3/11の震災直後から災害対策の業務でほとんど徹夜状態、3/12の昼過ぎになって少し落ち着いた頃、お昼ご飯を食べに行きますかということで朧月に行ってみました。
地震直後の朧月、13:30過ぎの時間でも行列は外に5人ほど待ってました。30分ほど待って店内に入ると、こんな貼り紙が。
なるほど、値上げに伴ってメニュー構成も変わっているようです。初訪のときに食べた中華そば小(680円)を探したのですが見あたらず、恐らく中華そば並(750円)になったと思われ購入。さらに20分ほど待ってようやくラーメンが目の前にやってきました。
確かに以前の小のどんぶりと同じなので、想定通りでした。ぴかぴかと光るスープが食欲をそそります。
プリプリもちもちの中太麺。スープはラードに覆われて食べている間ずっとアツアツです。
薄切りあっさり味のチャーシューはスープにベストマッチ。
そして野沢菜が独特のアクセントを与えています。アツアツスープに苦戦しながら、全部飲みきりごちそうさま。いやはや、美味しかった。
9分で完食しました。やはりこの量が一般的には並でオーケーでしょう。
朧月
中央区銀座6-3-5
営業時間: [月~金]11:30~15:30、17:30~22:30 [土]11:30~15:30、17:00~21:00
定休日: 日
地震直後の朧月、13:30過ぎの時間でも行列は外に5人ほど待ってました。30分ほど待って店内に入ると、こんな貼り紙が。
なるほど、値上げに伴ってメニュー構成も変わっているようです。初訪のときに食べた中華そば小(680円)を探したのですが見あたらず、恐らく中華そば並(750円)になったと思われ購入。さらに20分ほど待ってようやくラーメンが目の前にやってきました。
確かに以前の小のどんぶりと同じなので、想定通りでした。ぴかぴかと光るスープが食欲をそそります。
プリプリもちもちの中太麺。スープはラードに覆われて食べている間ずっとアツアツです。
薄切りあっさり味のチャーシューはスープにベストマッチ。
そして野沢菜が独特のアクセントを与えています。アツアツスープに苦戦しながら、全部飲みきりごちそうさま。いやはや、美味しかった。
9分で完食しました。やはりこの量が一般的には並でオーケーでしょう。
朧月
中央区銀座6-3-5
営業時間: [月~金]11:30~15:30、17:30~22:30 [土]11:30~15:30、17:00~21:00
定休日: 日
さらに麺増しもあったのですから、恐ろしいですよね。