同じスタンプのカッティングボードと少し新しい?器。





蚤の市で見つけた水差しから、
タイルの生産が始まった時期を知り、そこから昔行った綺麗なCafeのことを思い出し、
公衆衛生ってことから父親が数年前に話してくれた、ドレスデン国際衛生博覧会がその頃開催されことを思い出し・・・

もしかして?って思った別々のことが、
細い糸でつながっているのがわかった時って本当にちょっと充実した気分になります。

日本人の私だとわからない食器や家具の使い方などを教えてもらえたりするのも面白い。
こういう貴重なものを見つけることができる蚤の市巡り。
本当にやっぱり楽しいな・・・




おまけ



これはフランスの窯のもの



老舗のものは、いろいろ歴史的な背景とかもわかるので本当に歴史の勉強をしている気分です。
こういう調べ物をするのは、本当に時間を忘れてしまう・・・


いろんな年代のうさぎたち。

2022-03-27 | お気に入り エルツ山地のもの


いろんなところからやってきた我が家のLeichenringのうさぎたち。


去年、オークションで見つけて我が家に初めてやってきたLeichenringのうさぎは、
手回しオルガンを演奏しているうさぎ君です。



パーツが取れていたので、家にあった卵の籠を持たせてみたり。

この前の蚤の市で見つけたのが嘴が欠けていて、スノードロップを持っていないこのトリオ。(笑)
どうやら、1965年にうさぎシリーズが生産ストップになる前の作品のようです。
無造作に置いてあるのがちょっと忍びなくて、連れてきました。



同じひよこでも、作られた年代で雰囲気が違う。手前が60年代の作品。


そして、数日前にやってきたのがこの子たち。
インスタの仲良しのお友達が声をかけてくれた縁でやってきました。






耳がふらふらしているって感じだし、ペイントもムラがある・・・
でも、なんか動きがあって気になったので。


Leichenringの本のカタログに載っているかな??って調べたら載っていました。
本当にこの本はすごい!


どうやら、30年代前半の作品みたいで、この時は今みたいな耳が木でできていなくて
革で作られていたんです。だから、薄くてぐらぐらしていたんだ!と納得してしまった。


もう90年位前に作られた作品ってことです。
というか、古いもののほうが少し傷んでいても素敵だなって思うのは気のせいかな??



30年代、60年代そして今・・・
同じ工房の作品でも、土台の色や使われている色、絵付の感じが違うので見ていて楽しい。
ここ最近、蚤の市やオークションで縁があって8-90年年前の作品と出会うことが多いです。
戦争もくぐりぬけて今自分の手元にある・・・
どういう人に大事にしてもらっていたのかな??と考えたりします。








中庭の花の植え替えも終わった。

2022-03-24 | お庭のこと





ずっと気になっていた中庭のプランターにも花をすべて植えて・・・
これでしばらく、中庭の花のお世話はないかな??




友達から、譲ってもらった沢山のアジサイの植木鉢でいっぱいです。
紫陽花なら、うちの日陰の庭でも育つので心配していません。(笑)



この間植えた、クグロフ型に入れた簡単寄せ植え。
いい感じに育っています。2週間後とかにイメージしていた感じになればいいんですが。。。
なんか、花の寄せ植えって髪の毛をカットした後、
数週間後とかにいい感じになっていくのと似ている・・・って思うのは私だけだろうな。(笑)




今週は日中は中庭で過ごしていたので、花がきれいに咲いてくれるのを見るとうれしくなります。
クラインガルテンと家の中庭本当に贅沢だわ。




これから、本当にどんどん日も長くなりドイツで一番好きな季節がやってきます。





雲竜柳にイースターの飾りつけをしました。

2022-03-22 | 年中行事  ~イースター~



マルクトでいい感じの雲竜柳を見つけました。


また、新芽が出ていないので飾り付けがしやすい、
3週間後のイースターのころにはいい感じの緑になっているはず。
っていう期待をしているのですが・・・・どうなるかな?


