”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話(ウォーキング17-02後編)

2017年03月30日 12時27分52秒 | 趣味

3月30日(木) 晴

昨日の城巡り後編です。
明石から快速電車に乗って大阪駅へ。大阪で環状線に乗り換えて大阪城公園駅で下車。駅員に途中下車と言って切符を見せたら大阪駅からの料金が必要ですと言われた。行き先が大阪市内にはならないので当然のことと思い乗り越し料金を支払って大阪城に向かう。
この日は大阪城ホールでコンサートがあるのか若い女の子たちで超混雑。変なじいさんが若い子達の中を一人歩くからか奇異の目でみられる。こっちだってこんな所あるきたくないけど仕方ない。とにかく大阪城ホールの横を通り過ぎると人もまばらになった。しかしそれも束の間極楽橋までくると外国人観光客がいっぱい。まぁ何が良いのかわからずに来ているのだろうけど天守閣があって広い公園になっているし、露店もたくさんあるからお祭りに来たようなものなのだろう。



やっと天守閣が見えて来た。まだ結構遠い。こっちは明石で歩き過ぎたせいで少々足が痛い。でも目的達成のためにももう一頑張り。だいぶ天守が近づいてきた。



でもまだこの石垣の向こうだ。しかしさすがに天下の大阪城、規模が大きい。この地は元々浄土真宗の蓮如上人が坊舎を建てていた所で一向一揆の本拠石山本願寺。信長との11年にわたる抗争の末明け渡された所に本能寺の変後豊臣秀吉が築いた城である。秀吉の天下統一の拠点として壮麗な大城郭として栄華ほ誇ったが大坂夏の陣で豊臣家滅亡とともに焼失した。その後徳川秀忠により再築された。しかしそれも明治維新の戊辰戦争によって焼失し、昭和になって3代目の天守閣として復興されたのが現在の大阪城である。この現在の大阪城は鉄筋コンクリートで造られており天守閣内には昔の趣は無いが外観は豊臣時代の天守を模したものとなっている。



天守閣内は広くて展示物も豊富でゆっくり見ていたら何時間もかかるだろう。とりあえず1時間ほどで外国人でごった返す天守閣を抜け出した。その後は西の丸庭園を横目に桜門から場外に。桜門には巨大な蛸石(36畳)の花崗岩が小豆島から運ばれて来たそうです。さすがに規模が違います。



ここを出て豊国神社横の露店でタコ焼きを食べながら一休み。そう言えば朝からほとんど吸えなかったタバコで一服。
さてこれから帰るのに大阪城公園は混雑していたので森ノ宮駅に歩いて行くことにする。
それにしても大阪城の内堀の石垣は立派ですね。なんでも高さが35mあるそうです。



森ノ宮まで足を引きずりながら何とか駅に辿り着きました。環状線は夕方のラッシュで大混雑。まぁしかたないか。大阪駅で下車して昔出張帰りに寄ったすし屋にと思っていましたが、もう疲れて食欲ゼロ。とりあえず551でしゅうまいを買って帰路に着きました。と言ってもも今回は普通列車の旅。新快速を1本やり過ごし、次の新快速まで30分ホームで頑張ってなんとか座席を確保。満員の通勤電車でしたが寝てしまい気が付いたら米原でした。米原から乗り継いでなんとか名古屋に着きました。

今回の百名城巡りでやっと過半数を超えました。先は長いけど今年は60城を超えるよう頑張りたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ウォーキング17-02前編)

2017年03月30日 10時14分50秒 | 趣味

3月29日(水) 晴

朝5時半に起床。6時前に家を出て名古屋駅発6:44の快速電車で大垣へ。大垣から普通電車に乗り継いで米原へ。更に米原から新快速電車で明石まで。約4時間弱でやっと目的地の明石に着く。この日は今年の城巡り再開初日。明石城、大阪城を巡る予定だ。
明石城址はJR明石駅のすぐ前なのでわかり易い。明石城公園の案内所で日本百名城スタンプを押してすぐに散策開始。



