Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

庭が少し明るくなってきています。

2018-03-31 | お庭のこと


秋に植えた球根がグングン大きくなり、ここ数日暖かかったこともあり
花が咲き始めました。


今回植えたクロッカスは、いつものものより大ぶり。
いつもの小さなほうがやっぱり好きだな~


チューリップも大きくなっているし、
水仙のつぼみも大きくなってきているので、桜が咲き始めるころには
きれいな花が咲いているのでは??ってちょっと期待したり。

そして、相方君の芝生も、今年こそ長持ちしてほしい・・・(笑)


うちの庭が、きれいに花が咲き始めているのと正反対に
隣の庭の崩壊度は年々増しています。
(私たちが引っ越したころは、どちらの庭も同じくらい酷く・・・
むしろこっちの方が荒れていたかも??。)


見ないようにはしているけれど、どうしても目に入ってしまう。
たまにあふれたゴミがうちのほうまで飛んでくるので、それもちょっとした迷惑だったり。
(たばこのポイ捨てもまだあるし・・・以前の記事

粗大ごみって、住んでいる町はちゃんと市に連絡したら
引き取りに来てもらえるんだからすればいいのに・・・
って言ってもこういうことする人たちって、そういう連絡なんてしない人たちなんですよね。
一人がゴミを置き始めると、どんどんゴミって増えていく!!
お隣の住民でも、こんなことする人って決まっているので、
他の住民の人が、管理会社に苦情のお手紙を書いたようですが
本当にそれで改善するのだろうか~


Kayaも朝ごはんの後、気持ちよく日光浴。


いつも家にあるもの。

2018-03-30 | お気に入り


知り合ったころから寒い時期には、ポケットに常に入れていて
相方君がよく使っているもの。

Japanisches Heilpflanzenölというボトル。たぶん日本でいう「ハッカ油」だと思います。
ボトルにもちゃんと「薄荷」って書いてあるし。
ドイツのHPにはなぜか龍が出ていますけれど・・・まぁよくあることですね。

この、Rödler社のは、薬局でしか買えないものなのですが、
大きなボトル・小さなボトル(相方君携帯用)が家にあります。

数年前から風邪をひきかけたら、風邪薬を飲んでいたのですが
薬の副作用?でお医者さんから止められて以来、薬を飲むのがかなり怖い私。

のどが痛くなったり、鼻が詰まった時にこれを使うと
本当にウソみたいに治ります。(さすがに酷くなったときには無理ですが・・・)

使い方とか書いてないかな?
なんて思っていたら、日本語のサイトに書いてありました!
ハッカ油が、ウイルスなどの異物を排出する「線毛」の働きをアシスト!


去年の冬の結構ひどい風邪のときも、休暇だったことをあり
お医者さんには行かず、これとうがい薬で乗り切った私。
かなり長引いたけれど、そのおかげでこの冬は今のところはまだ元気です。
こういう自然のものでちゃんと直すと体に抵抗力がちゃんとつくのかな?

ちなみに、相方君も今年はインフルエンザにもかからずぴんぴんしております(笑)


家でのんびり過ごして、おいしいものを作ったり。

2018-03-29 | 食いしん坊 自分で作るお菓子
夜ご飯はオーブン料理にすると決めていたので、
時間がたっぷりあった午後。

冷凍庫の整理をしていて見つけた、餡子を使ってたい焼きを作りました。

15年以上前に友人に頼んで持ってきてもらったという、我が家のたい焼き器。
当時は、ネットで買うとかできず友人はかなり探しまくったそうです。
おしゃれ雑貨を扱っている、Loftでやっと見つけたよ~
それにしても、変なものをリクエストするな~って言われたのを覚えています。

年に1,2度使うくらいだけれど、たまに食べたくなるたい焼き。
そして、焼くのも年々上手くなってきました。

最初に生地は薄く尻尾から入れて、
餡子を入れてからあんこの上からまた生地を少しかける。
多すぎると、あんこの近くが生焼けになるんです
(毎回1度はやってしまう・・・)

生地にお醤油を少し入れて、お砂糖を少なくして・・・
一度に6-8匹焼いて残りは冷凍庫へ。


おいしいほうじ茶と一緒に食べました。


そして、相方君にごちそうだ!って言われた夕食は本当は手抜き!(笑)