20年近く前から、卵などをちょこちょこ買い集めてきていました。
ここ数年は、旅行でSeiffenへ行ったりしたらちょっこと買い足したり。

古いものは、色が剥げたり糸が切れそうだったりしますが・・・(笑)
好きなタイプのウサギは変わらず。


そう、たまご頭のウサギが好きなんです。
ついこの前、友達がぐりとぐらに似ているって言っていて、なるほど!!と納得してしまった。

理由は、大好きな絵本だから!
野ねずみに似ている、この子たちが大好きです。



一番古いオーナメントはこれ。
薄い木の板をくりぬいてあるタイプのもの。
今は、レーザーで作られているので少し分厚くて曲線がないから可愛くない。(笑)






一人で中庭の掃除をしたり、花を植えてみたり。

2022-03-21 | お庭のこと


数日前から、キッチンから見える桜が満開になりました。



もう毎年本当にきれいな花を咲かしてくれる桜の木に感謝です。
お日様が出ているお昼前から夕方までは、中庭で過ごしました。


一人お花見状態です。


クラインガルテンと違って日陰なので、花は育ちませんが。(笑)
ってことで、今年もプランターに花を植えることにしました。
冬を越した花を一つのプランターにまとめて、2つのプランターに植えるつもりです。


蚤の市で見つけたクグロフ型にも寄せ植えしてみたり。




今日の午後は、蜂の羽のブーンという音と鳥の鳴き声だけが聞こえる中でBlogを書いたり本を読んだり・・・
いつもいた相棒がいないのでちょっと寂しいな・・・
庭仕事するときには、いつも一緒についてきてくれていたんですよね・・・
3か月になりますが、Kayaを思い出す毎日です。(泣くことはずいぶん減りましたが・・・)


庭に来るアムゼルくんは全く警戒心がない。

クラインガルテンの仕事をしていると、
家の中庭を忘れてしまいそうになるので日中は中庭で過ごす時間を増やそうと思います。


日曜日は、クラインガルテンで過ごす。

2022-03-20 | クラインガルテン



先週やっと掃除ができたので、クラインガルテンでもなんとかコーヒーが飲めるスペースができました。
金曜日~日曜日午後はほぼ毎日行ってました。



日曜日なんて、相方君の友人が近くまで通ったからって言って3人も顔を出してくれたり。
そのたびに、コーヒー飲んだもんだから夜には胃が痛くなっていた私です。(笑)




ガルテンでの時間は、本当に静かなので少し休暇に行った感覚になるときがあります。
やることは山ほどまだまだありますが、小さなことから少しずつって感じです。


蚤の市で見つけた可愛い卵たてセットはもう持っていきました。(笑)
来月もKurzarbeitのなので、本当に時間はある私。
Kayaがいたら、毎日散歩の途中によって小屋で過ごせたのに・・・って思ったり。



やっぱり待てずにイースターの飾りを出してきました。

2022-03-19 | 年中行事  ~イースター~

お天気の良かった週末、窓の掃除をしてイースターの飾りを出してきました。
雲竜柳がいいのが見つかっていないので、とりあえず窓と飾り棚の飾りつけ。




少し前蚤の市で見つけた籠がいい感じの卵入れになりました。(笑)


Bettinaさんのウサギには今年はマイポールが。卵の色が黄色のみだったので
家にあった小さな卵を追加したり。


イースターの飾りって黄色と緑がメインなので飾り付けが難しい。
ほかの色が欲しくなる・・・・



この前の旅行の時に前から少し疑問に思っていたこと・・・
Bettinaさんのウサギは正装しているのに履物はサンダルになっているのか聞いてみたら、
ウサギの足は大きいから、スリッパやサンダルでないとはけないでしょう??
って笑って言われてちょっと納得した私です。(笑)


この子たちもちゃんとサンダルはいてますよ。(笑)




小さな卵を持っているこのかわいい子は、Bettinaさんの作品


蚤の市は、木曜日が楽しい。

2022-03-14 | 蚤の市



久しぶりに土曜日の蚤の市へ行ってみて、
やっぱり木曜日の方が楽しいなって改めて思いました。

土曜日は、業者がメインになっていてもうバザール状態。(笑)
野菜とかお花を買うにはいいんですけどね。
古い掘り出し物を探すのなら、違うかな。


さて、ここ最近はいい天気ということもありけっこういい感じのお店がありました。


今は、ガルテンで使えるものを探してしまう。
お雛様の当日には、IMARIの器やデルフト焼きをみつけたり。




この前は、ローゼンタールのガラスボウル






Winterlingのコーヒセットに出会えたり。
このレトロな可愛い柄にひかれた。

週末に、今回見つけたものを持っていって、
ガルテンに少し可愛いファブリックとか使って、
居心地のいい空間にしたい。。。


日曜日には、朝ごはんをガルテンで食べられるかも???(笑)

