㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

リゾート気分でプールイン

2018年07月22日 | 日記
本日はBBQを終わらせてからのプールでの一涼みタイムと成りました。
外気温は35℃、水温は25℃
その温度差10℃はなかなかのもの。
水に沈むまでは暫く時間が掛かり、良く水の中の方が外より温かいって言いますけど今回ばかりは真逆でした。
そのかわり暑さから逃避するにはもってこいの環境で、やはり自宅で味わえる最高のリゾート気分ってところです。
先日水着姿をアップしたら、お腹を引っ込めたら駄目だって言われたので、今回も懲りずに頑張って引っ込めてみました。
今回は高得点頂けるかも…

ジンギスカンのBBQとプールで一涼み

2018年07月22日 | 日記
昼まで掛けた汗だく作業のご褒美に、今日のランチは遠山のジンギスカンでBBQをすることに。
先週末に水を入れ替えたばかりのプールの水温を計ると25℃迄上がっている。
これならなんとか入ることが出来るとBBQ後の一涼みに入ることに決定。
過去のデータでは、一日に水温は1℃しか上がらない筈なんだが、今年は2日で7℃も上がったことになる。
日中の暑さだけでなく夜の最低気温が下がり切らないので水温の上昇が早いのだろうか。
ノンアルコールビールと焼き肉でまた一汗かいてからのプールは最高でした。

汗のかきついでにグリーンに野芝の刈込作業

2018年07月22日 | 日記
午前中、汗のかきついでにとグリーンを刈り込むことにしました。
最近のあまりの暑さに反比例して、芝生の手入れの熱が冷め気味に成っていたので反省を込めて…
とっても暑くて一往復の刈り込みを行う毎に頭から水を浴び、次の一往復では水筒から水分補給を。
刈り込んだグリーンはやはり綺麗で、野芝に目をやったら最後、気になってしまって結局全部刈り込むことに成りました。
約3時間の作業に全身汗だく状態、熱中症にだけはならんようにと身体と頭を冷やしながら、塩分と水分の補給を。
この暑さ、7月一杯って言ってたのですが、最近になって8月に入ってもまだまだ続くんだと言いはじめた。
既に約3週間は一滴も雨が降っていない中でのこの暑さ、せめて夕立でも降って一時的にでも気温を落としてくれることを期待したいものです。

今朝の家庭菜園からはブルーベリーが主役

2018年07月21日 | 日記
今朝の家庭菜園からの収穫はブルーベリーが主役かな。
今年今まで取れていた量の倍くらいの量が収穫出来ました。
野菜関係では、茄子ときゅうりがお休みとなりましたが、ピーマンとオクラがとれてます。
オクラは食べる量から栽培本数を増やしたのが正解で、割りとペース良く収穫出来てます。
いんげんも良い状態での収穫で、色んな料理に使えるように成ってます。
集中豪雨の後の高温と雨なしの状態が悪さしないように、早朝からの水やりが大切な毎日の日課と成ってます。

四角豆の花が今年初めて付きました

2018年07月21日 | 日記
緑のカーテンに今年初の四角豆の花が咲きました。
今年は今のところの感触では、何だか花が付きにくく実の収穫に不安を感じるような状態です。
ゴーヤはたくさんの花が咲き、実もボチボチついて成長しはじめてはいるものの、想定した物とは多少違った感じと成っています。
最近の異常とも言える暑さと、夕立も全く来ない状態、そして十何年も種取りして来て原種により近く戻ってしまったりって色んな要因が原因なのか分かりません。
状況を見守りながら来年からの参考にして行きたいと考えてます。

昼の社長室の温度は…😅

2018年07月19日 | 日記
本日、当社社長室のランチタイムの室温は34.8℃迄になってました。
汗が吹き出る状態となっていました。
工場の現場で働いてる人達は、どんなに暑くてもクーラー無しで頑張っているんだから、事務所はせめて午前中位は我慢してお客さんにもお付き合い頂こう…
ってな訳で、当社にこの時期おいでの際は、午前中は覚悟してって感じとなりますので宜しくです。

家庭菜園からの収穫の追加

2018年07月18日 | 日記
こんなに収穫が出来たと…
いんげんは相変わらず絶好調。
ブルーベリーはまだまだこれからと言った所ですが、大粒の美味しいものがボチボチと。
それはさておき、ここ飯田地域の5日連続の猛暑日はいつまで続く事やら、これだけの暑さが続くとさすがに大変です。

酷暑の続く中、散水は大切で

2018年07月18日 | 日記
今朝も5:30から芝生への散水と家庭菜園への水やりを1時間半。
芝生はスプリンクラーで出来るからいいんだけど、菜園はなかなか大変。
このところの猛暑は以上な高温で、夕立すら全く無いからちょっと気を抜くとカラカラに成っちゃう。
水やりしながら少しだけ収穫をしましたが陽が当たり始めると暑くてやっとれん状態になるから…
今日はブルーベリーといんげんの収穫を済ませたかったのですが時間が足りなくなってしまい、子供たちに収穫をお願いしました。