雨降りで買い物へ行く気もしなくて、家にあるものだけで作った料理が
うまくできたときの達成感は結構高かったり。



豚ヒレ肉・キノコ・玉ねぎのパイ。
酸味の強いスグリジャムで食べるのが私は大好きです。

ここ最近の常備野菜になっている芽キャベツ。
今日はハニーマスタード焼きにしたのですがこれが大成功!
やればできるね、私!!って思ったお休みの日でした。















くねくねの雲竜柳に飾り付け。

2018-03-28 | 年中行事  ~イースター~
マルクトで、形のいい雲竜柳を見つけたので、イースターの飾りつけをしました。



本当は、復活祭の時に飾りつけをするのかもしれないけれど、
私は今年もフライング。(笑)

雲竜柳は、ドイツではKorkenzieher Weideと呼ばれています。
コルク抜き(Korkenzieher)みたいにくねくねまがっているということから、
こういう名前がついたんでしょうね。とってもわかりやすい!(笑)




今年もオーナメントはいつもと同じもの。

まっすぐに伸びていないので、オーナメントが結構飾りやすいんです。
イースターが終わったころには、たくさん葉っぱが出てくるし・・・






 
少しずつ買い足しているので、ちょっとだけ増えました。
ただ、年数をあけながら買い足しているので、
どうしても毎回少しずつ違うものになるんです。


以前の物は、とっても薄い木に切り絵のように細かくモチーフが切り取られていたのですが、
この間見つけたものは、結構分厚い木のものに。
落としても割れたり、欠けたりしないので扱いやすいんだけれど、
昔のほうが手作り感があり好きだったりします。




卵も微妙に形や模様が違うんです。


一番最初に買った、お気に入りにこれと同じものが見つからない・・・
19年も経っていると難しいのかな???


イースターの週末はかなり寒くなるんだとか。
このまま春になってほしいのにな・・・

こうやって夏時間になった後、イースターの飾りつけをしたりすると
気持ちが明るくなるのは気のせいかしら??(笑)

嫌がらせか??って思えてくる。

2018-03-27 | ひとりごと

最近やってきた新人君。白いドットの入ったかわいい卵をもっています。

木曜まである私の休暇ですが・・・

市内の電車はトンネル工事だけでなく、明日(水曜日)はストもやるんだそうです。
そう、中央駅まで電車は走っているけれど、それ以外は歩くしかないという・・・

もう、家の近所でおとなしくしろってことだなって割り切った私です。

今日も、本当は友達と会おうかな?って思っていたのですが
なんだか体がだるいので、無理に出ていくよりは・・・
ってことで家にいることにしたのですが、
昨日から隣の建物で廊下の壁紙・タイルを新調しているので
リビングでゆっくりなんてできやしない状態に。。。

壁紙をヘラはがす音って本当にイライラする・・・

初めは、音がどこから聞こえるのかわからず
Kayaが何かしているのか?って思ったほど近い距離で聞こえるのです。

・・・というわけで、リビングで本を読んだりもできないので
仕事部屋に籠っています。(いちばん隣の建物のから遠い部屋なので)

なんだかな~って感じの休暇ですが、
ゆっくり家でKayaと過ごす時間も悪くないかも??
(今夜も夕食はパンにして、家事もしないぞ~っていうくらいの徹底ぶり)


僕みたいにゆっくりするのも悪くないよ~ってかなりブサ顔で言ってます(笑)

きれいな箱や、花かごを買ったり。

2018-03-25 | お気に入り
ここ数日暖かくなり、今日からは夏時間!
春ももうすぐそこに来ているって感じのドイツです。

休暇初日の土曜日は、
野外博物館ヘッセンパークで開かれているイースターマルクトへ行ってきました。

お目当てのきれいな卵は見つけることはできませんでしたが・・・




この上に乗っている、素敵な箱を買ってきました。

前回のイースターマルクトでもお店を出されていた、おばあさんのお店のもの。
値段がお値段なだけに、前回はすぐに買えなかったものです。(笑)

一つずつ丁寧に描かれているウサギ。
絵のモチーフは、古い絵本のものが多いような・・・

家にあるイースター絵本のうさぎもこういう感じだったりします。

  


本当は、イースターの飾りがすべて入るくらい大きなものがよかったのですが・・・


いろいろと悩んで、今回は小さなオーナメントが入る大きさの
鐘を鳴らすウサギ君のモチーフのものにしました。
とっても嬉しそうに鐘を鳴らしているウサギ君。(笑)

中には、この箱だけ小さな鈴が!!

