かびれ神宮から頂上までは、20分くらいと聞いていました。
御神域のパワーなのか、気持ちのよさはあっても疲れを感じません。
先頭を歩くガイドさんのリズムも関係しているのかもしれないなと思いました。
細かいことは忘れてしまいましたが、古い時代の地層が剥き出しになっている場所だったと思います。
小さな祠の後ろの石の柱が「光の柱」です。こんなに小さい岩から宇宙へ向かって光が放たれているというのは、不思議😳。
頂上から見える景色。
岩の上から見た景色。右下の青い服を着た方もガイドさんみたいです。赤い岩は見つけられませんでした💦。
御岩神社に祀られている神様は188柱。全国のほぼすべての神様が祀られているといわれています。パワースポット、光の柱も立ってしまうだろうなと思いませんか?神様も柱と数えるし。鳥居をくぐったらご神域というのもわかります。とにかく一度参拝することをおすすめしたくなりました。☺️
ツアーでは時間が決まっているので、私のような気持ちだけあって体力がない人は「皆さんに迷惑をかけないように」だけがいつも心配になります。実際に大幅に遅れてギリギリだったことが過去にあったからです😅。
今回も予定されている時間から逆算して、微妙な感じだったのですが、やはり気持ちが優勢になりました。体の調子がよかったのもありました。
御神域のパワーなのか、気持ちのよさはあっても疲れを感じません。
先頭を歩くガイドさんのリズムも関係しているのかもしれないなと思いました。
細かいことは忘れてしまいましたが、古い時代の地層が剥き出しになっている場所だったと思います。
小さな祠の後ろの石の柱が「光の柱」です。こんなに小さい岩から宇宙へ向かって光が放たれているというのは、不思議😳。
頂上から見える景色。
頂上には、大きな岩があるのですが皆さん登っているので私も登ってみました。
岩の上から見た景色。右下の青い服を着た方もガイドさんみたいです。赤い岩は見つけられませんでした💦。
ここで、時間が気になったのでひとりで先に下山を始めました。
★薩都神社中宮(さとじんじゃちゅうぐう)
ご祭神 立速日男命
★稲荷総社
ご祭神が不明ですが、狛狐さんならぬ、惠比須さまと大黒様というのが珍しい。
御岩神社に祀られている神様は188柱。全国のほぼすべての神様が祀られているといわれています。パワースポット、光の柱も立ってしまうだろうなと思いませんか?神様も柱と数えるし。鳥居をくぐったらご神域というのもわかります。とにかく一度参拝することをおすすめしたくなりました。☺️
◎四方山話
下山しているときに、気がつくと後ろに女性がいて下までご一緒しました。一人で来ていたそうで、気がつくとそばにいて、とてもかわいい人☺️。話がはずんで楽しかった。
そして、別れ際に写真の珈琲をいただきました。彼女はさっき写真に写っていた青い服を着たガイドさんにいただいたものを分けてくださったのでした。お互い名乗りあうことはしなかったけれど、「またどこかでお会いできるといいですね」と私がいうと、「また会えると思います」と。私は神様だと思いました(笑)。突然現れたガイドさんもサプライズだったし。
添乗員さんも、ガイドさんに会ったのは10年以上ぶりと言ってました。😳
神様のお計いかな?☺️
最後は道の駅で買った「みかん大福」。
こちらはツアーのお土産の大福。
こちらはツアーのお土産の大福。
どちらも同じお店のものですが、めちゃ美味しかった😆💕。