Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

クリスマスの料理は、相方君担当@2015年

2015-12-25 | 年中行事 ~クリスマス~


今年のクリスマスは、25日の午前のシフトが入っていたので
クリスマスディナーは25日の夜にすることに。

仲良くしている友だちと私たちとKayaでしたが、散歩して、おいしいものを食べて
いろんな話しをして楽しい時間を過ごしました。


クリスマスディナーはいつものように、相方君担当。
風邪気味で、ちゃんと作れるか??って心配したのですが、
キッチンに数時間たって料理してくれました。

メニューは・・・




毎年恒例、パプリカとたまねぎのミニパイ。


メインは、前日から赤ワインにつけておいた鹿肉

 
芽キャベツのアーモンド和え、マッシュポテト。


そして、デザートはマルクトのケーキ屋さんの小さなケーキ。
好きなものを選んで食べられるのでかなり好評でした。


はじめて食べる鹿肉、柔らかくておいしかったです。
何となく、味はレバーにいているかな??
脂身がないのでしつこくはないのですがやっぱり野生の味がします。(笑)

相方君の作ってくれるマッシュポテトは本当に美味しい。
これと、ソースだけでも大満足って感じです。

来週の大晦日も相方君が担当(私はかなりサボり気味)
お正月の用意は私がしっかりやらないと~(笑)

来週から従弟が来たりと賑やかな年末年始になりそうなKaya家です。




おまけ



プレゼントには、数ヶ月前にうっかり割ってしまった
フラワーベースの色違いセットを買ってもらえました。
今度は割らないように気をつけないといけません。



クリスマスツリーの飾り付け

2015-12-20 | お気に入り エルツ山地のもの


今年もモミの木を市場で買ってきて飾り付けをしました。
毎年同じところで買うのでおじさんとも顔見知り。

数週間前から、今年は買わないのか??と聞かれていました。
あんまり早く買って部屋に入れると、クリスマスの頃には乾燥してしまうっていう事もあるので、
第3アドベントの頃に買うのがいいのです。
あんまり遅いと、形、大きさの良いものは残っていませんからね。(笑)

本当は飾りつけはイブの日にするのが伝統的みたいですが、私はフライング。
1月6日の東方の三賢人の日までツリーを飾っておくので、家具も移動したりしての飾り付けです。


 

 
今年のモミの木は今までで一番背も高いけれど、枝も綺麗でかっこいい形!


飾りつけは毎年同じオーナメント。
今年の流行は紫色とかどこかの雑誌で読んだのですが、私はいつも同じもの(笑)

 

古い手作りのガラスのクーゲルは本当に壊れやすいし、変色したりしているのですが
それも好きなんですよね・・・

  


今年も木のオーナメントと赤、ブロンズ色のガラス飾りのみ。
木のオーナメントは数年前にオークションで買ったのですが、
同じものを母親も持っていることが後からわかり、
去年譲ってもらったので、今年は少し賑やかになりました。



ここ数日朝起きて、リビングにはいった時にふわ~って
モミの木の香りがあるのは本当に幸せな気分になります。

小さい頃、祖父の材木の倉庫の香りが大好きだったのを思い起こすような懐かしくて
とってもほっこりとした気分にしてくれます。


Kayaもモミの木大好き!!
クンクン匂いを嗅いだ後は、しっぽを振り振りオーナメントを揺らしてくれます。(苦笑)
あと、モミの木をマッサージ機代わりに使っています。(背中を掻くのにちょうどいいようです。)

クリスマスまであと4日。
準備は整いました!!