そして、手編みのレースと布が貼ってあります。

一つずつモチーフの違うきれいな箱たち。
写真撮影が禁止だったので、残念ながら写真は撮ることはできませんでした。

おばあさんも自分が元気な間は、毎年来るわよ~っておしゃってました。
来年もまた行きたいな~!


そのあと、とってもセンスのいい感じのいいご夫婦がやっておられるお花屋さんで
パンジーと野生の水仙の花籠を購入。



籠は毎年使えるし、このまま放っておいたら来年また花が出てくるよと言われたんです。

どこにでも売っている花をこうやってセンス良く
籠に植えてあるのとかを見るのは、本当に楽しい。
私にもこういうセンスがあれば・・・っていつも思います。(笑)


家の中の桜は満開。

2018-03-21 | おうちのこと

とっても薄いピンクの花びら。透けてみえます

週末に枝払いをした庭の桜の木。
枝にはたくさん蕾がついていたので、花瓶にいけておいたら・・・

 

満開になりました!!!

 

ほんのり薄いピンクの桜の花、本当に日本の桜みたいです。
各部屋に飾っておいたので、どこの部屋に行っても満開!

 



外はまだまだ寒いので、庭の桜が開花するのはまだまだ先なので
しばらくは家の中でお花見気分を楽しもうと思っています。(笑)

素敵なエコバック。

2018-03-20 | お気に入り


日本にいる犬友さんから頂いた素敵なエコバック。


お手伝いをしているわんこのイラストが描かれている日本介助犬協会のものです。

介助犬って、初めて聞く名前だったのでネットで調べてみると。


介助犬とは、手や足に障がいのある方の手助けをするために特別な訓練を積んだ犬のことをいいます。盲導犬が目の不自由な方の目となって障害物や曲がり角の存在を知らせるように、介助犬は肢体不自由者の手足となり、日常生活における動作の補助をします。

介助犬は介助作業を行うという機能的な役割のほかにも、使用者の精神的な支えにもなります。介助犬と暮らすことによって、一人で外出することの不安が軽減された、家族が安心して外出できるようになった、近所の人との会話が増えた、などの2次的効果もあり、介助犬を通して社会とのつながりがより深くなることが期待できます
~日本介助犬協会のHPより~


そう、お手伝いしてくれるわんこなんです。

ドイツ人のわんこ友達にもかなり好評なこのエコバック。
大きさもちょうどよくて本当に使いやすい。

今年のドイツのわんこ友へのクリスマスプレゼントはこれで決まりだな。(笑)
使ってもらって、私みたいにお手伝いわんこのことを知らなかった人にも
知ってもらえるし・・・そして、買うことで少しの寄付になれば。


うちのわんこは、ぐうたら街道まっしぐら~
精神的な支えとしてのお仕事はちゃんとやってくれているはず?!

名残の雪。

2018-03-18 | ドイツ生活

先週はぐっと気温も上がって、春が近くなっているなって思っていたのに
ここ数日マイナスの日に逆戻り。

昨日の夜からしんしんと降り続けた雪で今朝は真っ白な雪景色!







そう、3月も中旬なのに・・・

昨日の夜に、アネモネとアボカドの鉢植えは廊下に避難させておいてよかった~


クロッカスとバラの新芽はまた萎れてます・・・

この天気が数日続くみたいだし。
クリスマスの時はとっても暖かかったのに、
月末のイースターは雪だったりして??(笑)



昨日、庭の桜の枝を少し切ったので、家の中においていたら
きれいな花が咲きました~
たくさんの枝を同じ建物の隣人さんに渡したら喜んでもらえました。


慣れるしかないんだろうけれど。

2018-03-16 | ドイツ生活


ついこの前、今使っている電気会社から2017年3月-2018年2月までの
使用量の通知と、請求書が来たことは書きました。
(うちは2018年1月からそこを使っているので2か月分の請求でしたけどね。)

12月末に解約したのに2017年に利用していた
電気会社から年間使用量の通知が来ていないな~とは思っていたのですが
まあ、ドイツならよくあることだしと思って放っておいたのです・・・

3月になっても連絡が来ないので、これはやっぱりおかしいと思って連絡したら、
2月21日付けでお手紙を送っていますとのこと。はあ~~~

うちは受け取っておりません・・・

2月中旬1週間ほど郵便がちゃんと定期的に配達されていない時期があったのですが、
どうやらその時に送られていたようです。(いつもの担当のお兄さんが休暇中でした。)

