㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

庭から見た緑のカーテン

2012年07月21日 | 日記
私は毎朝、この緑のカーテンが作ってくれる木陰でモーニングブレイクの一時を過ごして居ます。



だいぶ見た目にもカーテンらしく成って来て居まして、効果も成果も出始めて居ます。



後は花が咲いたり実がなったり、副産物の期待が高まるばかりです。

芝刈りと藻の殺菌

2012年07月21日 | 日記

雨がパラパラしてきたので本降りになる前にとグリーンの芝の刈り込みを行いました。



グリーンの刈り込みをすると良く分かると言うか目立つと言うか、地表部に有る藻の繁殖が黒く目を引きます。
先日殺菌剤を散布して 、だいぶ納まって来てはいるんですがひどい所はまだまだで…



葉枯れの進んだ場所は、遠目にも茶色く分かるレベル迄枯れた状態が進んでしまって居ます。



今日の殺菌処理でとりあえず完全に菌の繁殖が止まり、再生に向けて舵を切り直す様に成ってくれれば良いんですが。



9月迄は週一度のペースでの芝刈りを最低限続ける必要が有ります。
めげずに頑張って仕上げて行きたいと思います。

ミニゴーヤの雌花続々と

2012年07月21日 | 日記

白ゴーヤは雄花ばかり咲いて居て雌花は前に見つけた物が2~3個残っている程度に成ってしまいました。



一方でミニゴーヤは、花芽が少ないのですがよく見ると雌花ばかりに見えます。



実が付いて成長して、収穫出来る迄に育つにはどのくらい日数が必要なんでしょうか?



今年もまた子供達の無理した顔、苦そうな顔が見られる事でしょう。

アサガオ花盛り

2012年07月21日 | 日記





緑のカーテンのアサガオの花、先日もアップしましたが他で咲いてなくても家では花盛り状態です。



白、紫、青、赤、ピンクとだいぶ色数も増えて来ました。



まだ咲いていないのが、大輪ブルーとジャーマンブルーの2種類です。



大輪ピンクはまだ低い位置でしか咲いて居ないので正面からは確認するのが難しい状態です。
きれいな大きな花なので、見えないのが勿体無いのですが仕方有りません。
高い位置にも花芽がつき始めましたので、ぼちぼち派手に見られるのでは無いでしょうか。



子供達の小学校で種をもらって来たジャーマンブルーは、芽吹きも成長も遅くてまだ花芽が付かないで居ます。
どんな花だったか記憶が薄れて来てしまっており、それはそれでまた楽しみに成って居ます。



子供達に、幾つ咲いて居るかなぁ~って聞いたら、こんなに咲いてるんだから数えられるわけ無いじゃん!
一喝されてしまいました。



子供達は落ちたアサガオの花を拾い集め、ビニール袋で水を入れて色水を作って居ました。



楽しみ方は色々有りますねぇ~

おじぎ草の花

2012年07月21日 | 日記

次男坊のたっての願いで植えたおじぎ草、可愛い花が咲きました。



名前の通り、触れると葉がつぼみまるでおじぎをするように見える所が気に入っているようです。



おもちゃと同じで、動きの有るものには目がない様です。

たくさんの家庭菜園からの恵み

2012年07月21日 | 日記
今朝は家族皆で家庭菜園の収穫をしました。



お兄ちゃんは自分の気に入った物だけ手を出して、気が付けば何処かに飛んでいってしまっており
猫と遊んでいるんだか、虫取を始めるんだか、とにかくずっと長く同じことをやり遂げるのが苦手です。



次男坊も似たような所が有るんですが、大きな違いは集中力。学校では集中力に欠けると言われて
問題視されていますが、私は違うと思って居ます。奴はものすごい集中力の持ち主だからです。
1つの事を始めると、とことんその事に夢中に成って他の事と比較とか考え合わせるとか出来なく成ります。
だから複合技は無理なんです。納得出来るまでやるタイプなので、時間とか回りとかは全く関係なし。
近くで誰かが納得させて次に移らないといまでも続き、大変な事になってしまいます。



キュウリを取ると次は茄子だと決めて居たようで、途中のミニトマトには目もくれない。
端から順番に取って行こうって話せば、ああそうかって切り替えが出来るんですが、否定から入ると
自己主張の方が強く成るようです。



キュウリ、ミニトマト、茄子、ピーマン、イチゴ、オクラ、ニンジン、ブルーベリーと、収穫出来そうな
物を見つけては彼なりの判断が下されます。っが、よく聞いてこちらの考えを押し付けず考えさせると
納得して自分の考えとして行動してくれるんです。



私の片寄った、とんがった部分にそっくりなんで痛いほどよくわかります。



そんなこんなで大騒ぎしながらの今朝の収穫もたくさん有りました。



私に取っては家庭菜園の収穫よりも、子供達の正確の把握や意思の疎通等の収穫の方が大きい様に感じました。

7月20日(金)のつぶやき

2012年07月21日 | 日記
06:52 from Mobile Web
今朝は久しぶりに曇り空の朝で陽がさして居ません。昨日の飯田地方の最高気温は36度迄上がった様です。今日は過ごしやすい位になるのでしょうか?

07:44 from Tweet Button
あなたはだれ!? blog.goo.ne.jp/iidaax01/e/dba… @iidaax01さんから

07:59 from Tweet Button
今朝の収穫とブルーベリー blog.goo.ne.jp/iidaax01/e/ee7… @iidaax01さんから

17:43 from Tweet Button
ゴーヤ各種の実が成り始めました blog.goo.ne.jp/iidaax01/e/628… @iidaax01さんから

17:55 from Tweet Button
うりずんの実の成長 blog.goo.ne.jp/iidaax01/e/d87… @iidaax01さんから

18:12 from Tweet Button
ペピーノの花と実 blog.goo.ne.jp/iidaax01/e/5f4… @iidaax01さんから

by iidaax01 on Twitter