クリスマスのごはんは、相方君が担当なので私はのんびりできそうです。

今年は好きな鴨料理ではなく、鹿!!!料理らしい。。。
実は、食べたことないんですよね・・・鹿。




おまけ


友だち夫婦と先週食べに行ったドイツ料理屋さんではガチョウを頼みました。
おいしいけれど、おなかにくる~食べるのは年に一度でいいなぁ(笑)


これも今月やらないといけないこと、家計簿の予算をたてる。

2015-12-13 | ドイツ生活


第3アドベントの今日は3つ目のろうそくにも火が灯りました。


この時期に日本から送られてくる
婦人之友社の家計簿、12月は来年の予算をたてる必要があります。
とっても古くからある家計簿です。
品目が細かいので、本当に嫌になるというのも本音。
お給料+ボーナスを足して一年で割り、そこから品目ごとに予算を立てる


これをやるのに数時間かかったり・・・
でも、やってしまえば1年で食費だけでなく、
税金・保険とどれくらい使っているかを確認できるのですっきるするんですけれど。
書き込んでいくまでがなんかね~(笑)

掛け捨ての保険、貯蓄型の保険もちゃんと区別されているし、貯金も予算に入れられているので
毎月の家のお金の流れが、これをつけているとすぐにわかります。
あと、保険などの見直しをするときにも家計簿を出せば全てが分かるっていう利点も。

ただ、2人の収入、お財布も2つという事で
ここ数年かなり一年を通してつけ続けられなかったのが現実。
やっと最近、どうやったらいいかっていう方向性が見えてきたので、
来年こそはちゃんと終わりまでつけ続けたい・・・(本当にここ数年途中で断念しすぎでイライラ気味です。)

相方君の学校がある来年度は収入も不安定になるので、
不安材料を少なくするためにも、
ちゃんと自分たちのお金の道筋をたてていかないといけません。




以前は、節約ってなんかきゅうきゅうした暗い生活のような気がしていたのですが、
ちゃんと食事、おやつを作ったり、本当に必要なものか一度考えるって
本当に欲しいものはちゃんと計画を立てて買おうって思ったり、
丁寧に生活していることなんですよね。

物欲があまり刺激されないドイツにいるので、日本にいるよりは頑張らずにできるかも??
ということで、おばあちゃん今年も予算たてましたよ・・・。

おまけ

僕ちゃんは今年は病気もせずに元気に1年過ごせました。


僕の予算項目もあるよ~


やっぱり好きなんだよね、カステヘルミ。

2015-12-11 | お気に入り ちょっと古いもの
服とか靴を選ぶときに
いつも同じ感じなものを探している自分がいるって事には気が付いていたのですが、
食器棚の整理をしてみたら同じことが言える・・・・。

お皿の大きさは15cmから23cmの物が一番よく使うし、
小さなグラスも少し小ぶりなモノ。
そして、ここ最近は、長方形のお皿が使いやすくて・・・・


なかでも、増殖中なのがブツブツのガラスのこちら。



カステヘルミシリーズ。

ガラス物はあんまり買わなかったのですが、これだけは別(笑)
ずっと欲しくて悩んいでいた数年前、友だちからプレゼントでプレートをもらったのが始まり。

その後、オークションを見ると、たまに出品されている~
ケーキ皿、プレート、サラダボウル、小さなボウルと買い足していきました。

カップだとか、クリーマも増えて・・・・小さなプレートもなぜか16枚になっています。

私が選んで増やしたというよりは、
出品されるときって結構ボウルと小さなプレートとかいったセット物で出ているのも原因。
(と言うのは言い訳っぽいですけどね~)



今回は、以前に買ってあまり活躍の場のなかったキャンドルホルダーに
サラダボウル、小さなプレートのセットがありました。

大きさの感覚が全くない私・・・(これは今まで色々な時に分かっている)
写真だと本当に大きさのイメージができないんです。
今回は、近くに定規がなく、ボウルにそんなにたくさん大きさがあるわけないだろう、
多分、家にあるものと同じくらいだろう~という勝手な判断で参加した私。

家にやって来たのは・・・・



今までのサラダボウルよりずっと小さかったです。(笑)


現行品(グレー)と比べると大きい、小さなサラダボウルとして使えるよね~という言い訳をして食器棚へ。(笑)