明石城は徳川幕府(二代将軍秀忠)の命により信州松本城主だった小笠原忠真(ただざね)が西国大名の監視と備えのために築かれた城である。現在は本丸に写真にある2つの三重櫓のみが現存している。
明石駅のすぐ近くの割には静かで落ち着いた雰囲気の城跡でゆっくり散策することができました。堀は駅側は比較的整備されているが裏側はあまり手を付けられていないようで自然のまま残されており森に覆われた堀には鴨がたくさん羽根をやすめており、上空には鳶が何羽も滑空している。また堀の中に突き出た岩には亀がたくさん甲羅干ししていてのどかで気持ち良い。



小一時間ほどで城内をぐるっと一回りできるほどの広さなのでのんびり散歩するには最適の感じがする。
少し時間があるので明石天文台まで足を伸ばすことにする。明石と言えば日本標準時となる東経135度の子午線が通過している所。そのためか明石には日時計などいろいろな時計が町の中に置かれているようだ。



この天文科学館を東経135度の子午線が通過している。



天文科学館からJR山陽本線を渡って海側(南側)に出て明石駅に戻る。明石駅前から少し南側に魚の棚商店街に寄ってみる。



商店街の中は大漁旗がはためき信じられない賑わいだ。



食べてみたいものがたくさんあってゆっくりしたい所を我慢。まだ大阪に寄ることを考えるとここで沈殿してしまったら大変だ。いつかどこかの帰りにでも途中下車して買い物を楽しみたい。
後ろ髪を引かれながら午後1時過ぎの快速電車に乗って大阪に向かう。

ここまでが前編です。後編の大阪城は次にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2017年03月28日 13時44分53秒 | Weblog

3月28日(火) 晴

今週は名古屋にとどまっています。そんな訳で暇に任せて城巡りを再開しようと考えていましたが、諸般の事情で明日日帰りで明石、大阪に行くことにしました。昨日ジパングのチケットを購入してきました。いつもは新幹線を利用するのですが今回はすべて普通列車で行ってみようと考えてます。実は青春18切符で岡山から津山経由で伯備線、山陰本線を使って米子、出雲、鳥取方面を考えていたのですが4月10日までの間に5日分のチケットを消化できないので次の機会にし、この旅では行けない明石、大阪を先に消化しておくことにしました。とりあえず時刻表を見ながら日帰りで計画しましたが場合によっては1泊入れるかもしれません。
まぁ日本百名城巡りの旅も3年かかってやっと半分達成しましたが、これから先は遠くばかりで効率良く回らないとコストも日数もかかるので結構大変です。まぁ暇とは言え御殿場の田舎の農業もあるし、太極拳もヨットもゴルフもあるので中々長期に旅することは不可能なので予定が空きそうな週を見ながらやっていくつもりです。
とりあえず普通列車の旅をあまりしたことないのでトレーニングのつもりで明日早朝から出かけてみます。列車に乗っている時間が長いので本は結構よめそうですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2017年03月25日 14時48分02秒 | Weblog

3月25日(土)晴時々曇

新鮮なアサリを食べたくなって、マリーナ横の東幡豆海岸で潮干狩りをしようと出かけたが、残念ながら4月から解禁でした。
例年3月のヨット整備に合わせて潮干狩りを楽しんでいたのですが今年は4月からになったようです。潮干狩りで採った貝は身がふっくらして美味しいのです。スーパー等で購入した貝は何日も栄養補給していないからでしょうか身が硬くなっています。今日は昼に干潮となるので丁度良いと思ったのですが残念でした。
マリーナでモーニングを食べて、道の駅をはしごしながら帰って来ました。まぁ最近はアサリもあまり採れない上に入漁料は年々増加するし昔ほど魅力はなくなりましたが、あの美味しさを一度味わってしまうとアサリを採りに行きたくなります。大潮は2週間周期で訪れますから次のチャンスは4月9日ぐらいかな?もっともあまり収穫出来ない時は2,3人で1人分の料金を支払って許容限度まで収穫して分けるのが一番なのですが今年はどうなのかよくわかりませんでした。浜名湖では資源量減少で今年は潮干狩り禁止だそうですからあまり大漁は期待できないかもしれません。
まぁそんな訳で徒労に終わりましたが、道の駅ではほうれん草、キャベツ、じゃがいもなど1束、1玉100円のものばかりたくさん買ってきてしまいました。土日は遠方より買い出しに来る人が多いのか駐車場は満杯、レジで私の前に並んだ人は5000円も購入していましたがいったいそんなにどうするんですかねぇ。私もたくさん購入したとはいえ800円でしたが・・・?まぁ人それぞれかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2017年03月23日 14時56分24秒 | Weblog