こういう小さな楽しみを見つけていきたい。。。


今週、一気に進みました。

2022-03-13 | クラインガルテン


いいお天気が続いていた金曜日から、
相方君と一緒にクラインガルテンの作業をすすめました。


小屋のペンキ塗りをやる相方君、私は庭の雑草抜き。
一緒の作業をするより、別々の作業を黙々とやる方が喧嘩にもならないからね。(笑)


一昨年や、去年と比べても雑草が随分減りました。
って言ってもまだまだあるんですけれどね・・・


土曜日は、蚤の市へ行った後に行ったのでガルテン内の駐車スペースに停められた。
歩く距離がちょっとでも減るのが嬉しい。(笑)


土曜日は、20世紀梨の苗を植えました。
上手くいけば、秋には収穫できるかも?とお店の人には言われましたが・・・
どうなるでしょうか??




梨の苗の横にはKayaの遺骨も入れたので、
ちゃんと美味しい梨がなるように見守ってね。


このスペースをどうするか悩んだのですが、植えてあった薔薇以外は
他の所に移して、薔薇の周りは小さな花壇にしようかなって思っています。


庭に落ちていた、小さな石だけでは足りないので後日また買いたさないと。。。


そして、日曜日は小屋の整理をして座れるスペースを確保する!
ってことを目標に、相方君の大量の使わなくなった作業道具を車に積んだり
整理したりしました。



屋根の下のこのスペースが大活躍です!





電気系統の工事がまだ終わっていないので、まだこういう状態・・・
来月には終わっていて欲しいなぁ。。。


テーブルとイスを置いたら、小さい!!!(笑)
本当に2年半前より明るくて広く思えるのは屋根と影の色のせいかな??


ベンチ兼収納は、ペンキを塗って可愛いクッションを探したい。






ゆっくりだけれど、すごくきれいになっているね!
ってガルテンのご近所さんにも言われるようになりました。
本当に、借りたときは雨漏りにスズメバチの巣がたくさんあった状態でしたし。


いくら資材にかかったレシート全部残してあるから、計算する??
って聞かれましたが、お断りしました・・・
すごい金額になっているのは予想できるからね。


今年は、畑の方も綺麗にして初めて花を植えようと思います。(笑)
やっとそういう余裕が出来たって感じです。






美味しいものを食べて、可愛いものを買って。

2022-03-11 | 少し遠くへお出かけ



今回、私が訪ねたのはかれこれ24年の付き合いになる、
ドイツで一番古い友人のひとり。

一緒に学生時代を過ごし、
その後彼女は少し日本へ帰りまたこっちに来たんですよね。
会った時から、良いなって思うものとか美味しいって思う感覚が似ているので、
彼女との買い物は本当に楽しい。

コロナになる前は、冬に二人で旅行に毎年行ったりしていたのですが
ここ数年はそれもできていませんでした。


今回は、彼女の所から電車で行けるアルザスのコルマールへ。





やっぱり建物が可愛い!!



ハウルの動く城の建物のモデルになっている建物がこれ。
フレスコ画が描かれていて目を引きます。


お昼ごはんは、今回コルマールによく行くお友だちから、
お勧めレストランを聞いていたのでそこを事前に予約していました。


店内がまた可愛い!
っていうかドイツにはない雰囲気。(笑)
こういう飾り方できる人に憧れます。







ランチメニューは、とっても満足いくものでした。



前に行ったのが、アドベントの時期だったのですごい人でしたが、
今回は平日だからもうガラガラ・・・
おまけに13-14時はお昼休憩でお店が閉まってる。(笑)




前に行って良かったインテリアのお店に行ったり、



缶詰めのお店に行ったり・・・




お土産を買いにコルマール出身の挿画家ハンシのミュージアムショップへ。






そして、大好きなスーパー、紅茶を買ったりと・・・
滞在6時間歩きまくっていました。

1日しかいないと分かっているので、もう決断も早い。(笑)
本当にストレス溜まっていたんだろうな・・・
なんか珍しくいっぱい買い物したわ。
それも、今回は自分の物が多い!(笑)


