2017年6月4日(晴れ)
6月1日に受け取った個人番号カードの内容について学習してみました。
表面と裏面に表示されている内容
・表面
氏名、住所、生年月日、性別、顔写真
電子証明書の有効期限の記載欄、セキュリティコード
サインパネル領域(券面の情報に修正が生じた場合、
その新しい情報を記載(引越した際の新住所など))
臓器提供意思表示欄
・裏面
マイナンバー(個人番号)、氏名、生年月日、QRコード
となっています。

申請時に「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の発行を
「希望しない」にしたので、「電子証明書の有効期限の記載欄」は空白に
なっていました。
※個人番号について
個人番号12桁の数字のうち、個人番号の先頭11桁は住民票コードから
生成されるようです。
末尾の1桁は、検査用数字であり、先頭の11桁から計算されるとのこと。
6月1日に受け取った個人番号カードの内容について学習してみました。

表面と裏面に表示されている内容
・表面
氏名、住所、生年月日、性別、顔写真
電子証明書の有効期限の記載欄、セキュリティコード
サインパネル領域(券面の情報に修正が生じた場合、
その新しい情報を記載(引越した際の新住所など))
臓器提供意思表示欄
・裏面
マイナンバー(個人番号)、氏名、生年月日、QRコード
となっています。

申請時に「署名用電子証明書」と「利用者証明用電子証明書」の発行を
「希望しない」にしたので、「電子証明書の有効期限の記載欄」は空白に
なっていました。
※個人番号について
個人番号12桁の数字のうち、個人番号の先頭11桁は住民票コードから
生成されるようです。
末尾の1桁は、検査用数字であり、先頭の11桁から計算されるとのこと。