㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

グリーンボールネックレス

2015年03月24日 | 日記
見栄えの悪い写真は車窓からの写真なのでご免なさいです。
それにしてもまるで作り物の様に見事な出来ばえで最初は目を疑う程のボリュームでした。
こうした実のなるべく物も数々で、海岸ばたのマングローブ?だと思われる物に花がついているのを見たり
中の方を覗いて見たらこれまた実がついておりまして、なかなか見ることの出来ない物に遭遇した感じです。
お隣の木にも実がついておりまして、こちらの木に至っては全くなんと言う物なのかすら全く…

ファイヤーツリー/南洋桜

2015年03月24日 | 日記
グァムは日本の四季と違い雨季と乾期の2種類だけ、そして一年中夏の様な陽気で平均気温は28度だと言う。
そんな常夏の島では南国特有の花々が一年を通して咲き乱れていてなんとも賑やかと言うか華やかと言うか、その為ハイビスカス等は欲しければいつ摘んでも良いんだと照会された。
大きな木となるファイヤーツリー、別名南洋桜がとっても綺麗に咲いていた。
この木が植えられた訳だかいきさつだか、名前の由来だったのかさえ説明を聞いたときには成るほどと思ったのだが、今となってはうろ覚えでなんともならんのでして…
大きなさやえんどうの様な種がついてあちこちに落ちて居ました。
この他にも黄色いなんちゅう奴かは分かりませんが、マンデビラににたような花が有ったりあちこちにブーゲンビリアが咲いてたり…
きりがない程花だけでも楽しめる好きな人にはたまらん環境の島なんです。

アチコチで見掛けるように成りました。

2015年03月24日 | 日記
ミノーって言うのか、ルアーって言うのか、詳しくは良く分かりませんが魚の形をしたものにリアルなカラーリングをしてフィッシングに使う道具なんですが…
実は友人の会社でこういうのこだわりで木製品として削り出して作って居るんです。
少なくても既に5~6年前に成るでしょうか、景気が悪くて趣味の世界ではなかなか高価なものか動かない時代に針を外してキーホルダーとかストラップとして販売してはどうかと提案して、事実私もストラップを記念品にと数百個注文してオリジナルを作った経緯が有ります。
今回、グァム島のデパートに普通に置かれて売っている様をまざまざと見ることが出来たわけで、あの時はとても斬新なアイディアだったのですが、今では…って感じですねぇ~