なめてるんか~ポスト!!毎回同じことやりやがって!!!って感じです。(怒)

郵便屋さんは配達するのが仕事なのに・・・完全に仕事放棄ですよね、これって。

相方君が今日のポストの苦情センターに電話してくれるそうです。
(電話番号を控えている私たち・・・クレーマーと思われてそうだけど)

私たちが気が付いていなかったら、そのままになっていたわけで。
去年の終わりにも、相方君の保険会社、奨学金関連の手紙が紛失することがあったんですよね。
保険会社からなんて、返事がないので、もう一度送ります。
っていう催促の手紙が来て判明したし。
いつものことだけれど、本当に酷いわ・・・

なんてイライラしていたら、

イースター休暇中(3月26日~4月9日早朝まで)
フランクフルト市内Sバーンの設備工事のため
Taunusanlage, Hauptwache, Konstablerwache, Ostendstrasse, Lokalbahnhofは閉鎖されます。
工事期間中にフランクフルト中央駅、Frankfurt Suedbahnhof、Ostbahnhofからフランクフルト中心部にアクセスする場合は、路面電車やバス・地下鉄を利用してください・・・

というニュースが流れてきました。詳しい説明はこちらから

以前友達からは、今年もイースター休暇・夏休みにトンネル工事があるよ
とは聞いていたのですが、すっかり忘れていた!!
おまけに、ちょうどその時期に休暇を取っているので
友人と街中で会おうと思っていたのに・・・中央駅周辺で会おうかな??

2年前もそうだったな~って思ってブログの過去の記事をみたら、
その時もポストのことと一緒に書いてる!!(笑)
これはセットでやってくるイライラなのか?!その時の記事

ドイツで生活していくうえで慣れていくしかないんだろうけれど・・・


前日に連絡なんて。

2018-03-15 | ドイツ生活

一昨日まで蕾だったのに、こんなに綺麗な花を咲かせてくれました。


まだまだ続いている家の前の道路工事。

2週間前に断水が6時間あり、今週も毎日うちの建物以外はガスが数時間止まったりと
まだ終わらなそうな感じ。

昨日、仕事が終わって21時過ぎに帰ってきたら、建物のドアにまた張り紙がありました。

15日木曜日、8時から12時まで断水しますっていう内容。

15日って明日ですから!!!
同じ建物の住民にも、すぐに電話したハウスマイスターの相方君。
誰もそんなこと知らなかったみたい。

8時から断水ということは、
また7時前に起きてシャワーを使わないといけない・・・
今週は遅番で8時前くらいまで寝られるかな?なんて考えていた私が甘かった。

断水が起こるのは仕方ないけれど、48時間前か
せめて24時間くらい前には連絡してくれ~。
昨日のお昼の時点では、そんな張り紙なかったし・・・(怒)


今日は、6時半にはKayaと散歩に出かけ、シャワーを浴び・・・
8時前にはすべてのことが終わっていました。

ああ~夕方絶対に眠くなるよな・・・今日は。
工事のほうは、まだまだシャベルカーで掘り起こしたりしているし、
6週間で終わるなんて嘘だわ!!

冷凍でこんなものを買ってみたり。

2018-03-14 | ドイツ生活
近くのアジアスーパーで、前から相方君が食べたがっていたものを買ってみました。


カニの爪のフライ。


冷凍で小さいものが24,5個は入っています。
夕食を作りたくない時に役に立ちそう~

以前、夏祭りのスペイン人会が出している屋台で、一度は食べたことはあったのですが、
どんなソースが使われていたか・・・

無難だろうってことで、タルタルソースを作ることに。

カニの味がするか?と言われたら微妙だけれど(笑)
すり身がフライされているって感じかな?
何か足りない時の1品にはなります。(昨日もなりましたし。)

大きくないので、ちょっとした手抜きをしたいときに結構いけます。
日本みたいに冷凍食品のお惣菜がたくさんないドイツ、
こういうものがあると助かります。


いろいろなことはあるけれど。

2018-03-13 | ひとりごと


最近、大好きなライターさんが書かれた記事にとっても共感しました。

家事のことではないけれど、ここに書かれている
「自分の価値観を明確にすれば理想に近づける」にうんうん!!って頷いてしまった私。

これって日本にいたとき難しかったことでした。
日本は、本当に情報がたくさんあふれていて、新しい流行とか本当に
こっちと比べると急行列車と新幹線くらいの違いがある速さ。
(もちろんドイツが急行列車です。)