3月23日(木) 曇

昨日は朝から名古屋に戻る予定でしたが、弟が訪ねて来てくれたのでこれ幸いと茶畑の整備などして帰りに母の施設に寄っていたので御殿場を出発するのは午後2時近くになってしまった。それでも平日の高速道路料金は高額なので一般道を通って袋井まで来たが、夜遅くになりそうになったので結局高速道路に乗ってしまった。それで何とか午後7時近くには名古屋に着いた。午後5時を過ぎた道の駅は何にも無くて道中つまらないものです。疲れるだけかな。
今回は6日間も御殿場の田舎に行っていたけど、次から次へとやらなければならないことが出て来て中々退屈する暇がなかった。この様子だと今年は田舎に長く滞在することが多くなりそうです。
問題は郵便物の処理(マリーナ関連、ゴルフ関連、DM等)やら講習会などなど。やはり名古屋にいると講習会等自分が勉強できる機会も多いので二重生活は自分にとって最良なのかもしれない。と言うわけで当分従来通りの生活パターンが続くことになりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(田舎暮らし編17-07の3)

2017年03月21日 21時01分31秒 | 趣味

3月21日(火) 雪(山中湖) 雨(田舎)

朝9時半すぎ雨の中、友人との待ち合わせの足柄駅に向かう。友人の車で山中湖の石割の湯に行く。途中同行する友人を拾い3人になる。石割の湯は山中湖にある温泉ですが、実は友人とよく言っていた温泉のつもりでいたのですが、それは紅富士の湯と言って今日は定休日で僕にとっては初めての温泉でした。まぁどちらも富士山の麓で御殿場からは20分~30分で行けるところなので平日は結構空いていて気持ち良いのですが、今日はあいにくの雨と思っていたが標高1000mの籠坂峠を越える頃には雪になってしまい最悪。そのためか石割の湯は人も少なくゆっくり風呂に入ることができました。休息所の庭は雪が積もり始めました



昨日まであんなに暖かかったのにどうしたことか。まぁ今日は休息日なのでいいんだけどさすがに寒い。
あまり雪が積もって帰れなくなると大変なんで午後2時前に御殿場に戻ることに。
帰りに同級生が経営している喫茶店に寄り4人で昔話に花が咲いた。地元で喫茶店の店主をしていると情報はたくさん集まるようで中学、高校時代の同級生の動向を聞くことになった。成功した奴、失敗した奴、まぁ人生いろいろあるもののようだ。まぁ自分のように可もなく不可もなく凡々と生きてきた人間にはわからない世界の話を聞いている内に午後5時になってしまった。雨は相変わらず降り続いている。

さて明日は名古屋に戻ろうと思うが、もう少し畑を耕しておきたいのだが・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(田舎暮らし編17-07の2)

2017年03月20日 21時22分15秒 | 趣味

3月20日(祝・月) 晴

今日は春分の日、田舎に来て4日目です。午前中、昨日の続きの作業(茶の肥料蒔き)して午後は墓参りとお寺さんへの挨拶、下の弟夫婦が冬菜の漬物を持って来てくれた。用事が済んだらまた畑の残った部分を耕して過ごす。この3日間は天気が良かったので昼間はほとんど裏の畑で過ごした。おかげでほぼ予定した作業は終わった。
畑の隅には水仙が咲き出した。別に栽培している訳ではなく自然に生えているのですが結構綺麗です。



ついでに蕗の薹も。結構たくさん出来ている。



ちょっとわかりにくいかもしれませんが実は耕していない部分は一面蕗の薹だらけなのです。
ちょっと疲れているけどまぁ他にすることもないから・・・。
さて明日は天気が良くないようだけど友人と石割の湯に行ってきます。もう今回は農作業もすることがないからゆっくり骨休みすることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(田舎暮らし編17-07)

2017年03月18日 20時59分51秒 | 趣味

3月18日(土)晴

昨日から御殿場の田舎に来ています。昨日は母の施設の支払いのため高速を使って田舎に。昼過ぎに御殿場に着き金融機関に行ったり、母の様子を見に行ったり、農協でお茶の肥料を購入し、食料等の買い出しをして田舎に着いたのはもう夕方。荷物を整理してストーブの灯油を補充して食事を作り、落ち着いたらTVを見ながら寝てしまった。2時間後に目が覚めてあわてて寝床に。まぁ朝から休まる暇がなかったからしかたないけど、予定したことをやり終わるまでは体の調子も疲れも感じないから不思議なものです。

