![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/4377409b250cdb8c3ad97f59a2d7a3ee.jpg)
今の家の契約をしてから、早いもので1年が経ちました。
私は初めのころ、本当にこの家への引っ越しに消極的で、
家の状態を見てますます大変なことになった~
と思ったのですが、(壁、キッチンの床の状態が結構すごかったのです)
それでも、やる気満々の相方君の言葉に負けて?
半信半疑で契約したのです。
契約する前まで大家さんと待ち合わせていたカフェに座っていても、
本当に大丈夫?と何度も確認したのを思い出します。(笑)
並べてみると・・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/9639ae619d1c255b1c5e38e3bf296a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/4657a7564f655c3d50b4973355517c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/2ce99b6b7af69dfa0a035c70c55d9475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ec/ecbbbbdb970a29b81a1f544142d3cba1.jpg)
結構大変なリノベーション、引っ越しを終え、
この家に引っ越してきて本当に良かった!
と今は思っています。
Kayaは午前中はお庭でゴロゴロできるし、
洗濯機は地下室にあるので静かだし、
真夏日でも、家の中は24度を保っているので結構快適。
まだ、2部屋床の張り替えをいつかしないといけないのと、
お庭の改装をしないとな~とは思っていますが、
住みながらゆっくりと自分たちの好きなように変えていくのも楽しいものです。
市場が目の前でうるさいかな?と心配していたのですが、
そんなこと全くなくむしろ便利になりました。(笑)
そして、隣人の人たちが本当にいい人って言うのも大きなポイントです。
2階上に住んでいるドイツ人の女性は、ドレスデン出身という事が
このあいだ洗濯場での立ち話で判明。
おまけに学生時代はLeipzigだったとか。私と1年かぶっている~(笑)
3階上の心療内科の先生の地下室を相方君は貸してもらえることになり、
地下室が大きくなる~と大喜びしているし。
日本で学生をした時に、下宿のアパートがあまり居心地が良くなく
家に帰るのが嫌だったこともあり、
それ以来住むところは妥協したくない、って思った私。
前のこびとのおうちも、予算は少しオーバーだったけれど、
居心地よさそうだったのもあり決めたのです。
結局12年という長い年月住んでいました(笑)
この家にはどれくらい住むことになるかな??
これからも、丁寧に暮らして、居心地のいいおうちにしていきたいな~と思います。