こっちで暮らしていると、大変なこともあるけれど、
他の人と比べたり、(自分は、外国人だからドイツ人と比べようがないですから)
流行を追ったりということをしなくなったので、
気が楽になったというのが本音です。

私とは物差しが違うんだから、自分は自分でいいんだ!って思えるようになりました。
小さい頃は、本当に「みんなと一緒」がよかったのに。

他の人がこうしているから・・・って言うのではなく、
自分たちはどうしたいかっていうのを尊重してくれるドイツは結構好きです。
でも、こっちに来た当初は、自分がこうしたい!!っていうものがなかったので、
一体どこを目指したらいいか分からなくて悩んだのですが。

この記事のテーマの、家事のことでいえば
得意な人が得意なことをやるっていうので分担している我が家。
例えば、窓掃除・トイレ・シャワーのタイル拭きとか嫌いではない相方君が担当。
料理を作るのが苦にならない私は料理担当。
掃除は、こまめに気が付いたらやって、週1日は二人で一緒にする。

こうやってルールがいつの間にかできて、喧嘩もせずに分担できています。
(少しずつ相方君担当が増えていっているのは気のせいでしょう~)

女性だからとか、男性だからとか毎週これはしないと・・・
っていう見えない縛りを取っ払うことが、普通にできちゃうドイツ生活です。
他人に対してあまり干渉しない社会だからなんだろうか・・・(笑)

個人主義的なドイツ生活は、生活するのは結構しんどかったりするけれど、
放っておいてくれるので、気が楽っていうの側面もあるわけで・・・
悪いところばかりでもないんですよね、きっと。
じゃなきゃ、こんなに長い間ここで暮らしていけてなかっただろうし。


ちょっとしたことで豪華に見えたり。

2018-03-11 | 食いしん坊 自分で作るごはん
相変わらず、休みの日に買い物に行くのが面倒な私。
家にあったもので夕食を作ることに。



まず、ジャガイモがたくさんあったので、日本風ポテトサラダ。
それに合うものってことで、もも肉を使って鶏肉のハニーマスタード焼き。
これが、相方君がえらく気に入ってくれました。
お醤油とはちみつは失敗しませんね(笑)

スープを何にしようかと考えて、ちょっと豪華に見えるように
冷蔵庫のパイ生地と一緒にオーブンに入れたオニオンスープ。

とっても簡単なのに、豪華に見えて・・・
こういうごはんが作れたときって、
私も料理かなりできるやん~♪って小躍りしたくなったり。

買い物に行かないほうが、メニューも家にあるもので考えたりするから
いつもと違うものができるんですよね。

週末も冷蔵庫と冷凍庫のものを使って、おいしいものを作ってみようっと。

とってもきれいなお菓子。

2018-03-10 | お気に入り 食べ物


先週行ったイースターマルクトで買ってきたクッキーSpringerle(シュピリンゲルレ)。
干菓子みたいにきれいな模様が浮き上がっています。

  

これは、南ドイツやスイスの伝統菓子で、
教会のお祝いの行事(クリスマス・イースター)の時や、
家族でのお祝いごと(結婚式や洗礼式)のときに、
それにあったモチーフの木の型に卵・小麦粉・アニス生地を入れて焼かれたものだそうです。

中世のころから、木・石・陶器でできた型があったようですが、
教会で聖体儀式のときに食べられるようになって浸透していったようです。
でも、砂糖とアニスが貴重品だった時代は、
教会の上級聖職者・上流階級の市民のみが食べることのできる高価なものでしたが。


壁一面に並べられている木の型。

今までも似たようなクッキーの型は、
クリスマスマルクトなので見かけたことはあったのですが、
勝手にSpekulatiusの型とばかり思っていた私です。

普通のクッキーの生地は、柔らかすぎて使えないということで諦めましたが
お土産にイースターのモチーフの3匹のうさぎのものを買ってきました。

とっても固いようで、食べるときは気を付けてねと言われましたが、
綺麗なのでお土産に友達に渡すつもりなので、飾ってもらうようにしようっと!

ここのサイトでも木の型が買えるようです。
紙粘土とかでかわいいマグネットとか作れないかな~とか考えたりしている私です。


去年のイースター前に行ったMichelstadtのホテルにも同じウサギのモチーフがありました。