6月10日(土) 晴
今日は久しぶりの完全休養日。年齢と共にだんだん疲れが取れにくくなっている。先週、今週とあっちこっちと動き回ってこの暑さでは外に出るのもつらい。もっともまた明日からいろいろ予定があるから体を休める時には休めておこうと思っている。
ところで最近「写るんです」がまた売り上げをあげていると言うニュースがありました。デジカメやスマホが流行る前に人気だった使い捨てカメラですが、手軽に写真を撮れるデジカメやスマホがあるのになんで??と思いますよね。現像されるまでのワクワク感とかアナログの良さのようなものが若者に人気だとか。要するに従来のニーズとは違った新しい意味を付与して再生された訳です。
実はこう言う新しい意味を付与してイノベーションを起こすことをデザインドリブン・イノベーションと言うようです。イタリアの大学教授が提唱して、最近注目を集めているイノベーションです。古くは新しい技術を前面に出して変革をもたらすテクノロジープッシュ・イノベーションが企業の課題となっていました。それが一段落するとユーザニーズに合わせたマーケットプル・イノベーション中心に世の中が変わって来ました。そして現在技術による変革もニーズ志向の変革も行き詰りつつあります。そこで最近新たな意味を付与することによって変革を促すデザインドリブン・イノベーションが注目されるようになったようです。既存の技術や商品に新たな意味を付与することが様々な企業で考えられている現代において我々ももう一度昔の技術や商品を新たな視点で見つめ直す良い機会かもしれません。
さて明日はキス釣り大会の予定でしたが参加艇不足で来週に延期になってしまいましたが、我々は予定通りキス釣りに行くつもりです。もっとも夜も予定があるので極力早めに終わりたいとは思いますが・・・。
6月9日(金) 晴
昨日の雨が嘘のように今日は快晴。元の会社のOBゴルフコンペでしたがゴルフ場に7:30集合と言うことでなんと朝5時に起床。6時過ぎには家を出て森林公園ゴルフ場に。早朝なので名古屋市内を縦断するのも比較的楽でしたが少々睡眠不足気味です。先週のゴルフでアイアンのスイングを修正したいと思っていたのですが練習場に行く暇がなく本番を迎えてしまった。
前半はやっぱりショートアイアンがミスばかりでダブルボギー、トリプルボギーを連発、最後のミドルホールでやっとパーがとれる始末。それでも何とかハーフ55で後半に望みを繋いだ。問題は一番ボギーを取り易いショートホールで2ホールともトリプルボギーの6が最後までひびきました。パー1つ、ボギー1つの割には何とかダブルボギーペースで収まったから上出来でしょう。
午前11時に昼食はちょっと早すぎたけど、軽く食事をして後半のハーフに出ました。後半はまぁまぁドライバーもフェアウェイウッドも良かったのでボギー4つと好調だったはずがロングホールで痛恨のOB、あげくにバンカーで3度打つなど11も叩いてしまい万事休す。残念ながらこの大叩きは挽回できず結局56にしてしまい目標の110を切ることができませんでした。もう少しショートアイアンがうまく寄せられれば挽回可能だっただけに先週からの課題は継続中です。
まぁ今回は自分の苦手のコースなので最初から110を切れば良いつもりで臨んだのですが今一歩でした。来週は三重県のフェニックスゴルフコースの予定です。ここは比較的好きなコースですがいつも1打か2打及ばず100を切れないので今度は100を切りたいものです。問題は車の運転疲れだけです。
6月8日(木) 雨
昨日から全国的に梅雨入りしたようで、今日は雨です。予報通りの雨でしたので昨日御殿場の田舎から名古屋に戻って来ました。今回は1泊2日で田舎の畑の作業と母の介護施設の訪問をしてきました。最近の母は息子の自分を見て「兄さん」としばしば間違えることが多く少々悲しい。もっともそのあとで名前を言うと自分の息子と気が付いて笑いだすので怒れない。まぁ認知がだいぶ進んで来ているようなので仕方ない。
ところで田舎の畑の野菜たちは順調に生育している。春キャベツは収穫が遅れてしまい大きくなり過ぎて玉が破裂したように割れてしまった。今回は電車で来ているので名古屋に持ち帰るには大きすぎて無理なので、毎回の食事にキャベツ炒めを作り、大きさを半分にして1個持ち帰った。春キャベツは初めて作ったのですが意外と甘くて美味しかった。残りの玉は弟にもらってもらった。