いいお天気で、午後には暖かくなって。。。
本当に楽しい日帰り旅行でした。

こういう旅行は、女同士で来ないとね・・・と何度話していたか。(笑)
お小遣い持っていきな・・・って渡してくれた相方君に感謝です。


たっぷり時間があるので、ちょっと旅に出ました

2022-03-09 | 少し遠くへお出かけ


電車で2時間で行ける、保養地バーデンバーデン。
学生時代からの友人が住んでいて、今は時間だけたっぷりあるので、平日にふらりと行ってきました。

学生時代みたいなこの感覚・・・
仕事をしてからは、
こんなに時間もなかったしすこしまえまでKaya もいたので
旅行に行くとかあまり考えられなくて。

家にいてももったいないので、旅に出たというわけです。(笑)
お金はあまりないけれど(学生の時と同じ)、
美味しいモノ食べて可愛いもの見つける旅。


お昼に着いたので、お昼ごはんを食べた後は山へハイキング。

寒いけれど、気持ちがいいくらい太陽が出ている!
そして、空気がいい!さすが保養地。(笑)


温泉で有名なんですよね・・・
建物も、私が住んでいる地域とは全く違う雰囲気。




少しフランスっぽいな・・・と思ったりするのは気のせいかな?


市庁舎までお洒落だし。(笑)

ドイツって、本当に東西南北で建物とか雰囲気が違うから面白い。

4年くらい前に行った、
チェコのテプリッツも寂れていなかったらこんな感じだったんのかな・・・
って思ってしまった。
町の雰囲気とかが似ていたのは、やっぱりどちらの町も保養地だったからかな。

OGPイメージ

秋の休暇@ エルツ地方2017 ~チェコの街テプリッツへ~ - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

私たちが泊まっている、ホテルから40Km離れているチェコの街Tepliceへ山を越えて行ってきました。国境から近くて半日で行ける街という事で...

秋の休暇@ エルツ地方2017 ~チェコの街テプリッツへ~ - Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

 

 







まだまだ寒いけれど、青空が気持ちいい。

2022-03-08 | お気に入り エルツ山地のもの



お雛様を片付けたので、イースターの飾りつけをしようかと思っていた週末。

相方君にまで、スーパーにチョコが並んだって言っても今からは早い!
いつか、8月にもみの木かうとか言い出すの??って言われました。
さすがにそれはしないと反論しましたが。)

知ってますよ・・・
イースターが春分の日の後の最初の満月から数えて最初日曜日で、
今年は一番遅いパターンで4月17日ってことも。

やっぱりな・・・って感じもあり、来月に入るまでは我慢します。


ということで、フリーゼンバウムを出してきて小さなものを飾ってみました。
ここ数日なんか体調がよくないのもあり、(友人には更年期かもよって言われてるし。)
飾りがしっくりいかない。
途中友だちと散歩とランチしたりして、
気分転換も入れて色々とやって落ち着いたのがこれ。





窓の外からも中からもいい感じに見える飾りつけになりました。


そして、KIVIも春っぽく明るい色に。
黄色とかピンクがこの時期本当に恋しくなります。


ガルテンの小屋に大きな窓が付きました。

2022-03-07 | クラインガルテン



先週やっと、数か月前に注文していたガルテンの窓が届いたと連絡がありました。


やっとこれで小屋の大きな工事が終わるということです。
窓を取りに行く前に、作業しやすいように外と中の掃除をして、
廃材を処理場へ持って行ってきました。
種類別に分けるので、もう私のは判別できないものとかあって
ひとりで出来ない作業なので、これも作業が進まない原因。
私は時間があっても、一人で出来ることが限られているのも、
今のガルテン作業でイライラする理由だったりします。


ともあれ、大きな窓が取り付けたら小屋の中がまあ明るい。(笑)
そして、二重窓なので室内が温かくなるのがはやい気がする。


譲ってもらった立派な紫陽花の鉢植えを置いたら少し綺麗な感じに。


週末には、窓のついている壁2面をペンキで白くしました。


今週に使わない工具がなくなったら、他の壁もペンキを塗るつもりです。
暖かくなると、相方君の副業の仕事がまたスタートするので、それまでに進めたい。



外壁やキウイの棚などやることまだまだあるんだけれど、
ゆっくり進んでいるということに満足しないとね。