大きさ的にはこの中間のサイズがあってもおかしくないような感じもするし・・・
昔は、一体どれだけの種類があったんだろう~

現行品は、どんなものがあるかわかっているのですが、昔のものは本当にわかりません。

キャンドルホルダー、サラダボウル、プレート・・・・他に何があるのか??
それが、見つけた時の楽しみだったりもするんですけどね。
おまけにカラーもクリアだけでないみたいだし。。。
他の色のものがいいな~って思ったりもするのですが今は(まだ)手を出しておりません。(笑)



マルクトに新しくできたお店。

2015-12-10 | お気に入り 食べ物
今の家の目の前には、火・金・土曜日の午前中にマルクトがでます。
(それ以外の日は駐車場になっているんですけれど)
引っ越しをするときは、うるさくなるのかな?と少し心配したりしたのですが、
道を挟んでいることもあり、駐車をめぐって運転手同士の喧嘩はよくありますが、
それ以外は本当に静かだし、前の家より車の通る時の音が気になりません。

この町に長く住んでいるのも、マルクトがあるからと言うのも一つの理由。
(もう一つは大きなアジアスーパーでお野菜が買えることかな?)

屋外は夏には花屋さんがたくさんやってくるし、
お野菜、果物農家の人が自分たちで作ったものを売っているので本当に新鮮。
屋内のお店では、お肉と卵、パンなどが売っているので
よっぽどのことがない限りスーパーにはお世話にならない私。

足りないものは・・・
乳製品を売るお店とケーキ屋さんかな??なんて最近友だちとも話していたところでした。

そうしたら、先月の終わりに新しいお店がはいったのです。
それも、フランス風なケーキ・パン屋さん!!!

甘いものがそれほど好きでもないのですが、友だちとおうちカフェとかしたい時に
食べたいなって思えるケーキが近所では本当に売っていないのです。
パン屋さんのケーキも悪くないけれど、少し野暮ったい(笑)

マルクトに入ったのは、Confiserie Graffという街の郊外の7代続くケーキ屋さんの娘さんが独立して
フランクフルトの中心ではなく少し離れたRödelheimで2001年に開かれたお店。
おまけにかなり有名なお店だったのです。
ドイツのお菓子職人コンテストで2位になり、世界大会青年の部では4位になったようです。
そして、今年このマルクトにもお店を開けられたのです。


モンブランを買ってみたり・・・


レモンケーキを買ってみたり・・・


ここのマルクトが選ばれたのは、この地域の人よりも郊外の
お金持ちの人が車でお買い物にやってくるっていうのも理由の一つかも??

実際マルクト内のケータリングの高級食材のお店も固定客がいるので、いつも列ができています。

少し道を外れると、スペイン、イタリアをはじめ
東欧、トルコ、モロッコの食材店、お魚屋さん、アジアスーパーと本当にミックス文化(笑)

ここに住み続けて13年。
通勤が便利というのも理由ですが、
この町で用事が全て済んでしまうので街の方に出かけるのって本当に億劫になってしまいます。

ケーキ屋さんは本当にたくさんの種類のおいしそうなケーキがあるので
一つずつ試していこうと思います。(笑)


おまけ


毛布にくるまってうとうと・・・

Kayaシッターさんを断る。

2015-12-09 | kaya

これは数年前の写真。あんまり変わってないように思えるんだけれど。

夏から、Kayaは新しいシッターさんにお世話になっていました。
私たちが仕事している日に1時間お散歩に行ってもらうという条件で
新しい人を探したのです。

3ヶ月は普通に散歩に行けていたのに、
一度足を拭いてもらったのが原因かここ数週間、
彼女と散歩に行くのを嫌がるようになっていました。 

おやつより散歩が大好きなKayaなので、体調が悪いのか?と思ったりしていたのですが、
一昨日、朝に迎えに来た彼女を牙をむいて威嚇したKaya。
ドアから一歩も出ず、彼女のズボンを噛むそぶりをする始末。

彼女には、口輪をつけるのなら散歩に行くと言われたのですが、
そこまでKayaが散歩を嫌がるのには、何か原因があるのだろうし
しばらくシッターさんは断ることにしました。