さて今日は朝から畑に出て、剪定後の庭木の焼却をしながら、畑にたい肥を入れて半面を耕し終わりました。畑の隅には蕗の薹が前回よりもたくさん咲いているけどまぁもう誰もいらないだろう。きっと旬の味としては良いけど所詮雑草ですから。昼は弟夫婦が差し入れを持ってきてくれた。一休みしてちょっと疲れたので車で御殿場のホームセンタに行き果樹やら庭木を見て回る。今日はここまで。明日からはお茶に肥料を入れ、残りの畑を耕して今回の予定は終了。あと2日間ですべて予定を終えて21日は石割の湯に友人と骨休めに行きます。石割の湯は年に4,5回行く僕のお気に入りの湯です。ここの露天風呂から見る富士山は足柄温泉より絶景なんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ゴルフ編17-03)

2017年03月15日 19時29分36秒 | 趣味

3月15日(水) 雨と曇と晴

今年2回目のゴルフも大変な天気です。体調がいまいちでしたがゆっくりやればなんとかなると思って家を出たのですが桑名の山奥は雨と曇と晴が10分間隔でめまぐるしく変わる荒れた天気です。しかも風はビュービュー吹いているし、前回(3月7日)と同じようなコンディション。ここまで書くと言い訳が始まったと思うでしょう。まぁその通りですが前回よりはスコアを10以上は縮めましたよ。と言っても自分としては大不満足。寒いし悪コンディションですからダブルボギーペースで回れれば十分なのですがやっぱりそうはいきません。ボールが風に流されてロストボールになってしまったホールが2つあり、そのホールはSHOCKでメタメタのスコアにしてしまったのが響きました。それ以外はダブルボギーペースでラウンドできたのでまぁこんなものかもしれません。
前回が悪すぎたせいか今回は結構良かったかもしれません。18ホール中12ホールはボギーとダブルボギーでした。問題はロストを出したホールとOBを出した3ホールがダブルスコア以上にしてしまったことかな。どうも自分はショックを引きずってしまうことが良いスコアにならない原因なのですが、治らないものです。無意識の内にミスを挽回しようと力んで深みにはまってしまう性格はいくつになっても治らないのかもしれません。
雨と風の中でとにかく疲れました。まぁそんな訳で今年2回目のゴルフも散々でしたが、調子は良くなってきているので4月には10Xに戻ると思います。
今日も世界野球もあるので眠たいけどもう少し我慢。ではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話(ヨット編17-04)

2017年03月12日 16時50分51秒 | 趣味

3月12日(日) 晴

今日はレイア号の船底塗装日。穏やかな良い天気でした。今回はメンバー4人だけです。最近は整備を手伝ってくれる人もめっきりいなくなりました。まぁ始めた頃に戻っていくんでしょうね。初々しかったレイアも年を重ねる内にピークを迎え、やがて衰えて来ると人も寄りつかなくなるのは人間と同じなのかもしれません。
さて今日は少し早めにマリーナに着き、まずはモーニングコーヒー。ここのモーニングは2種類あってどちらもお薦めです。今回はAコース。たまごサンドが美味しいですよ。



メンバー4人が揃ったら塗装開始。今年は毎年来ているメンバーだけなのでそれぞれが分担した部分をどんどん塗って行きます。ケンちゃんがマスキングテープを張っている間にY田さんはラダー、M島さんと僕はキールを塗り、マスキングが終わったら全員で船体を塗るといった極めて合理的な作業でした。ただ黙々とペンキを塗って少々寂しい感じですが、昼前にはとりあえず全部塗り終わりました。



マリーナで昼食を摂り、午後からは塗り漏れ部分の塗装。それが終わったらマスキングテープを剥がして、後片付け。ペンキを塗る時には事前にブルーシートを船の下に敷いてペンキがマリーナを汚さないようにしていますので片付けも大変なのです。まぁ午後2時にはとりあえず今回の予定は終了。いつもは潮干狩りに出かける所ですが今年はパス。
明日は肩が筋肉痛になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする