今日はゴールデンウィーク2日目、近場レジャーの第2弾で新横浜のラーメン博物館に行ってきました。
ラー博は10年ぶりくらいか、超久しぶりです。朝、友人から喜多方ラーメンの写メをいただき完全に触発されて、あっさり系のラーメンが食べたかったのでした。10時半のオープン直後に入るとすでに結構な人出です。今入っているラーメンのうち、気になったこちらに並びました。
気仙沼のかもめ食堂。ちばき屋プロデュースで2月に復活したとの触れ込みです。食券を買って10分ほど並んでカウンターに座ることが出来ました。さらに待つこと5分ほど。
1番人気という気仙沼ラーメン潮味半熟味玉子入り(900円)にしてみました。透明スープが見てからに旨そう。
細めの縮れ麺はスープが良く絡んでいい感じです。
チャーシューは薄めの小さいのが2枚。ほろほろ系で美味しいです。
半熟というにはちょっとハードな味玉、塩味がしっかりしみこんでいます。
そしてスープ。最後までなかなか冷めず、アツアツをフーフーしながらいただきます。
10分弱で完食、ごちそうさまでした。東北支援もいろんな形で継続しないと、ですね。
かもめ食堂
横浜市港北区新横浜2-14-21
営業時間: 11:00~21:30
定休日: 無
ラー博は10年ぶりくらいか、超久しぶりです。朝、友人から喜多方ラーメンの写メをいただき完全に触発されて、あっさり系のラーメンが食べたかったのでした。10時半のオープン直後に入るとすでに結構な人出です。今入っているラーメンのうち、気になったこちらに並びました。
気仙沼のかもめ食堂。ちばき屋プロデュースで2月に復活したとの触れ込みです。食券を買って10分ほど並んでカウンターに座ることが出来ました。さらに待つこと5分ほど。
1番人気という気仙沼ラーメン潮味半熟味玉子入り(900円)にしてみました。透明スープが見てからに旨そう。
細めの縮れ麺はスープが良く絡んでいい感じです。
チャーシューは薄めの小さいのが2枚。ほろほろ系で美味しいです。
半熟というにはちょっとハードな味玉、塩味がしっかりしみこんでいます。
そしてスープ。最後までなかなか冷めず、アツアツをフーフーしながらいただきます。
10分弱で完食、ごちそうさまでした。東北支援もいろんな形で継続しないと、ですね。
かもめ食堂
横浜市港北区新横浜2-14-21
営業時間: 11:00~21:30
定休日: 無
さて、そのラーメンですが、スープが抜群に良さそうですね。すでに今季は日産スタジアムにも行ってしまったのですが、今度顔を出してみましょうかね。