今回の畑の作業の中心は風避けの囲いを取ることとトウモロコシの寒冷沙の除去・マルチの除去・施肥です。
キュウリは成長し過ぎて囲いを外せなくなってしまったので囲いのビニールを切ってとりあえず完了。
トウモロコシは寒冷紗をすべて外し、先に植えた畝のマルチを取り除いて施肥をした。後から植えた畝は次回、マルチを外すことにしました。成長具合に合わせて今年はやってみるつもりです。
西瓜は既に雄花、雌花が咲き出しました。うまく受粉できれば50日後ぐらいには収穫を始められそうです。
その他トマト、ナスは支柱を立て、あとは草取り。ズッキーニは既に実を着け始めた。成長が速いので次回行く時には大きくなり過ぎてしまうので、弟に収穫しておくように依頼した。そのままにしておくと次の収穫ができにくくなるため今年は充分に注意していきたい。
その他ピーマン、坊ちゃんかぼちゃ、鷹の爪、枝豆は順調に生育しているようだ。サトイモもほぼ芽を出した。2つだけ芽を出していないがまぁ9割方芽を出したから充分である。
次回は10日後ぐらいになりそうだが、じゃがいもの収穫やトウモロコシの残作業、それから鳥獣防護の柵とネットを厳重にする作業が待っている。それにこれからは草取りが大変な作業になりそうである。
今回は1泊2日だったのでかなりハードでした。昨日は雨が降りそうなので朝食も後回しで7時から畑で作業をしていたのでちょっとバテ気味。帰りの新幹線はいつの間にか寝てしまいもう少しで寝過ごす所でした。
今日はゆっくり休んで明日は元の会社のゴルフコンペ。ちょっと期待できそうもないけど久しぶりに昔の仲間に会えるのを楽しみに行くことにします。
6月6日(火) 晴
昨日も歯科医院、太極拳、俳句の会、お祝い会と慌ただしく一日が過ぎてしまいました。
そして今朝は早起きして、これから10日ぶりに御殿場の田舎に行って母の様子見を兼ねて畑の世話をしてきます。あっちに行ったりこっちに来たりと慌ただしく動き回っている自分が何か夢遊病者のようでもあるが、まぁこれも仕方ないか。
6月4日(日) 晴
今日は来週のキス釣り大会に備えてポイント調査に出かける予定でした。しかしながらマリーナに着くと風が強くてとても釣りができる状態ではありません。釣りに出かけた船もマリーナに次々と戻って来ているようです。まぁ残念ですが来週はぶっつけ本番でキス釣り大会に臨むことになりそうです。これも自然相手の遊びですから仕方ありません。
と言うことで今日は船内の整理とバウネット(チャイルドネット)の修理です。もうずいぶん前にカー坊氏に張ってもらったネットですがボロボロの状態でネットの役目を成していなかったので丁度良い機会になりました。船内の予備ロープを使ってM島氏と二人で午前中いっぱいかかって何とかしあげました。以前より目は荒いものの充分ネットの役割を果たせそうです。
これで船首で転んでもネットがあるから大丈夫です。もっとも船首での釣りはやりにくいかもしれません。
全体を見ると以前よりスッキリした感じですね。
これで本日は終了。釣りをしながら食べる予定の昼食(助六寿司、天むす、鯛竹輪、生ハム)を船上で取り解散です。
6月2日(金) 晴
(つづき)
一昨日の春日山城跡ウォーキングに続いて昨日は軽井沢でゴルフをしてきました。
今回のゴルフは昨年同様、富山の友人達に誘われ急遽参戦することになりました。まぁそのため単独で行く予定だった春日山城跡を交通費節約のため、くっ付けたのが本当の所でした。
とにかく春日山から軽井沢に向かい、当日既にゴルフをして夕食を兼ねた宴会の席に合流。はっきり言って完全に割り勘負けですが、どっちにしろ酒豪ぞろいのメンバーばかりなので同じことと途中から加わる。ビール1杯と焼酎の水割り1杯で疲れていたせいか完全に酔っ払い少し食べただけでホテルに戻りシャワーを浴びて即就寝。
翌朝は朝食バイキングを目一杯食べていざゴルフ場へ。
軽井沢72ゴルフ場は平坦で比較的楽なコースでしたが、2ヶ月ぶりのゴルフはやはりうまくいきません。最初の3ホールはドライバーでチョロしたり、トップしたり、ダフったりどうなることかと思っていましたが幸いパットがほとんど1発で入る幸運に恵まれ前半はダブルボギーペースでラウンドできました。4ホール目のミドルホールでパーが取れてからは少し楽になってハーフ53でした。