何が嫌だったのかさっぱりわからないし、
私や私の友だちにはいつものように甘えているので(と言うかまえ以上に甘えて)、
なぜそこまでKayaがここ数日彼女との散歩が嫌になったのか・・・
犬語が話せないので、Kayaの気持ちがわからないのが本当に歯がゆい。

早番の日は、私が5時前に昔のように起きて30分の長めの散歩に行って
15時に家に帰ってくるまで我慢してもらうよりほかに方法はありません。
仲良しの友だちがたまに散歩に行ってあげるよ。と言ってくれているのが嬉しい。
幸い、私の勤務も以前よりは減って、多い週で平日勤務は4日なので何とかなるかな?
トルコからやって来た頃もやっていたことですから、やるしかありません。

10歳になってどんどん甘えたで頑固になってきているのは気のせいではないかも。

結構困るんですけど~

今年もヘルンフートの星を組み立てる。

2015-12-06 | お気に入り エルツ山地のもの


第2アドベントになったドイツです。
今朝、2つめのろうそくにも火が灯りました。


そして今年も、紙でできたヘルンフートの星を組み立てました。一昨年の記事は



プラスチックのものもいいですが、
毎年この時期に組み立てる(正確には組み立ててもらう)紙のヘルンフートの星の方が好きです。


160年の歴史のあるHERRNHUTER STERNE

昔からあった紙のヘルンフートの星は手作業で作られています。
最初に作られたのは、赤と白の組み合わせ
白は、Reinheit(純潔)赤はBlut Christi(キリストの血)
という意味があるそうです。

紙でできたヘルンフートの星は、13cmから80cmの5種類の大きさがあり
色の組み合わせも典型的な赤・白以外にも6種類あるそうです。
ちなみに我が家のは55cmのものです。
これでも十分大きいので、80cmってかなり大きいですよね~

なかでも一番小さな13cmのものは、11時間半かかって
職人さんの手で丁寧に小さなピンセットを使って作られているみたい。

1982年から紙だけではなく、屋外に飾れるようにとプラスチックの物を作るようになり、
サイズは直径13cm から130cmの4種類 、8種類の色のバリエーションがあるそうです。


本社では、工房を見学できるようになっているようなので、
今度近くまで行った時には絶対に行かなくちゃ。(笑)


HPを見ていると、近郊の町だけでなく、
ロンドンやコペンハーゲンのクリスマスマルクトにもお店が出ているみたいなのですが、
残念ながら私の近所の街のクリスマスマルクトには出店されていませんでした。



相方君のアドベントカレンダー。

2015-12-04 | 年中行事 ~クリスマス~


クリスマスとかイベントにあまり興味がない相方君。
アドベントカレンダーだけは、毎日ビールの入っているアドベントカレンダーを買おうかな?
何て言っていたのですが、12月になってしまいました。

という事で今年は私がこちょこちょと紙を切って作った歪なものが
相方君のアドベントカレンダーになっています。

家にあったマスキングテープと包装紙で袋を作っただけ。(笑)



IKEAで1~24の数字の書いてある袋をかごに一度入れたのですが、
かなり大きな袋だったのと10ユーロ近くするという事で自分で作ることに。
あまり使っていないマスキングテープ、包装紙も使えるし、一石二鳥。

本当は、壁に吊り下げようと思っていのですが、結構な重さになり断念。

毎朝その日付けの入った袋をかごの中から探している相方君は、子どもみたいです。(笑)
中身は、チョコレート、グミ、オレオ、おかきと大したものではないのですが、
袋に入っていると何だか楽しいんですよね。
毎日楽しそうに袋を探しているのを見ると、作って良かったなって思います。

自分用のは作らなかったので、クリスマスプレゼントには
何か自分に買おうかなって考えています。
Kayaには、もちろん骨付き肉を買いますよ~

あっという間に第二アドベントを週末に迎えます、12月はやっぱり早い!!!