後半はやっとドライバーが当たるようになったが、今度は3パット、4パットとパットがうまく入りません。それでもボギー4つ、ダブルボギー4つと安定したゴルフで51でラウンド出来ました。やはり標高1000mの軽井沢は好天で気持ち良い。同伴のメンバー達はみんな100を切ったと言うのに自分だけが104でしたが楽しいラウンドでした。
久しぶりのゴルフでしたが自分としてはまぁまぁのゴルフでした。今年はまだ今回が4回目と言うことでこれからですが今の所だんだん良くなって来ています。一回目、二回目は110以上、三回目が107、そして今回が104ですからもう少しです。ただ来週予定されているゴルフ場は苦手のコースなので多分苦戦しそうです。まぁ楽しめれば良いと言う事です。
6月2日(金) 晴
一昨日は上杉謙信の居城だった春日山城跡をウォーキング、そして昨日は2ヶ月ぶりのゴルフを軽井沢72ゴルフ場でやって昨日遅くに名古屋に戻ってきました。とにかく疲れて家に帰るとそのままバタンキュー。午前中かけて城巡り資料の整理やら旅支度の片付けを終えました。
そこで今日は2回に分けて今回の旅の報告をしたいと思います。
5月31日(水) 晴
朝8時名古屋発の特急ワイドビュー「しなの」で長野に行き、長野から北陸新幹線「はくたか」で上越妙高まで行き、えちごトキめき鉄道で春日山駅で下車しました。丁度午後12時です。殺風景な駅前から約30分ほど歩いて春日山城跡ものがたり館へ。途中で小学校の課外授業でしょうかたくさんの子供たちとすれ違いましたがそれぞれが「こんにちは」と声をかけてくれるので挨拶を交わしながら何かさわやかな気分になりました。
奥の小さな民家風の家が春日山城跡ものがたり館です。手前の堀には花菖蒲が綺麗に咲いておりましたが、牛ガエルの大きな鳴き声にびっくりして思わず飛び退いてしまいます。ものがたり館で百名城スタンプを押すとともに事務のおばちゃんから地図をもらいながらいろいろ情報を聞きました。春日山城跡に行くなら途中林泉寺に行くと良いと言われ、ルートを教えていただく。
林泉寺は上杉謙信が幼少のころ学んだ寺で上杉家の菩提寺でした。謙信がすぐれた人物となった原点の寺です。
この仁王門の右奥に宝物館があり、謙信に関する物が豊富に展示されています。春日山城は現存する物がほとんどないので、ここで残された兜や書など見ておかないとただ山に登っただけになってしまうので好都合でした。時間があまりない中でしたが結局ゆっくり見てしまいました。
さらにここから春日山を登って行くことになります。道路が比較的整備されているようでほとんどの方が車で行くようです。リュック姿で汗を吹き吹きただ一人登って行くのも何か拍子抜けでした。ゆっくり一時間弱で春日山神社の石段の下に辿り着きました。車の人達はここの駐車場に停めて城跡に登るようです。
この階段結構大変です。とにかく一段一段数えながら登りました。春日山神社は上杉謙信公を祀った神社でした。
いよいよここからが春日山城跡です。とりあえず春日山神社にお参りして。
この神社の裏手から山道を登って行きます。ここから先はもう何もありません。毘沙門堂跡、本丸跡、天守閣跡の石碑があるだけです。
上杉謙信が出陣する時には常に籠ったと言われる毘沙門堂跡です。毘沙門天は仏界の四天王の一人多聞天のことです。
やっと着いたのが本丸跡
そしてその隣には天守閣跡。
ここからの眺めは最高です。直江津の港は目の前です。そう言えば上杉家を支えた直江氏の屋敷跡も途中にありました。直江津の由来がわかったような気がします。霧で霞んでしまったのがちょっと残念でした。
さて春日山城跡からは別ルートで下ります。茶店のお姉さんから途中に「埋蔵文化センター」がらるから見て行くと良いと言われ立ち寄りました。ここは結構立派なセンターで上杉謙信に関する展示と縄文遺跡に関する展示が詳しく見ることができました。出雲から直江津付近にかけては太古から大陸から人が移動していたようです。そのため遺跡が多数見つかっているそうです。
まぁとにかく春日山城跡をぐるっと散策できました。結局昼飯を食べる時間も無く、春日山駅近くのコンビニでスタミナドリンクとパンで済ませました。帰りは上越妙高から新幹線で軽井沢に行き、ゴルフメンバー達と合流しホテル近くの寿司屋で飲み会。もうほとほと疲れました。 (つづく)